Swiftコードを直接ビルドしてAndroidアプリを作る「Native Swift toolchain and driver for Android」、Skipがテクノロジープレビュー公開

今回は「Swiftコードを直接ビルドしてAndroidアプリを作る「Native Swift toolchain and driver for Android」、Skipがテクノロジープレビュー公開」についてご紹介します。

関連ワード (推奨、新機能、言語等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


SwiftコードでiOSアプリとAndroidアプリを開発できるツール「Skip」を提供しているGlimpse I/Oは、Skipツールの新機能として、SwiftコードをビルドしてAndroidアプリを作るツールチェーン「Native Swift toolchain and driver for Android」のテクノロジープレビューを公開しました。

下記はSkipの開発者であるAbe White氏のポスト。

The Skip team is thrilled to announce our first tech preview of a *native* Swift toolchain for Android!https://t.co/Yx7lo6n4eB pic.twitter.com/qex11bTxf5

— Abe White (@aabewhite) September 11, 2024

iOSのネイティブアプリケーション開発には、開発ツールとしてXcodeを使い、Swift言語を用いてプログラミングを行うのが、iOSの開発元であるAppleが推奨する方法です。一方、AndroidではAndroid Studioを開発ツールとしてKotlin言語を用いてプログラミングすることがGoogleによって推奨されています。

バージョン1.0はSwiftをKotlinにトランスパイル

SkipはSwift言語だけでiOSアプリもAndroidアプリも開発可能にするツールで、今年(2024年)8月にバージョン1.0に到達しています。

参考:単一のSwiftコードからiOSアプリとAndroidアプリが作れる「Skip 1.0」正式リリース。SwiftをKotlinへトランスパイル

このSkip 1.0はSwiftコードをKotlinにトランスパイルし、それをコンパイルしてAndroid対応バイナリにすると共に、Swift標準ライブラリやSwift UIなどをAndroid向けに再実装したものをパッケージングすることで、SwiftコードでのAndroidアプリ開発を可能にしています。

Skip 1.0

SwiftネイティブでAndroidアプリの開発を可能に

今回テクノロジープレビューとなった「Native Swift toolchain and driver for Android」は、SwiftコードからKotlinコードへのトランスパイルをせず、Swiftコードを直接ビルドし、Androidで実行可能なアプリケーションの開発を可能にするものです。

すなわちSwiftネイティブでAndroidアプリケーションの開発を実現しようという試みです。

まだプロジェクトは始まったばかりですが、今後はリリースされたばかりのSwift 6.0への対応およびSwift 6.0で利用可能なコンカレンシー機能のサポートなどを進めていくとしています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
芝パークホテル、宿泊予約の管理業務にRPA導入–バックオフィス業務を効率化
IT関連
2021-03-22 21:26
シスコ「Webex」、ウェルビーイング重視へ「People Insights」強化
IT関連
2021-04-02 18:35
ノーコードでTerraformによるプロビジョニングを実現「No-Code Provisioning for Terraform Cloud」、HashiCorpがベータ公開。HashiConf Global 2022
HashiCorp
2022-10-11 00:37
塩野義製薬、個人投資家などからの問い合わせ対応にAI型チャットボットを導入
IT関連
2023-04-05 12:39
東芝テックとRetail AIの連携ソリューション、仙台の食品スーパーで稼働
IT関連
2024-11-01 10:30
メルカリで障害 アプリやWebサイトが一時つながりにくく 決済サービスにも影響
企業・業界動向
2021-05-11 18:32
「のど」撮影画像の解析で診断、アイリスがインフルエンザを判定可能な感染症診断AI搭載医療機器を日本初承認申請
ヘルステック
2021-06-17 18:19
大林組、ServiceNowでグループ全体のサポートデスク環境を刷新
IT関連
2021-03-18 16:03
NEC次期社長が語った最近のビジネス動向のキーワードは「with DX」
IT関連
2021-02-05 22:24
請求書受領サービス「Bill One」、「freee会計」とAPI連携–月次決算を加速
IT関連
2022-04-15 12:47
「バーチャル渋谷」に新エリア 「渋谷モディ」前を再現
企業・業界動向
2021-04-21 05:28
マイクロソフト、「Windows 10 21H1」の新ビルドをリリース
IT関連
2021-04-15 07:11
「Linux」でSSH鍵認証をセットアップするには–ログインの安全性を高める
IT関連
2022-11-05 03:15
Ultrahumanのグルコーストラッカー「Cyborg」を4週間装着、自分を定量化することで何ができるのか?
IT関連
2022-03-21 21:19