GitLab、「GitLab 17.1」リリース–モデルレジストリーのベータ版が利用可能に

今回は「GitLab、「GitLab 17.1」リリース–モデルレジストリーのベータ版が利用可能に」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 GitLabは米国時間6月20日、「GitLab 17.1」のリリースを発表した。モデルレジストリーのベータ版、「Visual Studio Code」での「GitLab Duo Code Suggestions」による提案の複数表示、「Secret Push Protection」のベータ版、「GitLab Runner Autoscaler」の一般提供を含む45以上の改善を搭載する。

 モデルレジストリーは、データサイエンスチームが機械学習モデルやそれに関連するメタデータを管理するのを支援するハブだとGitLabは述べる。組織にとって、訓練した機械学習モデルを保存、バージョン管理、文書化、検出するための一元的な場所として機能するという。モデルレジストリーのベータ版提供により、モデルをユーザーインターフェースから直接追加・編集することや「MLflow」統合を利用してGitLabをモデルレジストリーのバックエンドとして使うことが可能になる。

 GitLab Duo Code Suggestionsは、Visual Studio Codeで複数の提案を表示することが可能になった。提案にカーソルを移動し、矢印やキーボードショートカットを使って提案を順番に表示することができる。

 Secret Push Protectionは、「GitLab」にプッシュされる各コミットの内容を確認し、シークレットが検出された場合、プッシュをブロックする。そして、シークレットを含むコミットIDやシークレットの種類といったコミットに関する情報を表示する。シークレットが誤ってGitリポジトリーにコミットされた場合、リポジトリーへのアクセス権を持つユーザーなら誰でもシークレットを持つユーザーになりすますことができる。Secret Push Protectionは、このようなリスクを防止する。

 テスト用にSecret Push Protectionを迂回(うかい)したい場合、シークレットプッシュの検出を回避すると、監査イベントが記録されるので調査することができる。GitLab.comと「Dedicated」ユーザーにベータ版として提供され、プロジェクトごとに有効化できる。

 GitLab Runner Autoscalerは、「Docker Machine」をベースとしたオートスケーリング技術の後継。以前のバージョンのGitLabでは、パブリッククラウドプラットフォームの仮想マシンインスタンス上で「GitLab Runner」のオートスケーリングソリューションが必要とされる場合があったという。この場合、レガシーのDocker Machineエグゼキューターや、クラウドプロバイダーのテクノロジーを使ってつなぎ合わせたカスタムソリューションに頼らざるを得なかったとGitLabはいう。

 「GitLab Value Stream Management」の新しいレポート生成ツール「Scheduled Reports Generation」は、DevSecOpsの比較メトリクスレポートやAI Impact分析レポートをGitLabのイシューにおける関連情報とともに自動的かつプロアクティブに配信するようスケジュール可能にする。スケジュールされたレポートにより、管理者は、必要なデータを含む適切なダッシュボードを手作業で探すことに時間を費やすのではなく、洞察の分析と情報に基づいた意思決定に集中することができるという。同ルールは、CI/CD Catalogを使ってアクセスできる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
電気自動車のサウンドデザインをAIを駆使して行うPentagramのスズキユウリ氏
モビリティ
2021-06-05 13:30
「ChatGPT」でJavaScriptブックマークレット作成–試行錯誤した適切なプロンプト記述
IT関連
2023-08-10 04:45
第41回:列伝1人目「カイゼン型ひとり情シス」
IT関連
2022-08-24 20:15
ネスレ日本、貨物の輸送状況をリアルタイムに可視化–物流の2024年問題を受け
IT関連
2023-06-15 08:25
サッポログループ物流、請求書の9割をデジタル化–物流業界のDXを促進
IT関連
2022-06-25 13:32
キリンHD、VARIETASの「AI面接官」を導入–採用プロセスを変革
IT関連
2024-10-19 02:32
インテル、新技術のロードマップを発表–2025年にも半導体製造の首位奪還へ
IT関連
2021-07-27 13:56
開発者にフォーカスしたCRM実現へ–Nutanixの元CEOが立ち上げたDevRevが約55億円を調達
IT関連
2021-07-15 04:51
基礎研究を応援するANRIが給付型奨学金プログラム「ANRI基礎科学スカラーシップ」第4期生募集開始
VC / エンジェル
2021-07-17 06:02
創造的なアイデア創出にはビデオ会議より対面が有効の可能性–海外調査
IT関連
2022-05-18 14:19
Sansan、「Eight」を名刺アプリへとリニューアル–「タッチ名刺交換」を提供開始
IT関連
2023-09-28 04:22
「今日もシステムが落ちなかった、ありがとう」なんて言われたことのない運用者に光を! クラウド運用に焦点を当てたテックイベント、Cloud Operator Days Tokyo[PR]
PR
2021-07-14 11:59
WebAssemblyに特化した言語「MoonBit」のコンパイラがGitHubで公開
WebAssembly
2024-12-24 09:31
AWSが主導する「OpenSearch」、Linux Software Foundation傘下の「OpenSearch Software Foundation」発足
AWS
2024-09-19 14:10