オラクルが強調する自律型データベースのメリット

今回は「オラクルが強調する自律型データベースのメリット」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本オラクルは、クラウドサービスで提供している自律型データベース「Oracle Autonomous Database」の動向に関する説明会を開き、エンドユーザーにフォーカスを広げるなどの変化を紹介した。

 Oracle Autonomous Databaseは、Oracle ExadataとOracle Database、運用自動化機能を組み合わせて、2018年にサービスを開始した。クラウド事業戦略統括本部 ビジネス推進本部長の佐藤裕之氏は、提供背景について「クラウド時代は運用管理をしたくないユーザーが増えており、ベンダーが運用管理することで、ユーザーがやりたいに注力にするため」と解説する。

 自律型は、データベースの運用管理で特に比重の大きいパフォーマンスチューニングやクエリー最適化といった経験や専門性が問われる点だけでなく、脆弱性を修正するパッチの適用といったセキュリティ対策など、属人的になりがちな作業を自動化する。佐藤氏は、ユースケースにより、オンプレミスのOracle DatabaseをクラウドのOracle Autonomous Databaseに載せ替えるだけでも大幅な性能向上が図られ、コスト面でも比重の大きい運用管理の部分が自動化されることによるTCO(総所有コスト)の削減効果を強調した。

 現在は、主にトランザクションプロセッシング、データウェアハウス、JSON、APEXのデータサービスが提供され、共有あるいは専有で使用可能という。佐藤氏によれば、2018~2020年はデータベース自体の機能の進化やIT部門ユーザーに重きが置かれたが、2020年末から周辺機能およびエンドユーザーに拡張しているという。

 例えば、データウェアハウスでは、2021年3月のアップデートにより、データアナリスト、データサイエンティスト、事業部門のユーザーをターゲットに機械学習を平易に扱えるようにする機能を追加した。「AutoML」と呼ぶ機能群では、ユーザーが機械学習モデルを作成する際に、対象となるデータソースをドラッグ&ドロップ操作で指定すれば、後はデータの変換や推奨アルゴリズムなどが自動的に反映される。佐藤氏は、Oracle Databaseがあれば、すぐに機械学習の利用を始められるとした。ちなみに、機械学習や人工知能(AI)関連の技術自体は、Autonomous DatabaseやSaaSなどの同社のクラウドサービスの中で使われているとも説明している。

 Autonomous Databaseの導入企業は、当初は先進的なユーザーだったが、佐藤氏は、現在ではミッションクリティカル領域から部門アプリケーションのような小規模まで広がっており、ユースケースも多様化していると説く。また、別のクラウドサービス事業者のマネージド型データベースサービスからの移行事例もあるとした。

 近年の企業IT市場では、ITベンダー各社がデジタルトランスフォーメーション(DX)やコロナ禍などを背景に、従来にないビジネスの創出あるいは先行きが見通しづらい経営環境の予測といった必要性を提起し、データとその活用およびテクノロジーの採用を顧客に訴求する動きが目立つ。製品やサービスの競争も激化している。

 佐藤氏は、説明会の冒頭で同社としてもマーケティング戦略の観点から、データを集めてそこからビジネスの洞察を得るという「シングルデータプラットフォーム」をコンセプトに掲げていると述べた。またAutonomous Databaseが、競合の提供するマネージド型データベースサービスよりも“深い”レベルで同社が運用管理しており、ユーザーの効率化をサポートするとも強調した。

 

COMMENTS


30232:
2021-05-19 23:05

ねぇ、エアリスに会えたよ、再会できたよ! 再会のシーン見直してるよ。あぁ最高にかわいい✨✨ 今日もくるみらTV、FF7Rゲーム配信に遊びに来ていただきありがとうございました。 この先どうなっていくのかな、続きが気になる… 今頃ティファはクラウ…

30231:
2021-05-19 22:34

“結局「人間がミスをしない」に集約される”って小見出しに釣られたけど、本文は“「人間がミスをしないことが避けられない」という、たった1つの理由で全て説明できる”となってた? クラウドサービス利用で考えること--クラウド前提の基礎…

30228:
2021-05-19 21:38

Web完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」とマッチング構築システム「カスタメディアMASE」パートナー連携のお知らせ ⇒ネット上のマッチングサービ…

30224:
2021-05-19 21:24

“中堅企業のDX実現に向けて――、デルのDXコンテスト入賞企業9社が残り半年の進捗状況を説明 - クラウド Watch”

30221:
2021-05-19 19:04

クラウドさん? おはようございます☁ 太陽☀が恋しい。

30223:
2021-05-19 17:58

玉ねぎVSクラウド……ファイッ!!

30222:
2021-05-19 16:35

クラウドにデータ預けて一気に移行するかUSB挿してコピーするか、どっちにしても移行は手間ですよね。

30230:
2021-05-19 12:54

天下一将棋会クラウドpart5 メリケン向かい飛車 勝率8割天位を倒す! YouTubeさんから

30226:
2021-05-19 10:08

クラウドSIM対応ポケットWiFiの完全無制限は嘘!本当におすすめのポケットWiFiはなに? → どこよりもWiFiがおすすめ ギガWiFi/それがだいじWiFiなど 8a

30229:
2021-05-19 07:57

へぇ、官僚がクラウド使ってノーコードで予約システム作れるの?ソフトウェアも舐められたもんだなぁ。

30227:
2021-05-19 04:48

ちなみに全員複業クラウドからのジョインを頂いてます

30225:
2021-05-19 03:50

クラウドまじで金か銅

30233:
2021-05-19 00:07

法人の飛び込み営業売上高1位という今時めずらしい猛者から複業クラウドでエントリーを頂きました、大変ありがたいですが、これからの面談も含めると来月から10人体制オーバーになりそうで、社内体制を再構築するまで募集を一旦クローズしようかな、嬉しい悲鳴ではあります、、、

Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
京都市内5カ所にポケモンのマンホールふた 「ホウオウ」降臨、「ピチュー」「ピィ」も
くらテク
2021-03-31 03:49
レベニューシェア型のビジネスモデルを本格始動–クリエーションライン・安田代表
IT関連
2025-01-09 08:46
経済産業省、年間25万件の紙申請をデジタル化–行政手続きコスト4割削減へ
IT関連
2021-08-19 14:59
Google、3月22日の大規模Androidアプリ障害の原因と対策を発表
アプリ・Web
2021-04-22 04:35
JavaScriptランタイムのBun、インストール不要の実行ファイル生成が可能に。Webpackより200倍以上高速とするバンドラがβ版、Puppeteerにも対応
Bun
2023-06-06 17:19
みずほリサーチ&テクノロジーズ、GPT活用支援サービスを提供
IT関連
2023-05-04 14:59
ローコード開発の現状とAI利用–ガートナーアナリストに聞く
IT関連
2024-06-29 06:05
パスワードハッキング攻撃は増加の一途–マイクロソフト調査
IT関連
2022-11-17 18:01
サイバー攻撃の侵入成功から侵害開始までは平均62分–クラウドストライク報告書
IT関連
2024-03-27 16:51
AI企業セレブラスの世界最大プロセッサーが博物館に–CEOらに聞くこれまでと今後
IT関連
2022-08-11 00:36
クラウドWAFでの攻撃検知は約10秒に1回–CSC調査
IT関連
2021-02-04 08:00
英セキュリティ機関、高度化するスピアフィッシング攻撃に警鐘
IT関連
2023-02-02 15:57
「上上下下左右左右BA」誕生35周年、コナミが記念サイト公開
くらテク
2021-04-24 03:13
シン・エヴァ“最後の入場者プレゼント”発表 マリorカヲルの描き下ろしポスター
くらテク
2021-06-22 01:21