「Ciscoは新しくなった」–日本APACトップが語るAI時代のプラットフォーム戦略

今回は「「Ciscoは新しくなった」–日本APACトップが語るAI時代のプラットフォーム戦略」についてご紹介します。

関連ワード (ネットワーク等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Cisco Systemsは11月12~13日、オーストラリアのメルボルンでアジア太平洋および日本と中国地域向けの年次イベント「Cisco Live! 2024」を開催した。シニアバイスプレジデント兼同地区担当プレジデントのDave West氏がAI時代の製品開発やソリューションの方針を示した。

 West氏は、イベントのステージに立つとすぐ「Ciscoは新しくなった。AI時代に組織がコネクトし保護する方法をあらゆる面から変えていく」と宣言した。

 同社のセキュリティへのフォーカスは数年前からだが、West氏は次のように戦略を説明する。

 「卓越したネットワーキング企業になるためには、卓越したセキュリティ企業であるべき。卓越したセキュリティ企業になるためには、卓越したAI企業に、そして、卓越したAI企業になるためには卓越したデータ企業になるべき」

 最後のデータの部分は、Splunkの買収で補い「全てがそろった」(West氏)という。その上で、今後は技術革新を進めてAI時代の組織のインフラを支援していくと同氏は述べる。

 AIは、インターネットに類するインパクトを持つが、特に世界人口の60%が住むアジア太平洋・日本・中国は大きな潜在性があるという。一方で、AIへの準備の度合いを調べる同社の最新調査「AI readiness index」のアジア太平洋・日本版では、「AIの潜在性をフルに活用できる準備ができている」と回答した企業が15%にとどまった。だが、86%は「今後1年半の間にAI戦略を実装する必要を感じている」と回答したという。なお、「AIの準備ができている」という回答は、前回調査(2023年)から減少している。

 West氏は、インターネットの波に乗り遅れた企業が倒産に追い込まれたようなことがAIの波でも予想されると指摘。そして、「AIの準備のために、まずはAIインフラを整える必要がある」と助言した。

 Ciscoは、この1年でSplunkを含む10社を買収し、「AIを活用したソリューション、AI活用のためのソリューション」として、AI時代のインフラを構築している。その一部として、CiscoとSplunkを統合した包括的なオブサーバビリティ(可観測性)、ThousandEyesによる高品質なデジタル体験、2024年に発表した新ソリューションの「Nexus HyperFabric AI Cluster」(後述)や「AI Pods」、セキュリティの「HyperShield」、Webexの「AI Agent」などを挙げた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
劇場版「クラッシャージョウ」、YouTubeで無料配信 38年前の劇場公開日に
くらテク
2021-03-13 23:57
Robinhood、株価乱高下のGameStopやNokia株の取引制限も、批判受け再開へ
企業・業界動向
2021-01-30 03:38
自動運転AIの英Wayve、横浜に開発拠点を開設–日本の道路データでモデル強化へ
IT関連
2025-04-24 13:12
山口フィナンシャルグループ、マイクロソフトと広島県に「Azure Base」開設
IT関連
2021-03-26 06:17
大分の百貨店トキハ、11社4600人対象に勤怠管理システムを刷新
IT関連
2021-07-19 20:52
[速報]Google、リモートの相手が目の前に実在するような「Project Starline」アーリーアクセスを開始、パートナー企業のオフィスに設置。Google Cloud Next '22
Google
2022-10-12 05:49
AWS LambdaがRuby 3.3をサポート開始。新しいAmazon Linux 2023ランタイム上で提供
AWS
2024-04-08 13:42
IT資産管理や名刺管理サービスを手がけるSKYが自社製品に関するバグバウンティ制度開始、報奨金は最大200万円
IT関連
2022-02-01 20:11
「DXコンサルティングエコシステム」を推進するデルの思惑とは
IT関連
2021-04-09 04:54
「ChromeOS」で仮想キーボードを有効にして使用するには
IT関連
2022-11-25 01:29
ケニア中央銀行がデジタル通貨の導入について国民から意見を募集
IT関連
2022-02-16 20:43
インテルの「AI Everywhere」戦略–プラットフォームを問わず、AIを利用可能に
IT関連
2023-12-21 19:39
AWSを学べるゲーム「AWS Cloud Quest日本語版」ソリューションアーキテクト編が登場
AWS
2024-03-14 22:51
日本の開発者とデジタルネイティブな世界を作る–マイクロソフト吉田社長らが講演
IT関連
2022-05-27 21:46