Dockerfileを解析、最適化やベストプラクティスをガイドしてくれる「Docker Buildチェック」機能が正式版に

今回は「Dockerfileを解析、最適化やベストプラクティスをガイドしてくれる「Docker Buildチェック」機能が正式版に」についてご紹介します。

関連ワード (デバッグフラグ、利用、実行等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Docker社は、Dockerfileを解析して最適化とベストプラクティスをガイドしてくれるツール「Docker Buildチェック」機能の正式版をリリースしました。

Docker Buildチェックは、WindowsやMacなどのデスクトップ環境にDockerコンテナ環境を簡単に導入できるDocker Desktopの最新版として7月29日にリリースされた「Docker Desktop 4.33」の機能として提供されます。

Docker Desktop 4.33正式リリース

Dockerfileとは、Dockerコンテナを構成するさまざまなファイルを取得し、ビルドを実行してDockerコンテナイメージを作成する際の手順書といえます。

そのため、Dockerfileはビルドが正常に実行されるようにバグがないように手順を記述するだけでなく、将来の構成変更によるアップデートに備えてメンテナンスが容易で、なおかつ高速にビルドが実行できるように最適化された構成で記述されることが望まれます。

Dockerfileの構文チェックだけでなく最適化などもガイド

Docker Buildチェックの機能では、Dockerfileの構文をチェックし、ビルドが最後まで正常に実行できるかどうかを確認する機能だけでなく、最適化されたDockerfileによるビルド時間の短縮や、コミュニティから収集し体系化した一連のベストプラクティスを学べるようにガイドする機能なども提供されます。

ビルドコマンドのデバッグフラグによって、ワーニングの種類や発生する場所、解決方法に関する詳細情報などを表示できます。

Docker Buildチェック機能

また、Dockerfileなどを変更した場合に実際に全体をビルドすることなく、通常は1秒未満で高速にビルドの評価だけを行うこともできます。

Docker Buildチェック機能は、Docker DesktopのBuildsビューからも参照できます。

Docker DesktopのBuildsビューからDocker Buildチェック機能を利用

コードエディタ上でリアルタイムにフィードバックも

今後、Docker Buildsチェックには、さらに多くの包括的なチェック機能、チェック項目やポリシーのカスタマイズ機能などの機能向上が行われる計画です。

また、IDEとの統合によってコードエディタ上でリアルタイムにDocker Buildsチェックのフィードバックを得ることができるようになる予定です。

コードエディタ上でリアルタイムにDocker Buildsチェックのフィードバックを得る

Docker Debugも正式版に

Docker Desktop 4.33では、Docker Debug機能も正式版となっています。

参考:デバッグのときにDockerコンテナにシェルやデバッグツール群を組み込める「Docker Debug」が正式リリース

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
第1回:デジタルマーケティングのインハウス化がなぜ必要なのか
IT関連
2021-02-08 19:06
「Fusion Applications」には50以上の生成AI機能が実装–オラクルのSaaS基調講演
IT関連
2024-04-25 15:57
横浜市、タレントマネジメントシステム「カオナビ」導入–行政運営の改善へ
IT関連
2023-12-26 05:07
クラウド内の機密データ、「6割以上暗号化」はわずか16%–タレスDISが国内調査
IT関連
2022-09-29 05:41
新型コロナを追い風にイベントネットワーキングアプリGripが13.7億円調達、今後のハイブリッド化も視野に
ネットサービス
2021-02-21 14:02
「VTuberカウンセラー」が婚活支援 ドワンゴがオタク向け新サービス
企業・業界動向
2021-07-03 15:02
2週間で3回目、旅行者50万人の個人情報が露出しジャマイカの新型コロナ対策アプリ・サイトがオフラインに
セキュリティ
2021-02-28 15:33
アリババ、EC出店企業の支援に向けた生成型AIのAPI群「Aidge」をテスト
IT関連
2023-11-10 23:36
何度でも作り直して遊べる&プログラミングできる組み立て式ロボット「愉快なパチパチブロックキット」が8月5日発売
EdTech
2021-07-07 01:30
クラウドエッジでのコンピューティングをさらに拡大–アカマイ・テクノロジーズ
IT関連
2024-02-21 07:18
Raspberry Pi、デバッグ用プローブを発売
IT関連
2023-02-22 17:27
MotionalとViaが自動運転車による無料の配車サービスをラスベガスで開始
IT関連
2022-02-27 04:54
小田急不動産、テレワーク環境での「Windows10更新管理」などにクラウド活用
IT関連
2022-02-12 21:37
日本ロジテム、統合人事システム「COMPANY」を導入–グループ全体の人事情報を管理
IT関連
2022-08-14 06:14