ネスレ日本、貨物の輸送状況をリアルタイムに可視化–物流の2024年問題を受け

今回は「ネスレ日本、貨物の輸送状況をリアルタイムに可視化–物流の2024年問題を受け」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ネスレ日本は、サプライチェーン(供給網)の可視化プラットフォーム「FourKites」を導入し、6月に本格稼働を開始した。導入を支援した三井情報が6月13日に発表した。

 FourKitesは、貨物の輸送状況を可視化し、到着遅延を早期に予測するクラウド基盤。ネスレ日本は、顧客サービスレベルの向上を目的として工場から出荷される商品の輸配送状況の可視化と、輸送トラックを有効活用するために工場や納品先での待機時間を把握できる仕組みが必要だった。

 また、2024年4月から運送業に対する働き方改革関連法が適用されることに伴い、トラック運転手の労働時間の制限や人材不足による物流の混乱への対策が急務だった。同社は、既に海外拠点でFourKitesを利用しており、国内でも導入する形となった。

 三井情報は、トラックの位置情報を取得するためのスマートフォン向けアプリケーション「CarrierLink」のローカライズとユーザートレーニングなどを行い、ネスレ日本がスムーズに運用を開始できるように支援した。

 ネスレ日本は今後、運送事業者のトラックドライバーが携帯するスマートフォンにCarrierLinkの導入を促進するキャンペーンを実施し、追跡できるトラック台数の増加につなげるとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
5つのトレンドでデータ管理とアナリティクスの2023年を展望する
IT関連
2022-12-31 02:58
マイクロソフト、「Windows Server 2025」正式リリース。ホットパッチの提供、NVMe最適化によるストレージ高速化、SMB over QUICなど新機能
Microsoft
2024-11-11 04:56
AI本格化を見据えアプリケーションとAPIのセキュリティに注力–F5
IT関連
2024-09-06 14:03
GitHub.comにSBOM生成ツールが登場。誰でも無償でSBOMファイル作成、パブリックリポジトリならユーザーでも自由に作成可能
GitHub
2023-04-10 01:32
可視化から得る「洞察」をどう業務改善に用いるか
IT関連
2022-08-03 15:29
マイクロソフト、大規模言語モデルを選択すると数秒後にAzure上で試せる「Models as a Service」発表。従量課金制の推論API、ファインチューニングも可能。Ignite 2023
Microsoft
2023-11-17 09:29
Apple Musicの日本語ラジオ番組「Tokyo Highway Radio」、Appleが商標申請
IT関連
2021-07-17 15:09
IBMとパロアルトネットワークス、セキュリティ分野で包括的に協業
IT関連
2024-05-22 00:47
GM傘下のCruise、同業のVoyageを買収 「自動運転をすべての人に」
企業・業界動向
2021-03-17 18:37
無観客、パブリックビューイング中止もオンラインで応援 各地で企画
IT関連
2021-07-13 17:44
Androidアプリの誤設定で多数のユーザーのデータが危険にさらされている–CPR調査
IT関連
2021-05-21 03:36
SAPジャパンは「GROW with SAP」で今度こそ中堅中小企業の市場へ入り込めるか
IT関連
2023-07-21 17:55
「閃光のハサウェイ」劇場販売Blu-ray、5万枚突破 公開5日までに
くらテク
2021-06-20 03:51
DX浸透の壁を乗り越えるには–全社的な活動とするための3つのポイント
IT関連
2023-08-17 05:44