内閣府の共有ストレージに不正アクセス 231人分の個人情報が流出

今回は「内閣府の共有ストレージに不正アクセス 231人分の個人情報が流出」についてご紹介します。

関連ワード (全員、公式、設置等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、It Media News様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 内閣府は4月22日、内閣府や内閣官房の職員らが使用するファイル共有ストレージに不正アクセスがあり、231人の個人情報が外部に流出したと発表した。内閣府は攻撃の痕跡などから、開発元も認知していない脆弱性を突いたサイバー攻撃「ゼロデイ攻撃」とみている。

 流出したのは231人分の氏名、所属、連絡先など。職員らが外部とのファイルの送受信に使っていたソリトンシステムズ(東京都新宿区)のファイル共有ストレージ機器「FileZen」(ファイルゼン)が不正アクセスの被害を受けた。同機器は内閣府や内閣官房に加え、復興庁と個人情報保護委員会の職員も業務に使用している。

 不正アクセスは1月に内閣府内のLANを管理する事業者が検知。内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)と連携し、影響を調査していた。調査の結果、内閣府のLANに置かれた他の機器などへの被害は確認されていないという。

 ファイル共有ストレージ機器の脆弱性は3月までにソリトンシステムズが対応済み。

 内閣府は流出を確認した該当者には連絡がつかなかった19人を除く全員に経緯を説明した上で、謝罪。新たに独自のファイアウォールを設置するなどして再発防止に努め、4月26日から共有ストレージの利用を再開する方針。

 内閣府ではセキュリティ面の懸念から2020年11月、平井卓也デジタル改革担当相がパスワード付きファイルとパスワードを同じ経路で送信する方法(いわゆるPPAP)を廃止するとするとともに、出入り事業者にも使い捨てのログインパスワードなどを発行していた。

開発元はアップデートを呼び掛け

 報道を受け、開発元のソリトンシステムズは4月23日、公式ページで声明を発表。「3月にリリースした最新ファームウェアで対策を実施している」と説明した上で、ユーザーに最新版へのアップデートを呼び掛けている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
マイクロソフト「脅威と脆弱性の管理」機能、Linuxもサポート
IT関連
2021-05-13 19:19
Googleが「責任あるAI」部門に新たなリーダーにマリアン・クローク博士を任命
人工知能・AI
2021-02-20 14:19
マイクロソフト、アクティビジョン・ブリザード買収の規制対策でMicrosoft Storeがオープンであることを表明
IT関連
2022-02-11 03:06
AIエージェントで優位性を築くセールスフォース、AI担当幹部に聞く戦略展開
IT関連
2025-03-22 22:39
2030年に目指すべき姿を示した富士通 時田社長の「思い」と外部から見た「懸念」
IT関連
2024-05-03 15:53
AVEVA と日本IBM、低炭素実現に向け戦略的提携を実施–製造業のエネルギー転換を支援
IT関連
2023-11-18 08:40
アトラシアン、新AIサービス「Atlassian Rovo」発表。GoogleドライブやGitHub、Slack、Teamsなど同社内外のサービスを横断してAIが学習、ユーザーを支援
Atlassian
2024-05-13 10:05
KDDIら、心房細動を早期発見するサービス実証–健康アプリと「Apple Watch」連携
IT関連
2022-12-30 22:40
AMD、ノートPC向けAIエンジン搭載プロセッサー「Ryzen 7040」を発表
IT関連
2023-01-07 14:10
日立、脆弱性検索エンジンを「MIRACLE Vul Hummer」に提供–OSSのセキュリティ対策強化
IT関連
2022-02-02 04:53
1000億円超を調達しながら失敗に終わったEVのバッテリー交換ビジネスを復活させるAmple
モビリティ
2021-03-28 07:45
GitHub Copilot FreeプランがJetBrains IDEでも利用可能に、VSCodeに続き
GitHub
2025-01-10 15:04
Google Cloud、企業のデータ統合を支援する3つの新サービス
IT関連
2021-05-28 00:51
運用管理とセキュリティを統合した「XEM」を提供–タニウムが事業戦略
IT関連
2022-04-27 06:42