EUデータ保護当局のトップ監督官が公共の場での顔認識の禁止を強く要請

今回は「EUデータ保護当局のトップ監督官が公共の場での顔認識の禁止を強く要請」についてご紹介します。

関連ワード (EU、プライバシー、個人情報、欧州データ保護監察機関(EDPS)、顔認証等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


欧州連合(EU)のデータ保護監督官は、次期AI関連法案の下で、公共の場での遠隔バイオメトリックサーベイランスを全面的に禁止するよう求めた。

欧州データ保護監察機関(EDPS)の介入は、欧州議会の議員らが中央ヨーロッパ時間4月21日に発表した、AI(人工知能)の適用先を規制するためのリスクベースアプローチに関する提案を受けたものだ。

欧州委員会の立法案には、法執行機関による公共の場での遠隔バイオメトリックサーベイランス技術(顔認識など)の使用を一部禁止することが含まれている。しかし、この文書には広範な例外規定が含まれており、デジタル権および人権団体は、EU市民の基本的権利の大幅な侵害につながると彼らが主張する抜け穴について、早くも警告を発している。そして先週、欧州議会の党派を超えたグループは、欧州委員会に対し、勇気を奮い起こしてこうした権利を侵害する技術を違法とするよう求めた。

欧州委員会のために勧告やガイダンスを発行する役割を担うEDPSは、これに同意する傾向にある。4月23日に発表されたプレスリリースでは、現在、EDPSの席を保持するWojciech Wiewiórowski(ヴォイチェフ・ヴィヴィオロフスキ)氏が再考を促している。

「EDPSは、顔認識を含む遠隔生体識別システムが公に利用可能なスペースで使用されることの一時停止を求める我々の以前の呼びかけが、欧州委員会によって対処されていないことを遺憾に思います」と同氏は書いている。

「EDPSは、商業や行政、あるいは法執行目的で使用されるかどうかにかかわらず、公共の場における人間の特徴(顔だけでなく歩行、指紋、DNA、声、キーストローク、その他の生体・行動信号)の自動認識について、より厳格なアプローチを提唱し続けていきます」。

「遠隔生体識別に関してはAIが前例のない発展をもたらす可能性がありますが、個人の私生活に深く非民主的に侵入するリスクが極めて高いことを考えると、より厳格なアプローチが必要です」とも。

ヴィヴィオロフスキ氏は、欧州委員会が提示した水平的アプローチと広範な範囲を歓迎すると述べ、この立法案に対してエールを送った。またAIの適用先を規制する際に、リスクベースアプローチをとることにも賛成している。

しかしEDPSは、EU議会が引いたレッドラインが、彼が期待していたよりもはるかにピンク色であることを明確にした。そして、欧州委員会が「信頼できる」「人間中心の」AIを確保するためのフレームワークを作成したという大々的な主張に応えていないという批判に、権威ある声を加えることになった。

今後、規制の最終的な形をめぐる議論では、欧州でのAIの一線をどこに引くべきかについて、多くの議論が交わされることになるだろう。最終的な文書の合意は、早くても来年になる見込みだ。

「EDPSは、個人および社会全体の保護を強化するためにEUの共同立法機関を支援するため、欧州委員会の提案を綿密かつ包括的に分析していきます。この観点から、EDPSは特に、データ保護やプライバシーに関する基本的権利にリスクをもたらす可能性のあるツールやシステムに的確な境界線を設定することに注力します」と、ヴィヴィオロフスキ氏は付け加えた。

関連記事:スウェーデンのデータ監視機関が警察によるClearview AI使用は違法と判断

画像クレジット:Stegerphoto / Getty Images


【原文】

The European Union’s lead data protection supervisor has called for remote biometric surveillance in public places to be banned outright under incoming AI legislation.

The European Data Protection Supervisor’s (EDPS) intervention follows a proposal, put out by EU lawmakers on Wednesday, for a risk-based approach to regulating applications of artificial intelligence.

The Commission’s legislative proposal includes a partial ban on law enforcement’s use of remote biometric surveillance technologies (such as facial recognition) in public places. But the text includes wide-ranging exceptions, and digital and humans rights groups were quick to warn over loopholes they argue will lead to a drastic erosion of EU citizens’ fundamental rights. And last week a cross-party group of MEPs urged the Commission to screw its courage to the sticking place and outlaw the rights-hostile tech.

The EDPS, whose role includes issuing recommendations and guidance for the Commission, tends to agree. In a press release today Wojciech Wiewiórowski urged a rethink.

“The EDPS regrets to see that our earlier calls for a moratorium on the use of remote biometric identification systems — including facial recognition — in publicly accessible spaces have not been addressed by the Commission,” he wrote.

“The EDPS will continue to advocate for a stricter approach to automated recognition in public spaces of human features — such as of faces but also of gait, fingerprints, DNA, voice, keystrokes and other biometric or behavioural signals — whether these are used in a commercial or administrative context, or for law enforcement purposes.

“A stricter approach is necessary given that remote biometric identification, where AI may contribute to unprecedented developments, presents extremely high risks of deep and non-democratic intrusion into individuals’ private lives.”

Wiewiórowski had some warm words for the legislative proposal too, saying he welcomed the horizontal approach and the broad scope set out by the Commission. He also agreed there are merits to a risk-based approach to regulating applications of AI.

But the EDPB has made it clear that the red lines devised by EU lawmakers are a lot pinker in hue than he’d hoped for — adding a high-profile voice to the critique that the Commission hasn’t lived up to its much trumpeted claim to have devised a framework that will ensure “trustworthy” and “human-centric” AI.

The coming debate over the final shape of the regulation is sure to include plenty of discussion over where exactly Europe’s AI red lines should be. A final version of the text isn’t expected to be agreed until next year at the earliest.

“The EDPS will undertake a meticulous and comprehensive analysis of the Commission’s proposal to support the EU co-legislators in strengthening the protection of individuals and society at large. In this context, the EDPS will focus in particular on setting precise boundaries for those tools and systems which may present risks for the fundamental rights to data protection and privacy,” Wiewiórowski added.

(文:Natasha Lomas、翻訳:Aya Nakazato)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NEC、本社など4カ所で社員1万人にワクチン優先接種へ 政府の“職域接種”に協力
ライフ
2021-06-05 10:26
バイデン大統領、FacebookなどのSNSはコロナの誤情報で「人々を殺している」と発言
アプリ・Web
2021-07-20 04:23
極域の観測網構築に向けた、安価な汎用ドローンによる高精度気象観測を実現
IT関連
2022-01-26 19:16
コンビニ店内でテレワーク 飯田橋のセブンに「テレキューブ」設置
DX
2021-01-16 07:48
2021年は、突貫工事の後始末へ–コンタクトセンター基盤のベンダー座談会(前編)
IT関連
2021-02-01 06:57
IBM、研究用量子コンピュータを東大キャンパス内に設置 研究施設もオープン
企業・業界動向
2021-06-08 12:33
NTT東、調布市に「NTTe-City Labo」開設–自社グループの技術を体感
IT関連
2022-05-14 10:13
ロンドンのJiffyが3.9億円のシード投資を調達しダークストア競争に参入
シェアリングエコノミー
2021-03-18 15:41
「ChatGPT」のGPTって何?–OpenAI言語モデルの違いをまとめて知る
IT関連
2024-02-04 00:23
アップルが顧客満足度のPC部門で首位を維持、サムスンが肉薄–米調査
IT関連
2022-09-22 09:47
田島ルーフィング、床材事業の顧客管理に「Zoho CRM」を活用
IT関連
2022-03-31 20:48
「石、発売します」 ブシロードがカプセルトイで ザリガニワークスが企画
くらテク
2021-02-23 14:49
米スーパーKrogerが初の大規模ロボット化フルフィルメントセンターをオハイオに開設
ロボティクス
2021-04-17 21:00
中国政府の要求を満たす最強の「検閲クラウド」の実力とは
IT関連
2023-03-04 10:59