請求書受領サービス「Bill One」、「freee会計」とAPI連携–月次決算を加速

今回は「請求書受領サービス「Bill One」、「freee会計」とAPI連携–月次決算を加速」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Sansanは、同社クラウド請求書受領サービス「Bill One」がfreeeの会計ソフト「freee会計」とAPI連携することを発表した。Bill Oneで受領した請求書情報を基に作成した仕訳データをfreee会計にAPI連携できるようになることで、経理業務をデジタル化し、月次決算の加速を実現するという

 Bill Oneは、あらゆる請求書をオンラインで受領・データ化し、月次決算の加速を後押しする。2020年5月のローンチ以降、経理業務の効率化を目的に機能アップデートを続けており、2021年10月には受領・データ化された請求書情報を基に仕訳データを作成できる機能を追加している。

 今回のAPI連携により、Bill Oneで受領した請求書を基に作成した仕訳データを、freee会計へ連携できるようになる。freee会計に事前設定されている勘定科目や取引先などのマスター情報をBill OneにAPI連携することができるため、連携のために別でマスター情報を作成する必要はないという。

 その結果、請求書情報を入力する際の記入ミスがなくなり、経理業務の質の向上につながるとSansanは述べる。さらに、請求書の受け取りから各種書類の作成までをクラウド上で実行できるため、請求書の開封のためにオフィスに出社する必要がなくなるだけでなく、無駄な工数の削減や業務の効率化により、月次決算を加速することができるとしている。

 今回のAPI連携は、Sansanが展開する「中小企業DX支援プロジェクト」の第2弾として提供されている。

 同社は、日本企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するには国内企業の99.7%を占める中小企業のDXを加速する必要があると考え、従業員100人以下の企業を対象に初期費用・月額費用を無料でBill Oneの基本機能を活用できる「スモールビジネスプラン」の提供など実施している。これらの取組みを強化するため、中小企業DX支援プロジェクトを3月22日に発足し、その第1弾として「電帳法対応支援キャンペーン」を開始した。

 今回のAPI連携は、4月12日より提供を開始され、利用にはBill Oneとfreee会計の契約が必要になる。また、Bill Oneのスモールビジネスプランユーザーは、通常有料であるfreee会計とのAPI連携を無料で利用することができるという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
F1チームの戦略や効率化支える–デジタルツインなどテクノロジーの活躍
IT関連
2022-04-29 10:42
入退室管理と勤怠管理をAPI連携–PhotosynthとDONUTS
IT関連
2023-02-15 00:35
共栄火災、基幹システムをクラウドへ移行–日立が生成AI活用で効率化
IT関連
2025-03-29 18:31
富士通製ツールへの不正アクセス問題 加藤長官「関係業務への支障ない」
企業・業界動向
2021-05-28 01:23
“オープン標準”活用したデータ共有に強み–データブリックスのデータクリーンルーム戦略
IT関連
2023-11-28 11:45
日本IBM、AI構築の支援サービス提供–公平性など診断して解決策を提示
IT関連
2021-04-26 11:04
集英社、9媒体でクッキーレスの広告サービス導入–ユーザーの感性をAIが推測
IT関連
2022-07-14 22:43
「NTT再編」で海外事業をNTTデータに一本化、信頼を集める理由
IT関連
2022-06-22 02:03
業務を機能ごとに部品化することで可能になる業務改善
IT関連
2022-07-08 12:41
【コラム】バイデン政権はインクルーシブであるためにAI開発の取り組みにもっと力を入れる必要がある
パブリック / ダイバーシティ
2021-04-30 20:57
「Linux 6.13」が正式公開–メジャーリリースではないが重要なアップデートを多数搭載
IT関連
2025-01-28 21:49
マイクロソフトは小売向け事業を足がかりにクラウド基盤でAWSを追撃できるか
IT関連
2021-06-24 02:27
ワークデイ、従業員エンゲージメント向上を支援する新プラットフォームを国内提供
IT関連
2023-06-27 17:51
丸の内ダイレクトアクセス、都心データセンターの全消費電力を再エネ由来に
IT関連
2022-02-10 08:28