NEC、ANAやJALらと顔認証による搭乗手続きを旅客のスマホで行う実証実施
今回は「NEC、ANAやJALらと顔認証による搭乗手続きを旅客のスマホで行う実証実施」についてご紹介します。
関連ワード (マーケティング等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。
本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。
全日本空輸(ANA)、日本航空(JAL)、成田国際空港(NAA)、NECは、顔認証技術を活用した搭乗手続き「Face Express」の利用に当たり、現状空港内の端末でしか行えない個人情報の登録をオンラインチェックインとともに旅客自身のスマートフォンで行えるモバイルアプリの実証実験を実施した。同実証は3月25~28日、成田空港で実施した。
Face Expressには、NECの顔認証技術が活用されている。チェックインなどの空港で行う最初の手続き時にパスポート・搭乗券・顔写真情報を登録すると、従来必要であった搭乗券やパスポートを提示することなく、手荷物預け、保安検査場入場、搭乗ゲート通過など、その後の搭乗手続きを進められる。
今回の実証では、参加者が実際にアプリを操作してFace Expressの利用登録を行い、その後の搭乗手続きを体験した。同アプリはANAとJALのアプリと連携しており、オンラインチェックインからFace Expressの個人情報登録までを一貫して行える。
同アプリは、これまで空港内に設置された端末を使う必要があった個人情報の登録を任意のタイミング/場所で可能にする。これにより空港でのスムーズな手続きを実現し、チェックインなどの所要時間を短縮する。登録された個人情報は本人が管理し、繰り返し利用できる。
実験後のアンケートでは、参加者の98%が「本モバイルアプリは有用であり、利用したい」と回答し、今回提供したモバイルアプリの活用が空港内の利便性やFace Expressの利用率向上に寄与すると確認された。
また、従来のFace Expressを使用しない場合の手続きと比較すると、自動チェックイン機での手荷物タグの発行では従来の所要時間が半減した。手荷物預けでは、搭乗券とパスポートを取り出してかざす手順が不要となり、所要時間を従来の約3分の2に短縮した。一方で、今回提供されたアプリについて、ユーザーインタフェース(UI)や同アプリへの誘導方法に関する課題も確認されたという。