日立ソリューションズ、SRE実践を支援するソリューションを提供

今回は「日立ソリューションズ、SRE実践を支援するソリューションを提供」についてご紹介します。

関連ワード (運用管理等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日立ソリューションズは3月17日、企業が運用するシステムとその運用実態を可視化することで、サイト信頼性エンジニアリング(SRE)の実践を支援するソリューションを発表した。18日から提供を開始する。価格は個別見積もり。

 SREは、システムの信頼性を保ちながら、可視化された数値に基づいて、システムの運用コスト削減と迅速化を最適化する手法。新ソリューションでは、オブザーバビリティの導入を通じて、企業でのSREの実践を支援する。

 具体的には、「New Relic」などのオブザーバビリティプラットフォームを活用して、ブラウザーやスマートフォンからの操作、ネットワーク、インフラ、アプリケーションなどシステムに関わる情報に加えて、運用の実態を可視化することで、システムの障害分析だけでなく、運用の効果的な分析と改善を可能にする。

 日立ソリューションズが、企業の課題や予算に応じた最適なツールを選定し、システム運用の段階的な自動化を進める。また、システムパフォーマンスだけでなく、運用の実態やその改善効果を監視できるダッシュボードや、同社エンジニアによる定期的なレポートも提供する。エンジニアが長期的に伴走してSREのプロセスを導入し、社内への浸透を支援するとしている。

 同社によると、SREは、システムの信頼性を維持しつつ、現代のITに求められる変化のスピードに対応するための手法として、米国のIT企業を中心に広く採用されている。一方で、日本企業ではSREがいまだ十分に普及しておらず、その要因としては社内エンジニアの不足や内製化の困難さ、急激な運用変更への抵抗感などが考えられるという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
グーグル、新たなネットワーク管理ツール「Network Connectivity Center」を発表
IT関連
2021-03-24 06:54
もう始まっている「新たな産業革命」を企業はどう生き抜けばよいか–ガートナーの提言より考察
IT関連
2024-09-06 02:43
イーロン・マスク氏率いるスペースX、ウクライナの要請に応じスターリンク通信と端末提供―ただし有効性に疑問の声も
IT関連
2022-03-01 13:39
マイクロソフト、クラウド料金の異常(アノマリー)を検知する「Cost Management anomaly detection for subscriptions」パブリックプレビュー
Microsoft
2022-02-24 14:04
「誰にコンテンツを届けないか」–電通が進めるクッキーレス時代のデータ戦略
IT関連
2024-04-12 12:21
日本ユニシスが商号変更–2022年に「BIPROGY」へ
IT関連
2021-05-08 17:56
[速報]Google Cloudが「Gemini Code Assist」発表。最新のAIによるコーディング支援、Stack Overflowのナレッジも統合。Google Cloud Next '24
Google Cloud
2024-04-10 16:58
ブルボンが「SAP S/4HANA」採用–意思決定に必要な情報共有を迅速化
IT関連
2022-02-26 08:12
「自動運転レベル3」対応レジェンド 検証走行は130万km、世界初となる実用化の舞台裏 (1/2 ページ)
くわしく
2021-03-05 03:42
LINE WORKSとfreeeの連携アプリで年末調整が可能に
IT関連
2023-10-20 02:26
キヤノン、PC不要の複合機とクラウド連携サービスを発表
IT関連
2024-09-11 02:33
テレワークで生産性向上?–常態化で見えたこと
IT関連
2021-03-29 18:12
「CP+2021」報告書に見る、オンラインイベント成功の鍵 (1/3 ページ)
くわしく
2021-06-04 04:27
松井証券、IR情報を「WOVN.io」で英語化
IT関連
2023-03-18 11:12