NEC、音声認識を活用したDX支援サービスを開発

今回は「NEC、音声認識を活用したDX支援サービスを開発」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECは、独自の音声認識技術を活用したデジタルトランスフォーメーション(DX)支援サービス「NEC Enhanced Speech Analysis 高性能音声解析」を開発したと発表した。同社クラウド基盤上で文字データ化した音声認識結果を返送し、さまざまな現場業務のDX化を支援する「APIサービス」と、ウェブ会議の音声をリアルタイムに文字データ化し出力可能な「Meeting Assistant」を提供する。

 これらのサービスは、最新の深層学習技術を活用した同社独自の音声認識技術を利用し、従来は実用化が難しかった自由な会話内容の高い認識精度と耐騒音性、また複数の人の会話でも発言ごとに話者を識別できるのが特徴。2月に行った社内実証で自由会話の認識精度が平均94%だったといい、従来製品に比べ10%以上高いとする。

 「APIサービス」版は、騒音の多い屋外環境での識別にも強く、建設現場や工場設備などでの現場報告作業などを効率化をできるという。「Meeting Assistant」版は、文字データ化時に発話者の名前も自動的に付記できる。また、発話内容を文字データに変換して同形式で出力可能。これにより議事録の作成に要する時間を大幅に削減し、会議の開始時に議事録タイトルや出席者などの情報を登録して、過去の議事録を一覧形式で管理できる。

 同社は、これらのサービスを活用し、例えば建設現場では点検記録や報告書の作成を自動化し、営業や窓口業務では契約時の重要事項説明を行った記録、コールセンター業務では、顧客対応時のメモの自動作成などが実現すると説明する。また、文字データの分析技術などを組み合わせて、会話の内容を要約したりや使用すべきではない単語の自動検出、契約時における証跡の作成も可能とする。

 サービス利用料は、「APIサービス」版が10時間当たり900円から、「Meeting Assistant」版が同3000円からになる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
和歌山市ら、「ChatGPT」の安全なビジネス利用を支援するツールを実証
IT関連
2023-08-23 09:24
関西電力、生活サービス特化のECモール開設 顧客囲い込み
IT関連
2021-03-04 03:22
バンクシーの作品を燃やしたBurnt FinanceがDeFi志向のNFTオークションサービスを開始
IT関連
2022-01-19 20:18
映画「シン・ウルトラマン」特報公開 「そんなに人間が好きになったのか、ウルトラマン。」
くらテク
2021-01-30 22:30
ブレインテックでeモータースポーツの運転技術を向上–未来のプロレーサー育成にも可能性
IT関連
2022-03-25 11:40
NTT子会社、建設現場でもクリアな音声コミュニケーションができる「BONX Stick」
IT関連
2025-02-14 21:01
北朝鮮を後ろ盾とするハッカーがブロックチェーン企業など狙う–FBIらが注意喚起
IT関連
2022-04-23 22:24
ロケット史上最高の事前契約数を記録したRelativity Spaceが米国防総省と初打ち上げ契約を締結
宇宙
2021-03-17 11:37
小学館、ライブ配信事業などを行うCandeeを100%子会社化–デジタル領域の強化図る
IT関連
2023-08-23 09:05
最新技術で「ダイナミックワーク」を加速–Okta Japanが新オフィス開設
IT関連
2022-10-16 13:06
「全開発者をAI開発者に」–SAP、HANA Cloudにベクトルデータベースを導入
IT関連
2023-11-07 07:23
NEC、玉川事業場の社員食堂刷新–社内外の交流によるイノベーションの創出図る
IT関連
2024-04-10 09:44
女性起業家の輩出目指す、世界最大の女子中高生向けアプリコンテストTechnovation Girlsが日本公式ピッチイベント
パブリック / ダイバーシティ
2021-03-27 20:36
外国人特定技能人材のマッチングプラットフォームtokutyが3000万円のシード調達
IT関連
2022-01-19 06:44