NTT QONOQとCTC、AIアバター活用した対話型応対ソリューションで協業

今回は「NTT QONOQとCTC、AIアバター活用した対話型応対ソリューションで協業」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NTT QONOQ(コノキュー)と伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は8月20日、AIアバターを活用した対話型応対ソリューションで協業を始めた。コノキューのAIアバターソリューション「NTT XRコンシェルジュ」と、CTCの対話型AI Hubプラットフォーム「Benefitter」を連携させ、顧客企業の接客業務における負担軽減と対応品質向上を目指す。

 近年、人手不足や業務効率化を背景に、チャットボットやAI自動応答サービスが注目されているが、多様な問い合わせや想定外の質問への対応には課題が残る。そこで両社は、それぞれの強みを生かし、AIアバターによる柔軟な対話型接客システムの開発に取り組む。

 NTT XRコンシェルジュは、音声入力や画面操作による質問に、AIアバターが音声とテキストで回答するAI接客ソリューション。多言語やアバターのカスタマイズに対応し、優れた接客体験とコスト削減を実現する。また、難しい質問にはアバター画面のまま有人対応に切り替えられる。

 Benefitterは、短期間で高度なAIアシスタントを開発できるプラットフォーム。視覚的に分かりやすいインターフェースで、プログラミング不要でチャットボットを開発できる。生成AIとの連携や画像解析、ナレッジベースなどの各種AI、ECサイトや決済サービス、社内システムとの連携も容易で、業務に最適なAIアシスタントを構築できる。

 両社は今後、顧客企業の業務に合わせた、AIアバターによる柔軟な対話型接客システムを提供していく。また、問い合わせ対応だけでなく、社内手続き案内や研修など、社内業務におけるAIアシスタントとしての活用も視野に入れている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
大手出身のベテランが集まった新進ゲームスタジオMountaintopが友人と家族から5.8億円調達
ゲーム / eSports
2021-02-06 13:57
「Copilot Pro」を「Outlook」で利用–電子メールの下書きや返信、要約を作成するには
IT関連
2024-04-14 14:13
滋賀大学、全学情報基盤システム刷新でNutanixを採用
IT関連
2024-07-24 04:52
NEC、国土交通省の関東地方整備局にCADシンクライアントソリューション提供
IT関連
2021-04-26 17:04
互いの顔がパズルで隠されたところから始まるデートアプリJigsawが約4億円調達
ネットサービス
2021-02-17 09:57
DNAナノチューブのレール上を命令どおりに走る分子輸送システムを開発、生物を模した情報処理システムの研究に革新
IT関連
2022-03-15 22:25
フォルクスワーゲン金融子会社、「Exadata Cloud@Customer」を導入
IT関連
2023-05-04 21:18
NISAとつみたてNISA:読者の質問に回答–どちらを選ぶ?注意点は?どんな株を買う?
IT関連
2021-05-18 18:41
ソニー「α1」速攻インプレッション プロカメラマンから見てうれしい5つのポイント (1/2 ページ)
イラスト・デザイン
2021-01-29 16:12
OSSのセキュリティ強化へ–グーグルが提案する"重要"プロジェクト向けルール
IT関連
2021-02-10 03:24
「Windows 10 22H2」がリリースプレビューに移行、一般提供を前に
IT関連
2022-07-30 09:42
Lowkeyがa16zから7.8億円調達、ゲームストリーマーが短編動画を利用できるよう支援
ゲーム / eSports
2021-04-02 08:06
Docker、ビルドを40倍高速にする次世代のDocker Buildを開発中。DockerCon 23
Docker
2023-10-12 14:45
2023年、企業はBCP対策として地政学リスクにも目を向けよ
IT関連
2023-01-13 18:46