シスコ、クラウド型コンタクトセンター基盤を国内提供へ–「3本目の矢」に着手

今回は「シスコ、クラウド型コンタクトセンター基盤を国内提供へ–「3本目の矢」に着手」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 シスコシステムズ(シスコ)は9月28日、記者説明会を開催し、クラウド型コンタクトセンター基盤「Webex Contact Center」の国内提供を2022年中に開始すると発表した。同サービスの提供に伴い、新たにデータセンターを開設し、顧客がサーバーなどの設備を増強することなくコンタクトセンターの機能を利用できるようにする。

 Webex Contact Centerでは、初期状態からエンドツーエンド暗号化を行うなど、シスコのコアコンピテンシー(核となる能力)であるセキュリティを担保しているという。同サービスに併せて、シスコの電話機やヘッドセット、オンライン会議専用端末などのハードウェアも提供する。

 シスコは、近年の不確実な環境でビジネスを成功させるには、顧客の要望を理解し、パーソナライズされたサービスを提供することが不可欠だと説明する。同社はWebex Contact Centerについて、初期投資の費用と導入にかかる時間を最小限に抑えながら、メール、チャット、SMS (ショートメッセージサービス)など、音声以外のチャネルも利用できる「オムニチャネルコンタクトセンター」だとしている。2023年にはクラウド電話サービス「Webex Calling」などの音声プラットフォームと連携し、音声による対応も拡充する。加えて、聴覚に障がいがある人々も利用できるよう、ビデオ機能も追加する。

 Webex Contact Centerでは100以上の標準レポート機能を搭載しており、顧客は自社のコンタクトセンターの稼働状況などに関してリアルタイムに可視化するとともに、日次や週次でまとめて集計して分析に役立てられる。また、コンタクトセンターの拠点はパンデミックや災害時などに備えて分散させる必要があるが、シスコのエンタープライズネットワーク製品やセキュリティ製品と組み合わせることで、柔軟性と信頼性を確保しながら事業を継続できるとしている。

 説明会に登壇した執行役員 コラボレーション・アーキテクチャ事業担当の菊池政広氏は、人材獲得競争の激化や経済のグローバル化、パンデミックなど、国内の不確実なビジネス環境を指摘した上で、デジタルトランスフォーメーション(DX)、従業員体験(EX)、顧客体験(CX)という「3つのX」が必要だと述べた。

 同社は、DXではWebex Callingでコミュニケーション基盤を変革し、EXではウェブ会議向け端末「Webex Devices」でハイブリッドワーク環境の整備を支援してきた。そして今回、3本目の矢としてCX分野に注力するという。「Webex Contact CenterとCommunications Platform as a Service(CPaaS)基盤『Webex Connect』を活用して、日本人が得意とする『おもてなし』の提供を支援する」と菊池氏は語った。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
セントラル短資FX、顧客取引システムを刷新–処理速度を10倍以上高速化
IT関連
2023-12-14 11:21
多様なIoT機器通信の最適制御技術を開発–東大、早大、日立、富士通が連携
IT関連
2021-03-27 09:58
立命館、校務や保護者とのやりとりを支援する「ツムギノ」を附属5校で採用
IT関連
2024-06-08 03:43
東急セキュリティら、東急電鉄駅で画像解析活用の警備オペレーションサービス開始
IT関連
2024-03-21 03:03
空を飛び、潜水する「水空合体ドローン」 KDDIが世界初
ロボット・AI
2021-06-11 02:37
Oktaのアーキテクチャーを支える3つの柱–日本で稼働を始めた「Okta Infrastructure」
IT関連
2022-03-04 02:22
ダークトレース、SaaS環境のセキュリティ脅威に対策機能を提供
IT関連
2021-01-27 16:47
セキュリティ分野でキャリアアップするには–5つのアドバイス
IT関連
2022-11-25 19:05
アジアのHRテックプラットフォームDarwinboxがTCV主導で約81.9億円調達、ユニコーンに
IT関連
2022-01-26 07:09
社員の「プロアクティブ度」、40代で落ち込む傾向–日本総研ら調査
IT関連
2023-06-08 11:05
TSIホールディングス、30以上のブランドEC基盤を「Shopify」で統合へ
IT関連
2024-08-31 17:12
Google公式アプリストアの新アプリ受付は8月からAPKではなくAABに
アプリ・Web
2021-07-02 12:14
「推しは等速、他は倍速」 23歳記者から見た“Z世代”の動画視聴 (1/2 ページ)
くわしく
2021-06-30 05:10
オカムラと日立、オフィス家具の配送で共創–業務自動化で輸送費とCO2削減
IT関連
2025-02-28 05:22