第2回:メインフレームのモダナイゼーションをどう進めるのか

今回は「第2回:メインフレームのモダナイゼーションをどう進めるのか」についてご紹介します。

関連ワード (技術者視点で見るメインフレームの進化と深化、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 今回は、キンドリルが提唱する「Right workload at Right platform」(適材適所)を軸に据えたメインフレームモダナイゼーションにおけるロードマップの重要性と運用設計を含めたシステムポートフォリオを紹介します。

 メインフレームに限らず、システムを新しく生まれ変わらせる試みは、コンピューターの歴史上幾度となく行われ、現在に至っています。その中で、特にメインフレームが注目を集めている理由はどこにあるでしょうか。

 何となく昔のイメージのシステムがそのまま使用されている様子を思い浮かべているのではないかと思いますが、実際には、その企業で長年培われてきた情報技術(IT)の集大成となっており、究極のカスタムメイドのITシステムが完成されています。メインフレームを除く一般的なITシステムでも長期の互換性はあるものの、10年程度で技術的にリフレッシュすることが多く、実装された多くの業務プログラム資産についても、膨大な費用を掛けて再開発されることは珍しくありません。再開発される業務プログラムの中には、単純に実装方法を新しい技術に合わせるものもあれば、新たな技術を生かすためにアーキテクチャーから見直すようなケースもあります。

 モダナイゼーションにさまざまな方式やソリューションがある中で、何を指針として進めれば良いのでしょうか。数年前からよく耳にする「脱ホスト」は、今後の主流なのでしょうか。多くの議論はありますが、今回は実際のメインフレームユーザーへの調査結果を踏まえ、メインフレームモダナイゼーションの将来展望について、3つの観点で詳しく説明します。

 キンドリルは、2023年度と2024年度に世界中のお客さまを対象として、メインフレームの利用や課題についての現状調査を行いました。その結果で筆者らが最も驚いたことは、脱メインフレームが加速するというよりも、「メインフレームの継続利用」「メインフレームとクラウドやサーバーとのハイブリッド構成」「脱メインフレーム」にそれぞれ同じ程度に分かれており、グローバルでも大きな偏りがなかったことです。

 2024年度の調査結果では、「脱メインフレーム」の割合がやや減少して、25%になっています。これらが直ちに日本のメインフレームユーザーの傾向と一致するわけではありませんが、メインフレームとクラウド、分散系のそれぞれの良さを生かしながら進めていくIT戦略が主流となっており、後に述べるITシステムで解くべき課題の解決にフォーカスした進め方が良いと考えています。

 また、メインフレームユーザーにおける最大の関心事の一つにAI/生成AIに関する取り組みがありました。2023年度の注目すべき動向がメインフレーム利用傾向だとすると、2024年度はメインフレームにおけるAI/生成AIの活用です。既に86%のメインフレームユーザーがAI/生成AIをメインフレームで利用することに着手あるいは計画していることが分かりました。メインフレームシステムのほかにはない最大の特徴は、非常に膨大で長期間に渡る企業占有データを保持しているということです。これは業界の中でその企業にしかない価値を生み出す源泉であり、AI/生成AIによりその活用方法が大きく広がったことを意味しています。

 さらに、AI/生成AIによる業務アプリケーションプログラムの最適化や他プログラム言語への変換について今後の活用が期待されており、急速に進化する領域だと言えます。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
【コラム】即日配送サービスがパンデミック後に生き残るためにはスピードだけでは不十分
IT関連
2021-08-22 08:24
「Vanilla OS」を試す–セキュリティと使いやすさを両立させたLinux OS
IT関連
2023-01-17 10:52
「SaaSの影響力拡大が脅威になるのではないか」–AWSジャパン幹部に聞いてみた
IT関連
2023-03-24 00:25
企業は生成AIサービスに分かりやすい価格体系を求めている
IT関連
2023-09-21 11:55
自分の肌の色とパーソナルカラーがわかるZOZOの測定ツール「ZOZOGLASS」を体験
ネットサービス
2021-03-23 04:37
津波の浸水被害をリアルタイム予測するAI、富士通が富岳で開発 一般PCで動作
ロボット・AI
2021-02-17 04:02
ロシアのハッカー、CentreonのIT監視システム狙った攻撃に関与か–フランス当局
IT関連
2021-02-16 13:55
DeepL、ファイル翻訳に編集モードを追加–翻訳がダウンロード前に編集可能に
IT関連
2024-05-02 11:26
Oracle DBのパッチやバックアップなど運用自動化をKubernetes拡張機能で実現、オープンソースの「El Carro」をGoogle Cloudが公開
Google
2021-06-02 08:36
宅配デリのノンピが3.4億円調達、シェフのこだわりを「冷凍で実現」したフローズンミール定期配送「nonpi A.R.U.」開始
IT関連
2022-03-04 12:31
「iOS 16」でモバイルデータ使用を節約–オフにした方がよい4設定
IT関連
2022-11-06 21:41
IT担当者の「燃え尽き」や「アラート疲れ」、AIによってどう防ぐか
IT関連
2024-04-23 08:23
イーロン・マスク氏が最高の二酸化炭素回収技術に賞金104億円
EnviroTech
2021-01-24 05:56
アバナードら、三菱地所の社内コミュニケーションツールを開発–Teams活用
IT関連
2022-06-02 21:15