「ChatGPT」、「Windows」版アプリが無料ユーザーも利用可能に

今回は「「ChatGPT」、「Windows」版アプリが無料ユーザーも利用可能に」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 OpenAIは、「ChatGPT」の「Windows」版アプリの利用対象を拡大した。このアプリは10月にサブスクリプションユーザー向けにリリースされていたが、ChatGPTアカウントを持つユーザーなら誰でも無料で利用できるようになった。お気に入りの人工知能(AI)とチャットするために、ChatGPTのウェブサイトにアクセスする必要はもうない。

 この無料アプリは、「Windows 10」と「Windows 11」に対応している。アプリを入手するには、OpenAIのダウンロードページにアクセスし、「For Desktop」(デスクトップ用)セクションにある「Download for Windows」(Windows版をダウンロード)と書かれたリンクをクリックすればいい。すると、「Microsoft Store」のページが表示され、アプリをダウンロードできるようになる。

 ダウンロードした「ChatGPT Installer.exe」ファイルを実行してインストールを完了すると、ChatGPTアカウントを作成するか、自分のアカウントにログインするよう求められる。筆者はまず有料版のアカウントでログインを試し、無料アカウントでもログインしてみたが、どちらのアカウントでもアプリは問題なく起動した。

 Windows版アプリでできることは、ウェブ版とほとんど同じだ。質問を投げかけたり、リクエストを送信したり、コンテンツを生成したりできる。そのほか、画像の作成やアップロードしたファイルの分析、それにテキストの要約をChatGPTに依頼したり、カスタムGPTにアクセスしたりするなど、さまざまな機能が提供されている。

 有料サブスクリプションのユーザーなら、音声モードを利用してChatGPTと自然な言葉でやり取りすることもできる。ただし、初回特典として無料ユーザーも音声モードを毎月一定期間利用することが可能だ。また、このアプリを使ったアクティビティーはすべて同期されるため、ユーザーはデスクトップアプリ、モバイルアプリ、ウェブサイト間で会話を引き継いだり、過去のチャットを確認したりできる。

 Windows版アプリにあるもう1つの優れた機能は、キーボードショートカットを利用できることだ。アプリの右下隅にあるクエスチョンマークのアイコンをクリックして、「キーボード ショートカット」を選択すると、「新しいチャットを開く」「最後の回答をコピーする」「サイドバーを切り替える」「チャットを削除する」など、さまざまなアクションのショートカットがある。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
甘い大学生のSNS管理 「リスク考えて」
IT関連
2021-05-13 02:54
ブラジルの新進フィンテックNubankが2.6兆円の評価額で420億円調達
フィンテック
2021-02-01 02:08
データサイエンティストが社内全体とデータを共有するプロセスをシンプルにするHexが6.1億円調達
ソフトウェア
2021-04-03 02:42
日本企業のITダウンタイムは世界より大幅に少ない–Splunk調査
IT関連
2023-03-16 22:59
アルテリックス、カスタマーサクセスサービスを国内で本格展開
IT関連
2024-04-18 02:10
秋田中央高校、非認知能力の測定と可視化に「Ai GROW」を採用
IT関連
2024-06-09 18:57
日立市、日立製作所とのスマートシティー推進拠点を市役所内に開設
IT関連
2024-04-03 14:55
エネルギー卸取引マーケットプレイスeSquare運営のenechainが総額20億円調達、今後3年間で10倍以上の流動性増加を目指す
IT関連
2022-01-27 23:50
新潟県柏崎市、「ChatGPT」を活用した業務効率化ツールで年240時間分の工数削減へ
IT関連
2023-11-21 13:11
アカマイ、Macrometaと提携–エッジクラウド領域に参入
IT関連
2022-11-13 20:58
学研ココファン、業務デジタル化クラウドで業務帳票数を約85%削減
IT関連
2023-07-27 12:03
NTT Comら3社、水田のカーボンオフセットで持続可能な農業を推進
IT関連
2024-12-18 09:21
ニュータニックスとエンタープライズDB、モダンなデータプラットフォームの提供で提携
IT関連
2024-05-25 07:33
ユニリタ、企業間コミュニケーションサービス「CommuRing」を提供開始
IT関連
2023-03-03 19:37