「ChatGPT」、「Windows」版アプリが無料ユーザーも利用可能に

今回は「「ChatGPT」、「Windows」版アプリが無料ユーザーも利用可能に」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 OpenAIは、「ChatGPT」の「Windows」版アプリの利用対象を拡大した。このアプリは10月にサブスクリプションユーザー向けにリリースされていたが、ChatGPTアカウントを持つユーザーなら誰でも無料で利用できるようになった。お気に入りの人工知能(AI)とチャットするために、ChatGPTのウェブサイトにアクセスする必要はもうない。

 この無料アプリは、「Windows 10」と「Windows 11」に対応している。アプリを入手するには、OpenAIのダウンロードページにアクセスし、「For Desktop」(デスクトップ用)セクションにある「Download for Windows」(Windows版をダウンロード)と書かれたリンクをクリックすればいい。すると、「Microsoft Store」のページが表示され、アプリをダウンロードできるようになる。

 ダウンロードした「ChatGPT Installer.exe」ファイルを実行してインストールを完了すると、ChatGPTアカウントを作成するか、自分のアカウントにログインするよう求められる。筆者はまず有料版のアカウントでログインを試し、無料アカウントでもログインしてみたが、どちらのアカウントでもアプリは問題なく起動した。

 Windows版アプリでできることは、ウェブ版とほとんど同じだ。質問を投げかけたり、リクエストを送信したり、コンテンツを生成したりできる。そのほか、画像の作成やアップロードしたファイルの分析、それにテキストの要約をChatGPTに依頼したり、カスタムGPTにアクセスしたりするなど、さまざまな機能が提供されている。

 有料サブスクリプションのユーザーなら、音声モードを利用してChatGPTと自然な言葉でやり取りすることもできる。ただし、初回特典として無料ユーザーも音声モードを毎月一定期間利用することが可能だ。また、このアプリを使ったアクティビティーはすべて同期されるため、ユーザーはデスクトップアプリ、モバイルアプリ、ウェブサイト間で会話を引き継いだり、過去のチャットを確認したりできる。

 Windows版アプリにあるもう1つの優れた機能は、キーボードショートカットを利用できることだ。アプリの右下隅にあるクエスチョンマークのアイコンをクリックして、「キーボード ショートカット」を選択すると、「新しいチャットを開く」「最後の回答をコピーする」「サイドバーを切り替える」「チャットを削除する」など、さまざまなアクションのショートカットがある。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
インテル、第3四半期は予想を上回る利益–通期の業績見通しは下方修正
IT関連
2022-10-29 00:18
LayerX、「インボイス制度 運用検証キット」を公開
IT関連
2023-12-02 00:26
KPMGコンサルティング、ローコードで現場主導のシステム内製化を支援
IT関連
2022-07-14 21:29
企業のデジタル推進戦略、早急な見直しが不可欠–ガートナーが警鐘
IT関連
2025-04-10 09:33
国際宇宙ステーションに代わる宇宙環境利用プラットフォームを開発するElevationSpaceが3.1億円のシード調達
IT関連
2022-03-10 22:50
自動運転トラックのT2、シリーズAラウンドで35億円の資金調達を実施
IT関連
2023-09-02 21:09
クラウドによるクラウドのためのサイバー攻撃発生を前提としたインシデントレスポンス「Mitiga」
セキュリティ
2021-06-25 18:13
丸亀製麺のトリドール、データ分析基盤に「Qlik Sense」を導入
IT関連
2021-05-28 08:28
無料で読めるITまんが 2022年版
おもしろ
2022-08-10 14:20
Box、電子署名サービス「Box Sign」をリリース
IT関連
2021-07-29 04:29
GitHubのプログラミング支援AI「Copilot」は開発の楽しさを取り戻せるか
IT関連
2022-09-28 23:02
GitHub、SDKを刷新。今後はOpenAPI仕様の生成ツールで生成したSDKを提供へ
GitHub
2024-01-15 01:27
Go言語、実行時プロファイル情報による最適化「Profile-guided optimization」が正式機能に。Go 1.21リリース
Go
2023-08-21 20:08
ラズパイで「Windows 10 on ARM64」を動かす(オーバークロック編) :名刺サイズの超小型PC「ラズパイ」で遊ぶ(第39回)
アプリ・Web
2021-04-17 04:06