noteと博報堂が業務提携、法人向けブランディング支援サービスを共同開発し提供

今回は「noteと博報堂が業務提携、法人向けブランディング支援サービスを共同開発し提供」についてご紹介します。

関連ワード (note(企業・サービス)、博報堂(企業)、日本(国・地域)等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


noteと博報堂は4月7日、新たなブランディング支援サービス「new branding with note」の展開に向け、業務提携契約を締結したと発表した。noteは、今後もさまざまな企業と連携して、クリエイターが創作活動を続けられる場を作るとしている。

new branding with noteは、企業やブランドにおけるパーパス(社会的存在意義)の可視化と発信のため、クリエイターからの投稿を募集する協賛型コンテスト開催や、note proを活用したメディアの立ち上げを支援するサービス。コンテストによる新たな才能の発掘、また審査員やコンテンツ制作への起用を行い、クリエイターの活躍機会を増やす。

博報堂のパーパス設計やブランディング支援の知見、noteのクリエイター基盤とメディア構築のプラットフォームを活かして、企業のブランディング支援サービスを提供する。

noteは2021年4月7日でサービス開始7周年を迎え、この1年でnoteの会員数は380万人、記事数は1500万件(累計、ともに2021年3月末時点)と成長したという。読者のリアクションである「スキ」の数は昨対比3.1倍に増加。読者が任意の金額を記事の対価として支払う「サポート」の件数も昨対比2.9倍に増えたそうだ(年間投稿数、年間スキ数、年間サポート件数:2019年と2020年の年間比較)。

関連記事
・ブロックチェーン活用のテレビ番組向けファン育成プラットフォームLiveTV-Showがライブ配信対応
・noteがBASEとの資本業務提携を発表、クリエイターのファン形成・集客・販売を支援
・noteが月額会費制コミュニティを簡単に作れる「サークル機能」公開
・1000万MAU突破のnoteが新たに法人向けの「note pro」をローンチ

COMMENTS


15703:
2021-04-09 05:22

大谷昭宏氏“まん防”適用地域拡大に「この政権何もやってない」「そりゃまん延しますよ」 「知事が言わなきゃいけないのは、ワクチンが日本国民は全世界の0・65%。OECDの中でビリですよ。『何やってんだ国は』『国がやるべきことをやってないからだ』…

15704:
2021-04-09 04:35

上記に述べた日本の各特定地域での地震は、コード92と同期しなくても、コード97、コード101単体でも引き起こされる場合があります。[註:コード93はコード92と特別同期しやすい隣接コード関係にあるため、基本的に同期します。但し、日本以外の…

15705:
2021-04-09 01:10

日本という国の始まり、初期国家論についての著作です。古墳時代を大きく前中期と後期に2分し、後期になって畿内ヤマト王権が各地域を、前中期とは異なってその地域の大首長を介してではなく、直接的に中小首長や庶民の有力家長層まで支配を及ぼすようになっ…

15706:
2021-04-09 00:48

(うん、挨拶ハグキスも国や地域でかなり差があるみたい。日本国内でも地域差や個人差ががあるからそりゃそうか)

Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
はてなブックマークにヤフコメの「表示順位付けAI」導入 「人気コメント」の改善に
DX
2021-07-20 03:39
長いポッドキャストを60秒のパーソナライズされた「音声ニュースフィード」に変えるPodz
ソフトウェア
2021-02-12 05:06
トイレットペーパーが片手で切れる新構造のホルダー、クラウドファンディング開始
くらテク
2021-04-15 05:10
TwoFive、フィッシングサイト検出サービスを開始
IT関連
2023-06-29 03:07
地方政府機関や公共サービス狙うランサムウェア攻撃、FBIが注意喚起
IT関連
2022-04-05 15:09
高橋留美子さん公式Twitterアカウント開設 「ネット弱者の私に代わって担当編集が」
くらテク
2021-06-02 10:41
ネクストミーツが長岡技術科学大学と提携、マメ科植物を材料に代替⾁に適性のある原料の研究開発
バイオテック
2021-06-08 09:26
社会インパクト可視化システム・社会インパクト投資プラットフォームのインパクトサークルが8000万円のシード調達
IT関連
2022-03-17 03:33
住宅用鉄筋メーカーのメークス、「SAP S/4HANA Cloud」を採用–事業拡大と業務効率化を加速
IT関連
2025-02-27 22:33
サムスン、独自の生成AIモデル「Samsung Gauss」を発表
IT関連
2023-11-10 10:26
ONE WEDGE、「ITエンジニアリングサービス協会」を設立–SES企業の成長を後押し
IT関連
2023-06-24 00:34
LegalOn Technologies、カスタムAIソリューション開発事業を開始–AIシステムをニーズに合わせ開発
IT関連
2024-07-13 01:55
困難伴うITプロジェクト、失敗を避けるための4つのアプローチ
IT関連
2022-02-09 15:15
「ポスト量子暗号アライアンス」をAWS、Google、NVIDIA、シスコ、IBMらが設立。ポスト量子暗号の採用促進のため
AWS
2024-02-16 02:50