ビジネスアプリのフロントエンド設計を簡単にするKleeenが約4億円を調達

今回は「ビジネスアプリのフロントエンド設計を簡単にするKleeenが約4億円を調達」についてご紹介します。

関連ワード (Kleeen、ノーコード、資金調達等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


ビジネスアプリケーションのフロントエンド構築は車輪の再発明、つまりすでに存在する技術をまた作ってしまう作業であることが多いが、企業によってニーズがそれぞれ少しずつ異なるため自動化が難しい部分でもある。Kleeenはこの問題を解決しようとする新しいスタートアップで、最近のデータセントリックなアプリケーションに適したユーザーインターフェイスとエクスペリエンスの構築に取り組んでいる。かつてベイエリアでUI / UXスタジオを営んでいたチームが始めたこのサービスを利用すると、ウィザードのようなインターフェイスでアプリの定型的なエレメントを作り、企業のデザイナーや開発者はアプリのカスタムエレメントに集中できる。

米国時間2月23日、KleeenはFirst Ray Venture Partnersが主導するシードラウンドで380万ドル(約4億円)を調達したと発表した。Leslie Ventures、Silicon Valley Data Capital、WestWave Capital、Neotribe Ventures、AI Fund、エンジェル投資家グループもこのラウンドに参加した。Neotribeは150万ドル(約1億5800万円)のプレシードラウンドを主導しており、Kleeenのこれまでの調達金額は530万ドル(約5億5800万円)となった。

画像クレジット:Kleeen

Kleeenの共同創業者でCPO兼プレジデントのJoshua Hailpern(ジョシュア・ハイルパン)氏は筆者に対し、自分が働いていたスタートアップが売却された後にフロントエンドの設計とエンジニアリングに特化したB2Bのデザインスタジオを立ち上げたと述べた。

同氏はこう語る。「何度も同じパターンの繰り返しだと気づきました。顧客のところに行くと『史上最高のアイデアがあるんだ。これとこれとこれをしたい』と言われます。そのようなクールなことをたくさん聞かされ、我々は『そのお手伝いをさせてください』と答えます。しかしその後、結局そうはなりません。プロダクトを作る際に、プロダクトのショーケースがあり、そのプロダクトをサポートするのに必要なパーツがすべて揃っていても、誰かが設定画面を気に入ったからといってそれで契約を取れるわけではないのです」。

何をしようとしているか、ユーザーにとって何が必要かをシステムに伝えられるようにするというのがKleeenの考え方だ。結局、企業が基本的な構成要素に求めることは、多少の違いはあるものの、大きな違いはない。必要なことをシステムに伝えるとKleeenがユーザーインターフェイスとワークフローを生成し、このモックアップを動かすためのサンプルデータも生成する。

おそらく数回反復した後にこの作業が完了すると、KleeenがReactのコードを生成し、開発チームはこのコードを直接扱えるようになる。

画像クレジット:Kleeen

Kleeenの共同創業者でCEOのMatt Fox(マット・フォックス)氏は、同社のプラットフォームをすべての人が何でもできるものにするつもりはないという。

フォックス氏は「ノーコードの分野であらゆるユースケースをカバーしようとする場合、どんなアプリでも作れるということはおそらく優れたアプリは作れないということです。マッチングアプリのBumbleのように左右にスワイプして次の相手を見つけるアプリを作りたい人にとって、我々のアプリケーションプラットフォームは向いていません。我々はデータを集約するワークフローに的を絞っています」と語る。同氏は、情報の分析や監視、そして重要なこととしてその情報に対してアクションを起こすアプリを開発する際にはKleeenが最適だと強調した。アクションを起こすという部分が、一般的なビジネスインテリジェンスプラットフォームとの明確な違いでもある。

画像クレジット:Kleeen


【原文】

Building a front-end for business applications is often a matter of reinventing the wheel, but because every business’ needs are slightly different, it’s also hard to automate. Kleeen is the latest startup to attempt this, with a focus on building the user interface and experience for today’s data-centric applications. The service, which was founded by a team that previously ran a UI/UX studio in the Bay Area, uses a wizard-like interface to build the routine elements of the app and frees a company’s designers and developers to focus on the more custom elements of an application.

The company today announced that it has raised a $3.8 million seed round led by First Ray Venture Partners. Leslie Ventures, Silicon Valley Data Capital, WestWave Capital, Neotribe Ventures, AI Fund and a group of angel investors also participated in the round. Neotribe also led Kleeen’s $1.6 million pre-seed round, bringing the company’s total funding to $5.3 million.

Image Credits: Kleeen

After the startup he worked at sold, Kleeen co-founder, CPO and President Joshua Hailpern told me, he started his own B2B design studio, which focused on front-end design and engineering.

“What we ended up seeing was the same pattern that would happen over and over again,” he said. “We would go into a client, and they would be like: ‘we have the greatest idea ever. We want to do this, this, this and this.’ And they would tell us all these really cool things and we were: ‘hey, we want to be part of that.’ But then what we would end up doing was not that. Because when building products — there’s the showcase of the product and there’s all these parts that support that product that are necessary but you’re not going to win a deal because someone loved that config screen.”

The idea behind Kleeen is that you can essentially tell the system what you are trying to do and what the users need to be able to accomplish — because at the end of the day, there are some variations in what companies need from these basic building blocks, but not a ton. Kleeen can then generate this user interface and workflow for you — and generate the sample data to make this mock-up come to life.

Once that work is done, likely after a few iterations, Kleeen can generate React code, which development teams can then take and work with directly.

Image Credits: Kleeen

As Kleeen co-founder and CEO Matt Fox noted, the platform explicitly doesn’t want to be everything to everybody.

“In the no-code space, to say that you can build any app probably means that you’re not building any app very well if you’re just going to cover every use case. If someone wants to build a Bumble-style phone app where they swipe right and swipe left and find their next mate, we’re not the application platform for you. We’re focused on really data-intensive workflows.” He noted that Kleeen is at its best when developers use it to build applications that help a company analyze and monitor information and, crucially, take action on that information within the app. It’s this last part that also clearly sets it apart from a standard business intelligence platform.

(文:Frederic Lardinois、翻訳:Kaori Koyama)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NECの2022年度第2四半期は増収減益–ネットワークサービス事業が肝に
IT関連
2022-11-01 09:29
技術職の求人、依然として男性有利–米調査
IT関連
2022-06-23 05:39
炭素排出をなくし、地球に少し休ませる技術に投資するEIPの新ファンド
IT関連
2022-01-28 09:26
食品科学業界念願の健康的な砂糖代替品をスタートアップがついに発見か
フードテック
2021-03-20 11:43
熊谷組、働き方改革で設計部門などにモバイルワークステーションを導入
IT関連
2024-01-27 17:50
りそな、NTTデータ、日本IBMが4月に新会社設立–金融DXを促進
IT関連
2022-02-09 07:16
トライアルカンパニー、クラウドコンタクトセンターを導入–詳細状況を可視化
IT関連
2024-01-12 08:14
NTT Comら3社、水田のカーボンオフセットで持続可能な農業を推進
IT関連
2024-12-18 09:21
使われなくなった法人向けWindows PCをChromebookにして学習支援団体に寄付 北海道IT推進協会
ネットトピック
2021-06-23 18:38
ウエルシア薬局、サプライチェーン効率化に向け新基盤導入–配送効率を7%向上
IT関連
2025-02-28 20:17
マイクロソフト、経理部門を自動化する「Copilot for Finance」発表。決算書や未収金などの確認、予実分析などをAIが実行
ERP
2024-03-06 07:35
マイクロソフト、AIエージェントがセキュリティ対応を自動化。Security Copilotエージェント群を発表
Microsoft
2025-03-28 21:21
Hondaと楽天の自動配送ロボ、筑波大構内を走る サービス実現に向け技術検証
ロボット・AI
2021-07-20 11:01
パナソニック、法人向けネットワーク事業に参入–新規中核ビジネスに
IT関連
2021-02-18 23:49