ブロードコム・ヴイエムウェアが本格始動–大企業のオンプレ回帰に照準

今回は「ブロードコム・ヴイエムウェアが本格始動–大企業のオンプレ回帰に照準」についてご紹介します。

関連ワード (ITインフラ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 VMware by Broadcomは米国時間8月26~28日、米国ラスベガスで年次イベント「VMware Explore 2024」を開催している。メインとなる会期2日目の基調講演では、Broadcom プレジデント 最高経営責任者(CEO)のHock Tan氏が登壇し、企業の方向性がオンプレミスやプライベートクラウドにあると宣言。製品・サービスを大規模に再編し、「VMware Cloud Foundation 9」(VCF9)や「VMware Tanzu Platform 10」などを発表した。

 今回のVMware Exploreは、2023年11月のBroadcomによるVMware買収完了後初の年次イベントになる。基調講演の冒頭でTan氏は、「多くの皆さんから『製品をより良くしてほしい』『より使いやすくしてほしい』と言われてきた。われわれを求める皆さんを集めたい」と切り出し、「10年前に多くの経営層がパブリッククラウドの将来性にほれ込んだ。しかし、コスト(Cost)、複雑性(Complex)、コンプライアンス(Compliance)の3つの“C”に直面して、今ではPTSD(心的外傷後ストレス障害)を抱えている」と指摘した。

 企業のクラウド利用の拡大に応じてコストが増大し続け、同時にシステム環境も複雑化する一方となり、コンプライアンスの観点でも法規制など厳しい領域では、小規模で複雑な環境ほど高いコストを伴うとする。

 他方で、生成AIのブームを契機にデータのセキュリティやプライバシーとそれらの保護や統制の確保が必須とされ、AIアプリケーションの実行や大規模言語モデル(LLM)の開発などにおける電力消費やコストの増大も課題となり始めた。

 こうした現状を踏まえてTan氏は、企業がこれらの問題や課題の解決策をオンプレミス/プライベートクラウドに求めていると説き、企業の83%がパブリッククラウドからオンプレミスへの回帰を検討しているという「Barclay CIO Survey 2024」のデータなどを示した。Tans氏の見立ては、企業がオンプレミス/プライベートクラウドを中核として、俊敏性や拡張性などパブリッククラウド特徴を適材適所で組み合わせていくという。

 Tans氏は、オンプレミス/プライベートクラウドにおいて、VMwareが「vSphere」や「vSAN」「NSX」といった仮想化技術でITインフラの集約・統合に貢献し、Tanzu Platformによるモダンアプリケーションの効率的な運用管理、セキュリティ対策や事業継続、さらには2023年の同イベントで発表したAI基盤「VMware Private AI Foundation with NVIDIA」に至るまで、企業のIT環境の進化と最適化を支援してきたと実績を強調して見せた。

 また、BroadcomがVMwareの買収において「簡素化」「イノベーションへの投資の強化」「エコシステムの拡充」の3つ約束を果たすとも述べた。例えば、簡素化では、買収以前に8500以上あったSKUを大きくパッケージ化してVCF中心の体系に変更し、それに伴う機能の統合や性能、連携などの強化と顧客が容易に展開できるようにすることがイノベーションへの投資の強化になるとする。最後にTans氏は、「非常に重要なことはわれわれがパートナーや顧客とのエコシステムを強化するために投資を行っていくことである。顧客の成功はわれわれの成功を意味する」とアピールした。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Hyzon Motorsは水素燃料電池車への意欲に米国の2つの工場を追加
モビリティ
2021-03-03 07:36
Kubernetes 1.21正式リリース。定期的な実行を可能にするCronjobsが正式版、IPv4/IPv6デュアルスタックがデフォルトで有効に
Docker / コンテナ / 仮想化
2021-04-12 22:00
ロシア関与、「VPNFilter」後継とみられるマルウェア「Cyclops Blink」–米英が注意喚起
IT関連
2022-02-26 00:19
問われるハイブリッドワークの意義、4人のリーダーに成功の秘訣を聞く
IT関連
2023-10-18 19:55
GitHubの使い方を学ぶ「GitHub Skills」が無料公開。GitHubを実際に操作してMarkdown、Pages、Pull Requests、マージのコンフリクト解消などを体験
GitHub
2022-06-09 04:40
「ドラクエ」のゲーム実況、個人の収益化OKに スクエニがガイドライン更新 「変化を前向きにとらえた」
企業・業界動向
2021-01-16 07:36
NEC、2023年度第1四半期決算は増収増益–局所の苦戦も大局に影響なし
IT関連
2023-08-01 17:29
「Linux」で「Guake」トップダウンターミナルを使用するには–作業効率を向上
IT関連
2023-09-01 15:59
Facebookの「イベント」、Googleカレンダーへの転送が可能に DTPで
アプリ・Web
2021-08-11 00:46
YouTube、2025年のトップ機能を発表–AIによるクリエーター支援を加速
IT関連
2025-02-16 10:03
インテル、ロシアで事業を停止–「ウクライナに対する戦争を非難」
IT関連
2022-04-08 00:10
SPACの作るグラフは誇大広告の限界を探るものになっている
VC / エンジェル
2021-06-26 00:28
【インタビュー】Fetch RoboticsのCEOが自社の買収と倉庫ロボットの未来について語る
ロボティクス
2021-07-06 16:50
NTTSportictがアマチュアスポーツの自動撮影・自動配信が可能な「Stadium Tube Lite」を発表
人工知能・AI
2021-06-19 05:14