塩野義製薬、個人投資家などからの問い合わせ対応にAI型チャットボットを導入

今回は「塩野義製薬、個人投資家などからの問い合わせ対応にAI型チャットボットを導入」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 塩野義製薬がワークスアプリケーションズのAI型チャットボット製品「HUEチャットボット」を導入、運用を開始した。ワークスアプリケーションズが発表した。塩野義製薬は、同社サイトにチャット同ボットを設置し、個人投資家などからの夜間や休日の問い合わせに対して迅速に回答できるようになった。

 HUEチャットボットは、自然言語処理技術を応用して日本語の揺らぎに対応するAI型チャットボット製品。まるで人と話しているような高精度の対話を実現し、利用状況や改善ポイントをダッシュボード上が可視化されるため、誰でも直感的な操作で運用できるという。

 一般的なチャットボットの場合、搭載されている辞書の語彙(ごい)数に限度があり、業界用語や専門用語などの固有の言葉を認識することが難しいとされる。しかしHUEチャットボットは、管理画面からプログラミングの知識がない人でも固有の辞書を登録できるため、さまざまな業界や分野に対応できる。

 2022年5月現在で国内最大規模という290万語の登録語彙がある自然言語処理辞書「SudachiDict」を備えており、利用者が大規模な辞書を登録する必要がなく、用意するFAQ数も少なくて済む。また、日本語特有の表記のゆれも正確に判断し、あいまいな問いにも対応する。

 さらに社内規程や各種マニュアルなどのファイルをアップロードすると、AIがアップロードファイルを参照して回答できる。そのためFAQを用意する作業自体がなくなり、大幅な業務効率化が期待できるという。

 塩野義製薬では、多くのステークホルダーから多数の問い合わせを受けていたが、社内はリモートワークを推奨しているため、回答までに時間がかかる場合もあった。そのためウェブサイトの問い合わせフォームの利用を推奨するなど、迅速な回答を心掛けていたが、夜間・休日を含めて迅速な回答を実現するためにもAI型チャットボットの活用を決定した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
マイクロソフト、AIシステムの脆弱性を評価するツール「Counterfit」を公開
IT関連
2021-05-06 15:02
AI契約書レビュー支援や契約書管理クラウド提供のLegalForceが30億円を調達
リーガルテック
2021-02-18 15:36
日立ヴァンタラが営業開始–データインフラ事業のグローバルリーダー目指す
IT関連
2024-04-02 10:58
宮崎日本大学学園、快適に学習できる無線LAN環境を構築–バッファローが支援
IT関連
2024-06-22 17:37
バイバイCortana、IE11 Windows 11で消える機能まとめ
企業・業界動向
2021-06-26 23:27
五輪会場のガンダムを「トランスフォーマー」と紹介した英BBCにツッコミ殺到 :東京五輪とネット
ネットトピック
2021-08-08 16:14
デル、自社のAI戦略を解説–パートナーエコシステムで自社製品を強化
IT関連
2024-01-28 23:57
宮崎県企業局、発電所・ダム施設の情報をクラウド管理–巡視点検を効率化
IT関連
2022-12-29 11:47
米最高裁がLinkedInのスクレイピング禁止訴訟の再審問を指示
ネットサービス
2021-06-16 19:37
「Bill Oneビジネスカード」、本人認証サービス「3Dセキュア」に対応
IT関連
2023-11-11 00:44
Lyftが調整後EBITDAで初の黒字を達成、事業がコロナ打撃からリバウンド
モビリティ
2021-08-05 14:28
Kubernetes 1.30、コード名「Uwubernetes」正式リリース、史上最もキュートなロゴのKubernetesリリースに
Kubernetes
2024-04-19 06:42
ミャンマーのインターネット、一時ほぼ遮断状態に(SNSはまだ接続困難)
社会とIT
2021-02-09 09:45
環境アレルギーを滴剤で治療するWyndlyは2022年までに全米50州でのサービス提供を目指す
ヘルステック
2021-02-14 15:12