Acompany、パーソナルデータの活用を伴走支援する新サービスを開始

今回は「Acompany、パーソナルデータの活用を伴走支援する新サービスを開始」についてご紹介します。

関連ワード (データマネジメント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Acompanyは8月23日、顧客のパーソナルデータを活用した新規事業の企画構想、リスク分析、要件定義、概念実証(PoC)・本番運用を一気通貫で支援する「プライバシーDXコンサルティングサービス」を開始すると発表した。

 パーソナルデータを活用した新規事業の立ち上げは、今後の企業のDX戦略において不可欠な要素となっているが、規制強化や炎上リスクによる企業の負担が増加している。また、新規事業の企画立ち上げには、ビジネス戦略だけでなく、法律や技術に関する知見とノウハウも必要とされるため、対応できる人材の不足が課題となっている。

 Acompanyでは、個人のプライバシーを保護するための技術(プライバシーテック)の社会実装を通じて、パーソナルデータの活用に関する知見を蓄積し、数多くの企業を伴走支援してきた。同社は、プライバシーDXを「デジタル技術とプライバシー強化の考え方をベースに製品、サービス、ビジネスモデルを変革し、競争上の優位性を確立すること」と定義する。その上で、プライバシー強化を従来のように守りの投資とするのではなく、経営競争上の優位性を確立する「攻めのためのガバナンス」投資と位置付ける。

 プライバシーDXコンサルティングサービスでは、企画構想、リスク分析、要件定義、PoC・本番運用の全てのフェーズで伴走支援が可能という。また、プライバシービジネス戦略を担う「ビジネスコンサルティングチーム」、個人情報保護法や関連法に精通した「法務プライバシーチーム」、プライバシーテックの専門家が在籍する「プライバシー保護技術チーム」の3分野の専門家チームがそれぞれの知見を生かし、企業ごとのユースケースに沿った提案や支援を行っていくとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
レッドハット、社長兼CEOを交代へ–コーミア氏に替わりヒックス氏
IT関連
2022-07-14 09:40
AWSジャパン、生成AI最新情報を発表–開発者体験を一新する「Amazon Q Developer」など
IT関連
2024-05-19 10:41
GitHub Copilot ChatがJetBrains IDEでも正式に利用可能に
GitHub
2024-03-11 01:24
【コラム】エネルギーエコシステムは不安定な未来に適応する「エネルギーインターネット」の実現に向かうべきだ
EnviroTech
2021-07-09 13:18
Zoomで顔に眉、ヒゲ、リップカラーを追加する「スタジオエフェクト(β)」が利用可能に
アプリ・Web
2021-02-10 02:31
東北新社の認定取消で明るみに出た「使われぬ電波」 影響わずか700人、4K向け“左旋”放送の意味を問う (1/2 ページ)
くわしく
2021-04-17 08:02
「匿名」フィンテックスタートアップMillionsが3.2億円調達、Twitterで現金をプレゼント中
フィンテック
2021-02-15 13:41
オリコ、クラウドサービスのリスク評価サービスを導入–リスク評価にかかる時間を短縮
IT関連
2023-05-27 14:59
伊藤忠丸紅鉄鋼、NTT Com、メタル便の3社、鉄鋼物流の脱炭素化で実証実験
IT関連
2024-08-01 17:55
[速報]古いJavaや.NETのコードを最新のJavaにAIが自動変換する「Amazon Q Code Transformation」、AWSが発表。AWS re:Invent 2023
.NET
2023-11-29 14:40
スマホとつながるスクーター、ヤマハ発動機が発売 メーターに着信通知、アプリで燃費確認も
くらテク
2021-05-22 00:04
「今のNECは何が得意なのか」と聞いてみた–森田社長は何と答えたか
IT関連
2023-06-09 10:45
「IDや認証はITだけの問題ではなく、サービスそのもの」–野村證券が投資情報アプリに「Auth0」を活用
IT関連
2021-08-05 02:21
飲食店向けの予約・注文・顧客管理システムなどのトレタが総額20.3億円調達、プロダクト開発・人材採用を強化
IT関連
2022-02-17 20:05