[速報]Google、リモートの相手が目の前に実在するような「Project Starline」アーリーアクセスを開始、パートナー企業のオフィスに設置。Google Cloud Next '22

今回は「[速報]Google、リモートの相手が目の前に実在するような「Project Starline」アーリーアクセスを開始、パートナー企業のオフィスに設置。Google Cloud Next '22」についてご紹介します。

関連ワード (協業、実現、撮影等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Googleは、昨年(2021年)5月に発表した先進的なオンラインコミュニケーションシステム「Project Starline」のアーリーアクセスプログラムを年内にもパートナー企業とともに開始すると発表しました。

We’re transforming how we work, connect and interact with technology like Project Starline — a "magic window" that lets you see another person, life-size and in 3D. Learn more about it and our upcoming early access program ↓ https://t.co/hVEQrpWHog

— Google (@Google) October 11, 2022

Project Starlineは、高精細なカメラと特別に開発した深度センサーを用いて複数の視点から対象を撮影し、非常に細かなディテールを備えたリアルタイムな3Dモデルを作成。

そのデータを圧縮してネットワークで転送し、ライトフィールドディスプレイに投影することで、まるでリモート先の相手が目の前に実在するかのように見え、リアルなコミュニケーションを実現する、というものです。

fig

Googleはこれまで社内でこのProject Starlineを用いて打ち合わせや社外に対するデモを行ってきました。

今回の発表では、アーリーアクセスプログラムとして年内中にSalesforce、WeWork、T-Mobile、Hackensack Meridian Healthなどのパートナー企業の一部のオフィスにプロトタイプを設置し、継続的なテストを開始するとのことです。

figアーリーアクセスプログラムを発表するGoogle/AlphabetのCEOであるスンダー ピチャイ氏

Google Cloud Next ’22

  • [速報]BigQueryが非構造化データのサポートを発表。これで構造化データ(RDB)、半構造化データ(JSON)、非構造化データをサポート。Google Cloud Next ’22
  • [速報]Google Cloud、「Cloud Workstations」発表。セキュアな開発環境一式をマネージドサービスで提供。Google Cloud Next ’22
  • [速報]文書のレイアウトやフォントはそのままAIで135カ国語に翻訳する「Translation Hub」、Google Cloudが発表。Google Cloud Next ’22
  • [速報]Google Cloud、MEANスタックをマネージドサービスで提供する新サービス発表。MongoDBとの協業で。Google Cloud Next ’22
  • [速報]Google、リモートの相手が目の前に実在するような「Project Starline」アーリーアクセスを開始、パートナー企業のオフィスに設置。Google Cloud Next ’22

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
業務の自動化とデジタル化、その関係と本質的な意味
IT関連
2022-08-10 05:50
三菱ガス化学、エンドポイントセキュリティをAIベースに移行
IT関連
2023-12-13 19:35
IoTやAIを活用した保育支援サービス「ルクミー」を手がけるユニファが40億円のシリーズD調達
EdTech
2021-06-03 16:04
営業DXサービス「Sansan」、経費管理クラウド「Concur Expense」との連携機能を強化
IT関連
2024-05-19 22:18
マイクロソフト、Eclipse Foundationの最上位メンバー「Strategic Member」に。Javaへの取り組みを推進
Eclipse
2021-08-05 11:45
トランプ前大統領のFacebookとInstagramからの締め出しを監督委員会が審議
企業・業界動向
2021-01-23 11:00
ソメイヨシノの遺伝子発現をPCR法で解析し正確な開花予測を実現、サクラと同じバラ科のナシやモモにも応用可能
IT関連
2022-02-22 15:43
バッタの耳をロボットのセンサーに バイオハイブリッドロボット「Ear-Bot」 :Innovative Tech
トップニュース
2021-03-13 02:22
バイデン米政権、AI分野の進展に向けた新たなタスクフォースを立ち上げ
IT関連
2021-06-14 05:14
「Zoom疲れ」に4つの原因、過剰なアイコンタクトなど–スタンフォード大
IT関連
2021-03-01 11:32
先端半導体にDXで対応する電子材料や電子部品–旭化成のデジタルソリューション事業
IT関連
2024-06-11 11:59
ホンダがレベル3自動運転機能搭載「レジェンド」発売、高速道路渋滞時などの一定条件下でシステムが運転操作
モビリティ
2021-03-06 10:26
サイバー攻撃の6割が金融、医療、食品小売を標的に–BlackBerry調査
IT関連
2023-06-15 22:36
インテルのAI責任者が語る、「AIを大衆化」する取り組み(前編)
IT関連
2022-09-13 21:31