Perplexity、「対話型検索」に特化した新しいブラウザーのリリースを予告

今回は「Perplexity、「対話型検索」に特化した新しいブラウザーのリリースを予告」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「Perplexity AI」を手がけるPerplexityが、対話型検索に特化したブラウザーをリリースする計画を明らかにした。

 Perplexity AIは、人工知能(AI)を使った検索エンジン兼リサーチツールだ。大規模言語モデル(LLM)に含まれる膨大な量の情報をリアルタイムのウェブ検索と組み合わせることで、ユーザーの質問に対して、包括的かつ正確で最新の回答を提供する。

 数週間前からPerplexity AIをデフォルトの検索エンジンとして使用している筆者から見ると、このツールは完璧ではないが、従来の検索エンジンと比べて大幅に進化している。そして今、Perplexityの開発者らは「Comet」と呼ばれる新しいブラウザーを開発し、ユーザーに対話型検索を活用してもらおうとしている。

 基本的に、対話型検索とは、ユーザーが探している情報を見つけ出すだけでなく、複雑な指示を理解したり、タスクを実行したり、ときには自律的に判断を下したりできるAIベースの検索ツールのことだ。

 つまり、従来の検索エンジンとAIを融合させたものと考えればいい。ただし、GoogleのAIへの取り組みと異なり、対話型検索は引用元のリンク先を明示するため、非常に優れたリサーチツールとして使用できる。

 今のところ、Cometに関しては詳しい情報がなく、こちらの「X」(旧Twitter)の投稿でしか確認できない。

 そのため、Perplexityのブログをチェックして公式の発表を待つことをお勧めする。また、こちらにあるCometの順番待ちリストに登録するのもいいだろう。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Windows 11」新プレビュー版、「Teams」のチャット機能の統合など
IT関連
2021-07-26 19:53
「Deno 2」が間もなく登場。Denoにとって初めてのメジャーバージョンアップに
Deno
2024-08-27 19:19
ウイングアークとスマートバリュー、自治体向けの公共施設予約システムを提供
IT関連
2024-05-02 07:14
日立製作所、JP1とJP1 Cloud Serviceを強化–DX推進でIT運用を変革
IT関連
2022-01-28 17:56
NTTのVR空間でバーチャル即売会 VTuber・九条林檎などが160店舗を出店
企業・業界動向
2021-04-17 07:57
日本MS、災害時の事業継続アプリをGitHubで無償公開 自由にカスタマイズ可能
DX
2021-06-24 19:04
マイクロソフト、ChatGPTに任意のドキュメントを読み込ませて回答を得られる「Azure OpenAI Service On Your Data」パブリックプレビュー開始
Microsoft
2023-06-21 01:29
山形銀行、炭素会計プラットフォーム導入で脱炭素化を加速–三井住友銀行と日本IBMが支援
IT関連
2024-10-12 21:45
「Windows 11 24H2」、修正パッチが登場するも新たなバグが発生
IT関連
2024-10-31 08:46
Twitterセレブアカウント乗っ取り犯の18歳、懲役3年に
アプリ・Web
2021-03-18 18:09
知識の価値と限界費用ゼロをビジネスモデルにするグルーヴノーツの取り組み
IT関連
2023-10-11 06:52
インテル、オレゴン州の製造施設「D1X」を拡大–ロードマップ前倒しに弾み
IT関連
2022-04-13 03:41
野村ホールディングス、グループ全体のタレントマネジメントにSAPの人事ソリューションを導入
IT関連
2023-07-29 11:41
「オフラインファースト」なモバイアプリを実現する「MongoDB Realm Sync」が正式版に。モバイル用DBがクラウド上のMongoDB Atlasとデータ同期
MongoDB
2021-02-17 21:12