ENEOS、基幹システム「CoMPASS」を「RISE with SAP」に移行

今回は「ENEOS、基幹システム「CoMPASS」を「RISE with SAP」に移行」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ENEOSは、基幹システム「CoMPASS」を、「SAP S/4HANA Cloud」を中核とするクラウドオファリング「RISE with SAP」に移行し、2025年1月に本稼働を開始した。SAPジャパンが発表した。

 ENEOSは、2024年1月にRISE with SAPへの移行プロジェクトを開始。国内でも屈指の大規模というプロジェクトによる本稼働をわずか1年で、予定通りに実現したとのことだ。

 ENEOSは、CoMPASSについて、レガシーシステムからの刷新に対応し、2021年7月よりS/4HANAを利用していた。しかし同システムをより効果的に活用しながら変化に対応していくため、バージョンアップによる最新化をするとともに、RISE with SAPへ移行し、運用コストの削減も実現させたちう。

 今回の移行により、RISE with SAPで提供される生成AIアシスタント「Joule」をはじめとする「SAP Business AI」および「SAP Business Technology Platform」の最新技術を活用できるようになった。これにより基幹システムを中心に遂行される業務の自動化・効率化やシステム運用管理の変革をより一層加速していくという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
リース会社の枠を超えた価値提供–三菱HCキャピタルが考える「アセット+α」のDX戦略
IT関連
2024-01-10 16:41
NECの地上型衛星航法補強システム、羽田空港でアジア初の正式運用開始
IT関連
2025-03-05 16:18
映像内の顔・ナンバープレートにリアルタイムでモザイク AIで認識、プライバシー保護に
ロボット・AI
2021-05-26 11:17
住友生命、「Vitality」のデータ分析環境を「Snowflake」で構築
IT関連
2024-04-25 08:56
大規模言語モデルなどを抽象化し、生成AIアプリの開発を容易にする「LangChain」が初の安定版に到達
JavaScript
2024-01-11 05:28
NTT Com、3Dモデルを手軽にXR空間に投影できるサービスを提供開始
IT関連
2024-03-29 16:55
「ジョーシス」の販路拡大とIT人材不足の解消に寄与–NRIとマクニカ、ジョーシスと提携
IT関連
2023-02-24 13:50
英国などで7万人が電話詐欺の被害に–警察がメッセージで通知
IT関連
2022-11-26 15:14
NEC、金融取引の不正対策サービスでAIスコアリングと売買審査機能を融合
IT関連
2023-01-25 15:49
【レビュー】Apple Studio Display、発売と同時に注文することにためらいはなかった
IT関連
2022-03-17 15:09
WebAssembly版Rubyが正式に登場、YJITが実用段階に。「Ruby 3.2.0」正式リリース
Ruby
2022-12-26 00:16
コロナ禍でも脆弱性は減少–インパーバ調べ
IT関連
2021-03-18 20:00
RPAに企業の統合管理やAI活用を実装–Blue Prismが戦略発表
IT関連
2021-03-12 03:07
マイクロソフトとオラクルが協業拡大–それぞれの思惑とは
IT関連
2023-09-22 10:32