Acompany、パーソナルデータの活用を伴走支援する新サービスを開始

今回は「Acompany、パーソナルデータの活用を伴走支援する新サービスを開始」についてご紹介します。

関連ワード (データマネジメント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Acompanyは8月23日、顧客のパーソナルデータを活用した新規事業の企画構想、リスク分析、要件定義、概念実証(PoC)・本番運用を一気通貫で支援する「プライバシーDXコンサルティングサービス」を開始すると発表した。

 パーソナルデータを活用した新規事業の立ち上げは、今後の企業のDX戦略において不可欠な要素となっているが、規制強化や炎上リスクによる企業の負担が増加している。また、新規事業の企画立ち上げには、ビジネス戦略だけでなく、法律や技術に関する知見とノウハウも必要とされるため、対応できる人材の不足が課題となっている。

 Acompanyでは、個人のプライバシーを保護するための技術(プライバシーテック)の社会実装を通じて、パーソナルデータの活用に関する知見を蓄積し、数多くの企業を伴走支援してきた。同社は、プライバシーDXを「デジタル技術とプライバシー強化の考え方をベースに製品、サービス、ビジネスモデルを変革し、競争上の優位性を確立すること」と定義する。その上で、プライバシー強化を従来のように守りの投資とするのではなく、経営競争上の優位性を確立する「攻めのためのガバナンス」投資と位置付ける。

 プライバシーDXコンサルティングサービスでは、企画構想、リスク分析、要件定義、PoC・本番運用の全てのフェーズで伴走支援が可能という。また、プライバシービジネス戦略を担う「ビジネスコンサルティングチーム」、個人情報保護法や関連法に精通した「法務プライバシーチーム」、プライバシーテックの専門家が在籍する「プライバシー保護技術チーム」の3分野の専門家チームがそれぞれの知見を生かし、企業ごとのユースケースに沿った提案や支援を行っていくとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AIを活用する全ビジネスの基盤になる–Snowflake・東條社長
IT関連
2025-01-08 23:09
Reddit、APIの商用利用を有料化–AI開発大手に影響
IT関連
2023-04-22 10:19
NTTデータ、国産LLM「tsuzumi」を「Microsoft Azure」で提供
IT関連
2024-06-29 11:07
米当局、ソフトウェアサプライチェーン攻撃を防ぐためのガイダンスを公開
IT関連
2022-09-07 19:33
既存のPOSレジ・キオスク端末をタッチレス化 NECが後付けユニットを開発
製品動向
2021-02-27 23:21
商業車用サービスパーツを販売するいすゞA&S、採用管理システム採用
IT関連
2024-02-07 20:33
テラスカイ社長が説く「パラダイムシフトはビジネスチャンス」
IT関連
2022-10-15 13:35
Kubernetesにわざと障害を起こさせる仕組みを組み込める「LitmusChaos」がCNCFのインキュベーションプロジェクトに昇格
Docker / コンテナ / 仮想化
2022-01-25 22:36
八街市教育委員会とNTT東、市内中学校での情報・ネットリテラシー教育で連携
IT関連
2022-07-13 10:59
「invox電子帳簿保存」、基本料金に含む書類保管件数が100万件に増加へ
IT関連
2024-01-24 07:17
ヒザを痛めた人用のスマート装具をRoam Roboticsが開発
ロボティクス
2021-05-02 12:32
AIを使ってオンライン上の有害なやりとりを検出するSpectrum Labsが約37億円調達
IT関連
2022-02-06 19:43
ファーウェイやZTEら中国5社の機器、米国で販売禁止に
IT関連
2022-11-29 10:55
アカマイ、脅威ハンティングサービス「Akamai Hunt」を発表
IT関連
2023-04-14 19:26