今週のロボットニュースまとめ:ピザとピックアップと泳ぐヘビ、医療と食品に大きな資金提供

今回は「今週のロボットニュースまとめ:ピザとピックアップと泳ぐヘビ、医療と食品に大きな資金提供」についてご紹介します。

関連ワード (ロボット、資金調達等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


ロボット関連のおもしろい記事が少ない週もある。だが今週は明らかに豊作だった。実際、この7日間、ロボット関連の情報の洪水についていくのが少し大変だった。サンプル数は少ないものの、このカテゴリーへの投資意欲がまだ白熱していると雰囲気を伝えるものとして、受け取っておきたいと思う。

今週は、投資活動がロボットの全領域に及んだ週となった。外科手術、フルフィルメント、農業関連の企業が並んで出資を受け、食料品やフードデリバリーの分野では重要なパートナーシップが結ばれている。それに加えて、水中ヘビロボットもいる!興味深いものだらけだ。

画像クレジット:Memic

まずは、このMemic(メミック)の大型だったシリーズDの紹介から始めよう。Memicは、医療用ロボット企業にとって大きな一歩となるFDA(米国食品医薬品局)の認可を取得した後、Peregrine VenturesとCerosが主導する9600万ドル(約104億5000万円)の資金調達を発表した。今回のラウンドは、同社のこれまでの資金調達額である3180万ドル(約34億6000万円)の3倍以上となる。そのHominis(ホミニス)プラットフォームは現在、経膣処置用にデザインされているが、同社は他の手術にも拡大することを検討している。

関連記事:手術支援ロボットを手がけるMemicが約105億円の資金を調達

それよりもずっと新しい企業のはるかに小規模なラウンドとして、Moray Media(モレイ・メディア)が、2021年初めに発表したものよりも300万ドル(約3億3000万円)多い570万ドル(約6億2000万円)の資金調達を発表した。同社が提供するCoral(コーラル)システムは、経カテーテルによる僧帽弁修復用にデザインされている。類似の多くのシステムと同様に、最終的な目標は、さまざまなスキルをもつ施術者による手術の有効性を高めることだ。

共同創業者でCEOのMark Barrish(マーク・バリッシュ)氏はこう語る。

私たちのCoralプラットフォームは、あらゆるスキルレベルのインターベンショニスト(低侵襲治療医)が、単に処置を行えるだけでなく、コストパフォーマンス高い方法で行えるようにデザインされています。これによって現在治療を受けられない何百万人もの患者の方が、必要な救命処置を受けられるようにすることを目標としているのです。

画像クレジット:Pickle

倉庫、フルフィルメントの分野では、MITのスタートアップPickle(ピックル)が今週ステルス状態から脱して、575万ドル(約6億2600万円)を調達したことをTechCrunchに伝えてきた。ダジャレ系の名前はさておき(他に「Dill(ディル)」というロボットもある)、同社の技術は1時間に1600個の箱をピックアップすることが可能で、同社はそれを「競合他社の2倍のスピード」だと主張している。

関連記事:荷降ろしロボットを手がけるMITのスピンオフPickleが約6200万円の資金を調達

シードラウンドであることからわかるように、まだほんの初期段階だ。しかし、同社にしてみれば、すべてがあっという間にまとまってきたようだ。6月にはピッキングシステムの予約受付を開始し、2022年初頭での出荷を予定している。

ピッキングシステムといえば、RightHand Robotics(ライトハンド・ロボティクス)が同社にとって第3世代となるロボットを発表した。この自律型システムは、従来のシステムよりも高速で、より幅広い対象をピックアップできるように設計されている。前者の高速動作は確かにハードルが高い。動作スピードは、以前から同社の特徴の1つだったが、今回の高速化は、部分的には、6倍の速度でデータを処理できる高速なGPUのおかげでもある。

画像クレジット:Nuro

サービスパートナーシップを通じて、ロボットがより多くの人々に関係できることに関する、今週の注目すべき2つの記事を紹介しよう。米国時間4月12日、ピザ大手のDomino’s(ドミノ)は、Nuro(ニューロ)との提携による、ロボットデリバリーの展開を発表した。ヒューストン在住の顧客は、同社のロボット「R2」によるピザの配達を受けることができる。ウッドランドハイツ店へピザを注文する際には、実際に「ボット」をリクエストすることができる。

関連記事:ドミノ・ピザがヒューストンで無人のピザ配達を開始、自律配達車両スタートアップNuroと提携

画像クレジット :Kroger

一方、スーパーマーケットチェーンのKroger(クローガー)は、Ocado(オカド)との契約がようやく締結され、シンシナティ郊外に巨大な倉庫を開設した。同社によると、37万5000平方フィート(約3万5000平方メートル)のスペースに、1000台のロボットと400人の人間の労働者を採用する予定だ。この倉庫は、同地域の約20の実店舗にサービスを提供する。

関連記事:米スーパーKrogerが初の大規模ロボット化フルフィルメントセンターをオハイオに開設

買収の話題としては、インドア農業を手がけるAppHarvest(アップハーベスト)ががRoot AI(ルートAI)を買収する意向を表明した。AppHarvestは6000万ドル(約65億3000万円)で、ボストンを拠点とするロボット企業を買収する、その目的はRoot AIの持つ作物収穫技術中のデータ収集機能を手に入れることだ。

関連記事:屋内農業のAppHarvestが農業ロボット企業Root AIを買収

AppHarvestの創業者でCEOのJonathan Webb(ジョナサン・ウェブ)氏は「異常気象、干ばつ、火災、動物による汚染など、食糧システムを不安定にする要因が増えているために、これまでの農業は崩壊しています。インドア農業は、そのような課題の多くを解決し、集められたデータは、作物の品質と収穫量の予測と管理に役立つ、より多くの洞察を大量に提供することができるのです」。

シアトルに本社を置くCarbon Robotics(カーボン・ロボティクス)は、今週、巨大な除草ロボットを発表した。同社のAutonomous Weeder(自動除草機)は、コンピュータビジョンとレーザーを使って、1時間に約10万本の雑草を取り除く。これは間違いなく「地味」な話題だが、除草剤を使わずに雑草を取り除きたいと考えている農家のにはうれしい話だろう。

研究の世界に目を向けると、CMUが長年使用してきたヘビ型ロボットに、またまた楽しい新たな用途を提案してきた。私がキャンパスを訪れるたびに、何か新しいものが作られているようだが、このプロジェクトの最新式水泳能力を実際に目にすることができなかったのは、少し残念だ。研究チームは、この技術を潜水艦や船の底のような、手の届きにくい水中での表面検査に応用することを考えている。

関連記事:カーネギーメロン大学のヘビ型ロボが泳ぎをマスター

画像クレジット:CMU


【原文】

Some weeks are slim pickings when it comes to pulling together interesting robotics stories. This is, decidedly, not one of those weeks. In fact, it’s been a bit tough keeping up with the deluge of robotics activity over the past seven days. I’m going to take that very small sample size as purely anecdotal evidence that investment interest in the category is still white hot.

This is another one of those weeks where investment activity really spanned the entire range of robotics. Surgical, fulfilment and agriculture companies all received funding, along with some key partnerships in groceries and food delivery. All of that, plus underwater snake robots! What’s not to like?

Image Credits: Memic

We’ll start with this big Series D from Memic. Following its recent FDA authorization (a huge step for any medical robotics company), the surgical robotics company announced a $96 million raise led by Peregrine Ventures and Ceros. The round more than triples the company’s existing funding of $31.8 million. The Hominis platform is currently designed for transvaginal procedures, though the company is looking to expand to additional surgeries.

A much smaller round for a much newer company, Moray Media just announced a $5.7 million seed – a $3 million increase in the round it had reported earlier this year. The company’s Coral system is being designed for transcatheter mitral valve repair. Like many of these systems, the end goal is increasing the efficacy of procedures across a broad range of different operator skill sets.

Per co-founder and CEO Mark Barrish:

Our Coral platform is designed to empower interventionalists at all skill levels not only to carry out these procedures but also to do so in a cost-efficient manner, with the goal of making certain that millions of additional sick patients who cannot be currently treated will get the life-saving intervention they need.

Image Credits: Pickle

On the warehouse/fulfillment side, MIT startup Pickle came out of stealth this week, telling TechCrunch that it raised $5.75 million. Silly pun name aside (not to mention a robot called “Dill”), the company says its tech is capable of 1,600 box picks per hour, an impressive number it claims is “double the speed of any competitors.”

As the seed round suggests, we’re still in quite early stages here. Still, it all seems to have come together quite quickly for the company. It’s opening up preorders on its picking system in June and expects to start shipping in early 2022.

Speaking of picking systems, RightHand Robotics announced its third-gen robot. The autonomous system is designed to be faster and pick a wider range of products than its predecessor. The former is certainly a high bar. Speed has long been one of the company’s standouts. The increase is due, in part, to a faster GPU capable of processing data at 6x the speed.

Image Credits: Nuro

Two stories worth highlighting this week about robotics reaching a wider audience through service partnerships. On Monday, pizza giant Domino’s announced that it would be rolling out (so to speak) robotic delivery via a partnership with Nuro. Customers in Houston can get a pie delivered by the company’s R2 robot. Those buying pizza from the chain’s Woodland Heights location can actually specially request the ‘bot.

Image Credits: Kroger

Supermarket chain Kroger, meanwhile, is finally delivering on a deal with Ocado, opening a massive warehouse just outside of Cincinnati. The company says the 375,000-square-foot space will employ 1,000 robots alongside 400 human workers. The location will service around 20 brick-and-mortar stores in the area.

On the acquisitions side, indoor farming company AppHarvest announced its intent to buy Root AI. The $60 million deal finds AppHarvest picking up the Boston-based robotics startup with the intention of gaining access to the data gathering functionality of its crop harvesting tech.

“Farming as we’ve known it is broken because of the increasing number of variables such as extreme weather, droughts, fire and contamination by animals that make our food system unreliable,” AppHarvest founder and CEO Jonathan Webb said. “Indoor farming solves for many of those challenges, and the data gathered can exponentially deliver more insights that help us predict and control crop quality and yield.”

Seattle-based Carbon Robotics this week announced a massive weeding robot. The Autonomous Weeder uses computer vision and lasers to get rid of some 100,000 weeds an hour. That certainly seems to fall under the “dull” distinction, and probably a nice win for farmers looking to eliminate undesired plants without the use of herbicides.

On the research side, it’s always fun to see when CMU figures out new uses for its long-standing snake robot. Seems like each time I visit the campus, they’ve cooked up something new, but I’m a little sad not to have seen the project’s newfangled swimming abilities in person. The team is looking to deploy the tech for inspections on hard to reach underwater surfaces like submarines and the bottoms of boats.

(文:Brian Heater、翻訳:sako)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
世界IT支出、2023年は2.4%増の約580兆円–ガートナー予測
IT関連
2023-01-21 05:24
日立、JRシステムに対話型AIエンジンを提供–バーチャル駅員とのきっぷ購入を支援
IT関連
2023-04-01 07:29
ロジクールのビデオ会議ブース「Project Ghost」を体験–相手がより身近に
IT関連
2023-05-23 18:37
アシックス、「レッツノートFVシリーズ」導入–業務効率化とCX向上
IT関連
2024-12-11 07:15
「KDE Vaults」を使用して「Linux」上で機密情報を安全に保管するには
IT関連
2024-03-22 10:05
従業員の4人に1人が職場でのAI利用に罪悪感
IT関連
2023-09-02 02:17
CTCとJR東、上野駅のイベントで来店者の人流データを可視化–集客力を計測
IT関連
2023-04-05 02:39
「禰豆子の口かせ」でバーチャルな味覚を楽しむ 動画に映る食品の味を再現し味わえる装置、明大教授が開発 :Innovative Tech(1/2 ページ)
アプリ・Web
2021-01-28 22:45
世界を変革する破壊的イノベーション–ARK Investが展望する2021年の動向
IT関連
2021-02-19 14:47
Clubhouseの“注目ルーム”ランキング公開 配信予定もチェックできる
ネットトピック
2021-02-07 01:29
アプリ開発プラットフォームのヤプリが新人事制度「lily制度」開始、働き方支援制度を拡充・妊活・不妊治療費の補助も
IT関連
2022-02-01 02:27
ITリーダーの成功を左右する?–軽視されがちな「人の話を聞くスキル」
IT関連
2022-04-16 08:08
NEC、モバイルネットワーク向け高精度QoE予測技術を開発
IT関連
2024-06-13 09:49
第3回:感染症リスクとサプライチェーン
IT関連
2023-01-17 06:13