企業宛のメールにフィッシングや悪意あるURLが増加傾向–Hornetsecurity調査

今回は「企業宛のメールにフィッシングや悪意あるURLが増加傾向–Hornetsecurity調査」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Hornetsecurityは、556億通以上のメールを調査した結果をまとめた年次サイバーセキュリティレポートを発表した。

 これによると、企業が受信した205億件のメールの3分の1(36.9%)が迷惑メールだったという。また、その2.3%にフィッシングや悪意のあるURLなど不適切なコンテンツが含まれており、その数は4億2780万通に達している。

 この調査は、Hornetsecurityのセキュリティラボが実施したもので、2023年11月1日~2024年10月31日に、Hornetsecurityのセキュリティサービスを通じて処理されたメールを対象に行われた。

 Hornetsecurityによると、フィッシングは全サイバー攻撃の3分の1を占め、依然として最大の脅威であるという。また、悪意のあるURLは、全攻撃の22.7%を占め、2023年から増加傾向にある。このほか前払い金詐欺は全攻撃の6.4%に上る。

 攻撃手法の傾向としては、悪意のある添付ファイルを用いた攻撃が減少傾向にあり、リバースプロキシー認証情報の搾取など、ソーシャルエンジニアリングと悪意のあるリンクを用いた攻撃が増加しているという。「Evilginx」などのツールを使用することで、攻撃者は偽のログインページを設定し、ユーザーにパスワードを入力させることで、その認証情報を搾取することが可能となる。

 業界別の傾向としては、ほぼ全ての業界で標的型攻撃が増加している。鉱業、エンターテインメント、製造は、ランサムウェアや二重詐欺の標的になっており、配送事業者(DHL、FedExなど)のなりすましが横行しているという。さらにDocuSign、Facebook、Mastercard、Netflixのなりすましも増加傾向にある。

 Hornetsecurityは、こうした攻撃への対策として、基本的なセキュリティ対策の徹底、ゼロトラストの考え方による全アクセスの検証などを挙げている。また従業員のセキュリティ意識向上やセキュリティ文化の醸成、専門知識を持つセキュリティベンダーとの連携も有効だとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
弁護士ドットコム、AI搭載の弁護士用書籍検索サービスを発表
IT関連
2023-09-30 14:33
シスコ、Splunkを買収へ–約280億ドルで
IT関連
2023-09-23 10:39
アルゴリズムを利用して賃貸住宅の特定や管理を支援し大家の頭痛を解消するKnox Financialが10.8億円調達
ネットサービス
2021-04-21 17:08
回答者の70%が「意思決定をAIに委ねる」–オラクル「意思決定のジレンマ」研究
IT関連
2023-04-22 06:22
トヨタ、取引先のシステム障害で国内全工場を停止–サイバー攻撃の影響か
IT関連
2022-03-02 19:42
反体制派をスパイウェアから守れるのは民主主義国家だ
IT関連
2022-03-01 16:30
「3.11」から10年、被災地の復興を航空写真で振り返る──国土地理院がWebで公開
社会とIT
2021-03-12 20:26
国立情報学研究所 喜連川所長が懸念する「スマートシティーでのデータの“お作法”」
IT関連
2021-01-29 18:36
保険金詐欺と戦うAIを開発するShift Technologyが1090億円を超える評価で240億円調達
人工知能・AI
2021-05-09 09:45
「熱中症警戒アラート」気にする人は1割に満たず タニタ調べ
くらテク
2021-07-20 11:38
米国の研究チームが「ワームブロブ」を研究してロボットの動きに応用しようとしている
ロボティクス
2021-02-11 19:00
YubicoとISR、ハードウェア型パスワードレス認証をサブスクリプションで提供開始
IT関連
2024-07-26 21:29
freee、「freee請求書」を提供開始–インボイス制度に対応した請求書の作成を無料で可能に
IT関連
2022-12-15 23:03
第57回:経理システムに触れないひとり情シス
IT関連
2022-10-21 23:06