ENEOS、基幹システム「CoMPASS」を「RISE with SAP」に移行

今回は「ENEOS、基幹システム「CoMPASS」を「RISE with SAP」に移行」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ENEOSは、基幹システム「CoMPASS」を、「SAP S/4HANA Cloud」を中核とするクラウドオファリング「RISE with SAP」に移行し、2025年1月に本稼働を開始した。SAPジャパンが発表した。

 ENEOSは、2024年1月にRISE with SAPへの移行プロジェクトを開始。国内でも屈指の大規模というプロジェクトによる本稼働をわずか1年で、予定通りに実現したとのことだ。

 ENEOSは、CoMPASSについて、レガシーシステムからの刷新に対応し、2021年7月よりS/4HANAを利用していた。しかし同システムをより効果的に活用しながら変化に対応していくため、バージョンアップによる最新化をするとともに、RISE with SAPへ移行し、運用コストの削減も実現させたちう。

 今回の移行により、RISE with SAPで提供される生成AIアシスタント「Joule」をはじめとする「SAP Business AI」および「SAP Business Technology Platform」の最新技術を活用できるようになった。これにより基幹システムを中心に遂行される業務の自動化・効率化やシステム運用管理の変革をより一層加速していくという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ドコモ、無人販売用「スマートスタンド」開発 ショーケース型冷蔵庫に各種センサー配備、「施設から出ることなく非対面で購入」ニーズに対応
企業・業界動向
2021-06-04 18:40
NECが採用計画発表–ジョブ型人材マネジメントやダイバーシティーの加速へ
IT関連
2022-04-12 21:30
ガートナー、「生成AIのハイプ・サイクル:2024年」を発表–2027年までに生成AIの40%がマルチモーダルに
IT関連
2024-09-11 10:01
GitHub、「GitHub Copilot Chat for GitHub Mobile」を一般提供–場所を問わず質問を可能に
IT関連
2024-05-09 09:43
WebAssemblyを進化させる「WASI Preview 2」が安定版に到達。OSや言語に依存しないコンポーネントモデルを実現
WebAssembly
2024-01-29 14:02
Helpfeel、地方銀行間でFAQデータを共有するプラットフォームを提供
IT関連
2022-11-06 07:04
Infoblox、サイロ化したDNS/DHCP/IPAMを統合する新サービス群を発表
IT関連
2024-09-27 13:19
音を体で感じる–富士通とTMIP、丸の内エリアで「Ontenna」活用の取り組み開始
IT関連
2024-06-05 01:53
グーグル、「Gemini 2.0 Pro」の実験版を公開–「Gemini 2.0 Flash-Lite」なども提供
IT関連
2025-02-08 08:14
AWSとCoursera、DeepLearning.AIが実践的なデータサイエンスの専門講座を開始
IT関連
2021-06-09 15:38
2025年は特化型AIモデルが主流に–DeepL創業者ら
IT関連
2025-01-08 08:48
T-Mobile、またハッキング被害–1億人のデータ流出の疑いを調査中
IT関連
2021-08-17 23:49
エンカレッジ、特権ID管理製品を刷新–コンテナー化やAPI提供
IT関連
2021-02-10 23:25
「macOS」でSSHのユーザー名を設定するには
IT関連
2023-02-01 15:20