熊谷組、働き方改革で設計部門などにモバイルワークステーションを導入

今回は「熊谷組、働き方改革で設計部門などにモバイルワークステーションを導入」についてご紹介します。

関連ワード (クライアント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 熊谷組が処理負荷の高いソフトウェアを扱う設計部門を中心に、800台以上のモバイルワークステーションを導入して働き方改革を進めている。モバイルワークステーションを供給するデル・テクノロジーズが発表した。

 熊谷組では、以前は主にオフィスのデスクトップPCで業務を行っていたが、コロナ禍の状況や働き方改革を踏まえて出張先や在宅でも業務ができる環境を整備した。一般的な業務を担当する社員向けにはモバイルPCを採用しているが、処理負荷の高いBuilding Information Modeling(BIM)ソフトウェアなどを扱う設計部門などでは高性能端末が必要だった。

 そこで同社は、CPUやGPU、メモリーなどがカスタマイズしやすい点などを評価して、デルの「Dell Precision 5560」や「Dell Precision 3571」などを選定したとのこと。当初の予定より多くの台数を発注するケースがあり、デルが急な発注にも可能な限り対応できる点も評価したという。

 これにより設計部門などは、持ち運びができるモバイルワークステーションを用いて、社外でBIMソフトなどを用いる打ち合せやプレゼンテーションができるようになり、家族の発熱で看護のために急に在宅業務をしなければならないといった事態でも業務を遂行できるようになったという。

 また、外部モニターの「Dell U2421E USB-Cハブモニター」も併せて導入し、広い画面での設計作業などを可能にした。同モデルは、オフィスのデスクでUSB Type-Cモニターと接続している際にモニターからモバイルワークステーションへ給電するため、電源アダプターを携帯しなくてもバッテリー駆動時間を確保でき、社員は場所にとらわれず業務ができるようになったとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
製造業の米国回帰に応える溶接ロボットのPath Roboticsが約61億円を調達
ロボティクス
2021-05-06 12:57
約1分で寝床ができる「ポンプ一体エアーマット」、キングジムが発売 オフィスの防災備蓄品に
くらテク
2021-04-07 08:20
SPACへの資金殺到が続く中「市場はいつまで資金を吸収できるのか」との疑問の声高まる
VC / エンジェル
2021-02-27 03:10
音を体で感じる–富士通とTMIP、丸の内エリアで「Ontenna」活用の取り組み開始
IT関連
2024-06-05 01:53
LIFULL、自社開発AIで「おとり物件」検知・非掲載へ–物件の情報鮮度向上
IT関連
2025-01-10 03:37
車部品サプライヤーのBoschがドイツにチップ工場を開所、コネクテッドカーに供給
ハードウェア
2021-06-09 20:05
RHEL互換ディストリビューション、SUSEも参入へ。制限なく誰でも利用できるRHEL互換OSを開発していくと
Linux
2023-07-18 20:20
ブルボンが「SAP S/4HANA」採用–意思決定に必要な情報共有を迅速化
IT関連
2022-02-26 08:12
コニカミノルタ、画像IoTを活用した「フォークリフト事故低減サービス」を開始
IT関連
2021-01-19 13:19
Cloudflare、フィッシングメールが受信トレイに届く前にブロックするArea 1 Securityを買収へ
IT関連
2022-02-26 20:00
「ChatGPT」の回答は半数以上が不正確–ソフトウェア工学関連の質問で
IT関連
2023-08-12 19:02
トヨタ子会社、Lyftの自動運転車部門を5.5億ドルで買収
企業・業界動向
2021-04-28 16:34
「ChatGPT」のユーザー調査–利用目的や今後の展望は?
IT関連
2023-04-18 17:56
フジテレビとKDDI、5G SAで東京マラソンを生中継–番組制作の実証に成功
IT関連
2023-03-08 10:41