AIによる顧客データ活用、92%の組織が安心対策必要と回答–シスコ調査

今回は「AIによる顧客データ活用、92%の組織が安心対策必要と回答–シスコ調査」についてご紹介します。

関連ワード (調査等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 シスコは「2023年データ プライバシー ベンチマーク調査(2023 Data Privacy Benchmark Study)」の結果を公表した。このグローバル調査は今回で6回目となる。

 調査結果として、困難な経済環境にも関わらず、組織はプライバシーに対する投資を継続しており、その額は3年前の120万ドルから270万ドルに大幅に拡大したことが判明した。一方、92%の回答者は、自分の組織が顧客のデータ保護について顧客が安心できる施策を強化する必要があると考えていることも判明した。

 この調査は、2022年の夏に26の地域の4700人を超えるセキュリティプロフェッショナルから回答を得たもの。回答者は主要な業界のさまざまな規模の企業から選ばれている。従業員規模別では、1000〜9999人が41%と最も多く、次いで500〜999人が32%となっている。同調査では、所属する組織でのデータプライバシープログラムに精通していると答えた3100人を超える回答者に、プライバシーに特化した質問を行った(匿名調査)。また、このレポートには、同社「2022年消費者プライバシー調査」(2022年夏に12の地域で実施、成人2600人が回答)の関連する調査結果も含まれている。

 この他の結果として、組織はプライバシー投資に対し、実に1.8倍のリターンを得ており、推測される利益は過去1年間で大幅に増加していることが分かっており、90%の回答者が、グローバル企業はローカル企業よりデータ保護を適切に行っていると考えていることも分かった。

 また、企業のデータプライバシー施策と消費者の組織に対する期待、特に組織による人工知能(AI)の適用や活用に関して、大幅な食い違いがあることも判明している。

 2022年消費者プライバシー調査では、組織による現在のAIの適用や活用に関して、60%の消費者が不安を感じており、すでに65%の消費者は組織のAI活用について信用していないことが示されている。

 一方、プライバシーベンチマークでは、消費者に安心感を与える施策の選択肢のうちオプトアウトの機会の提供を選択した組織はもっとも低く、22%となった。

 調査によると企業を信頼する上で消費者が最も重視するのは透明性(39%)だが、調査対象の組織は顧客の信頼構築における最優先事項はコンプライアンス(30%)であるとしている。シスコではこの結果に対して、信頼を獲得、構築するためには、コンプライアンスだけでは不十分だとした。

 プライバシー投資に対するリターンについては、調査対象の組織の70%以上が、プライバシー投資により、顧客の信頼構築、販売遅延の軽減、データ漏洩による損失の緩和といった「大きな」または「非常に大きな」利益を得ているとしている。全回答者の94%はプライバシー対策のメリットがコストを全般的に上回ると考えているという。

 また現在157カ国(2022年は145カ国)で個人情報保護法が制定されているが、法律の遵守には多大な労力とコストが伴うにもかかわらず、回答した全企業の79%は好影響をもたらしているとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NEC、チェコ気象庁からベクトル型スーパーコンピューター受注–気象災害の軽減へ
IT関連
2021-02-16 17:04
クラウド関連ソフトウェアエンジニアの平均年収は18万2000ドル(約2370万円)、6割以上がフルリモートワーク。米国でオライリーが調査
クラウド
2022-07-06 04:55
「ズゴック」疑似餌になる 釣り具メーカー「ジオン驚異の釣果力」
くらテク
2021-07-16 13:19
Instagramショップに広告機能が追加されeコマースますます本格化
ネットサービス
2021-08-11 07:09
Visual Studio 17.1 Preview 2が登場、Gitのブランチを他のブランチと比較する機能、セーブ時にコードを自動的にクリーンナップする機能など追加
Git
2022-01-20 11:04
取引先との交渉をAIに任せられる日はやってくるか
IT関連
2021-05-25 06:55
第37回:ひとり情シス企業をなくすには39万人が必要に
IT関連
2022-08-10 23:53
巨大IT念頭「デジタル課税」 対象は100社程度の公算
IT関連
2021-06-09 01:07
ドイツ裁判所がフェイスブックに対する「スーパープロファイリング」訴訟を欧州司法裁判所に付託
ネットサービス
2021-03-26 07:48
富士通がミリ波センサーで人の姿勢を高精度に推定する新技術–介護・医療施設での活用想定
IT関連
2022-07-08 18:18
SAP、テクノロジーによる人材活用策を紹介–KDDIのジョブ型人事構築の事例も
IT関連
2021-06-30 07:55
Corel、Mac仮想化ソフト「Parallels Desktop 17 for Mac」をリリース
IT関連
2021-08-11 04:52
TikTokで黒人クリエーターたちがストライキ、クリエイティブの搾取を訴える
ネットサービス
2021-06-29 21:55
データ主導型のDX推進を支援–インフォマティカ・ジャパンの渡邉新社長
IT関連
2022-09-16 03:53