Macでハイレゾロスレス再生環境を設定する方法 USB接続DACをつなげて、それからやるべきこと

今回は「Macでハイレゾロスレス再生環境を設定する方法 USB接続DACをつなげて、それからやるべきこと」についてご紹介します。

関連ワード (以上、変換、確認等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、It Media News様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Apple Musicがハイレゾとロスレスに対応する。しかし、Macでハイレゾを再生するにはそれなりの手順と追加デバイスが必要だ。

 macOSのApple Musicで、ロスレスファイル(24bit/48kHz/.m4a)、ハイレゾリューションロスレスファイル(24bit/192kHz/.m4a)の再生が可能となる。

 macOSのApple Lossless形式の対応は古く、2004年4月にリリースされたiTunes 4.5以降、QuickTime 6.5.1以降からとなっている。

 Macの場合、システム情報でオーディオを確認すると、内蔵スピーカーのサンプルレートが、CD音質の44.1kHzに設定されている場合があり、ロスレスファイル(24bit/48kHz)の再生環境を満たしていない場合が多い。

 48kHz設定になっていれば、ロスレスファイル(24bit/48kHz)再生環境としては大丈夫だ。

 44.1kHzに設定されている場合は、ユーティリティのAudio MIDI設定で、内蔵スピーカー、あるいは外部ヘッドフォン(3.5mmヘッドフォンジャックに接続が無いと表示されない)を選択し、フォーマットで48,000Hzを選択する。

 このAudio MIDI設定から、Macの内蔵スピーカーと外部ヘッドフォン出力の最大サンプルレートは「32bit浮動少数/96kHz」だと分かる。

 ハイレゾリューションロスレスファイル(24bit/192kHz)再生環境には、PengoのUSB-C接続3.5mmオーディオ変換アダプタ「DON-C01U01W0」など、24bit/192kHz以上に対応したUSB接続DACが必要になる。

 オーディオケーブル接続のハイレゾ対応ヘッドフォンなども別途必要だ。

 MacにUSB-C接続24bit/192kHz対応3.5mmオーディオ変換アダプタを接続し、3.5mmヘッドフォン端子を接続する。

 ユーティリティのAudio MIDI設定で接続したUSB DACを選択し、フォーマットで「24bit整数(192kHz)」を選択する。

 システム環境設定のサウンドの出力タブで、Audio MIDI設定で設定を変更したUSB DACを選択する。

 これで、Apple Musicなどのハイレゾリューションロスレス再生環境が整ったことになる。

Copyright (C) 1998 Mac Treasure Tracing Club. All rights reserved.

確認(かくにん)の意味や使い方 Weblio辞書

確認(かくにん)とは、物事に対する認識・把握・理解あるいは意思疎通などについて、不確か・あやふや・曖昧な状態に留めずに、「このようである」と断定・断言できる程度に、はっきりさせることである。Weblio国語辞典では「確認」の意味や使い方、用例、類似表現などを解説しています。

確認(かくにん)の意味 - goo国語辞書

確認(かくにん)とは。意味や解説、類語。[名](スル)1 はっきり認めること。また、そうであることをはっきりたしかめること。「安全を確認する」「生存者はまだ確認できない」2 特定の事実や法律関係の存否について争いや疑いのあるとき、これを判断・認定する行為。当選者の決定など。 - goo国語辞書は30万4千件語以上を収録。政治・経済・医学・ITなど、最新用語の追加も定期的に行っています。

確認とは - コトバンク

精選版 日本国語大辞典 - 確認の用語解説 - 〘名〙① 確かに認めること。はっきりと認めること。※内地雑居未来之夢(1886)〈坪内逍遙〉一〇「与論の方針は何処に向きけん。ほとほと確認(カクニン)する能はざりしといへば」② 公の機関によって、特定の事実や法律関係の存否を判断、認定す...

確認の英訳|英辞郎 on the WEB

確認. ascertainment. authentification (本物・真正であることの)〔 【語源】 authentication からの転化〕. confirmation (事前に取り決めたとおりに実行されるという). constatation. verification (調査などによる). 単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。. 20,000件まで登録できます。.

社会人なら使いこなしていきたい魔法のフレーズ、それは「確 …

 · 221. こんにちは。. ココロ社です。. 「 確認 」という言葉……学生時代には、単純に「ものごとを確かめること」という意味でしか使うことはなかったことでしょう。. しかしサラリーマンの世界における「確認」とは、出社から退社までのすべてを司るといっても過言ではない、いや明らかに過言ですが、守備範囲の広い言葉であることを知っていましたか ...

確認するの英訳|英辞郎 on the WEB

確認する. get ~ sussed 〈主に英俗〉(実態・事情などを). look see (視覚的に). make sure (事実・行動などに間違いがないかを). make sure of(事実などを). 他動. affirm (~が本当であることを). check (~が正しいことを). confirm (真実であることを(証拠を示して)).

確認くん - UGTOP

確認くん. 情報を取得した時間. 2021年 05月 08日 AM 08 時 29分 33秒. 現在接続している場所 (Server) www.ugtop.com. あなたのIPアドレス (IPv4) 207.46.13.99. ゲートウェイの名前. msnbot-207-46-13-99.search.msn.com.

確認君+(Plus)

確認君+(Plus)はWebページにアクセスすると漏れる情報(IPアドレス・プロバイダー・OS・ブラウザのバージョンなど)をより詳しく確認できるサービスです。

一時支援金

新型コロナウイルス感染症の拡大により、緊急事態宣言に伴う飲食店の時短営業や不要不急の外出・移動の自粛により特に大きな影響(以下「緊急事態宣言影響」という。)を受け、売上が大きく減少している事業者に対して、緊急事態宣言の影響が特に大きな期間における影響を緩和して、事業の継続を支援するため、事業全般に広く使える一時支援金を給付します。

インターネット回線の速度テスト | Fast.com

ダウンロードスピードはどのくらいですか? FAST.comはお客様のISPスピードを数秒で測定いたします。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
両備システムズ、支援が必要な子どもや家庭の早期発見を支援–埼玉県美里町・川島町で実証事業
IT関連
2023-06-18 03:26
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:Veeva JapanのキャラクターVern君と意気投合編
IT関連
2023-11-25 03:13
ディズニーの研究開発スタジオの二足歩行ロボット、グルートに命を吹き込む
ロボティクス
2021-05-02 00:39
保険大手アクサが仏でランサムウェア身代金支払いの補償契約を停止との報道–専門家はどう見る
IT関連
2021-05-14 10:23
AI時代に求められる2つの対照的スキル–数学とビジネス開発
IT関連
2023-10-04 18:16
サポート終了が迫る「Windows 10」–「Linux」と「macOS」のどちらに乗り換えるべき?
IT関連
2024-12-20 15:02
Slack、「ワークフロービルダー」の新バージョンを公開
IT関連
2023-09-08 17:03
東急建設、空冷/液冷サーバー対応のハイブリッド冷却システムを提供
IT関連
2025-03-04 03:52
DX施策を立案する–DXへの実践的取り組みに挑む
IT関連
2022-06-16 19:09
経済安全保障や地政学リスクでの情報セキュリティに企業はどう対処すればよいか
IT関連
2021-04-08 13:31
グーグル、「Gmail」にAIアシスタント「Gemini」を統合
IT関連
2024-06-27 01:58
電通デジタル、「Snowflake」を活用した全社DX推進サービスを提供
IT関連
2024-05-30 19:23
映画製作者が直接、作品をAmazonプライムビデオやApple TVなどのチャンネルで配信可能にするFilmhub
IT関連
2022-02-08 01:27
富士通、企業向け生成AIでCohereと戦略的提携–日本語LLM「Takane」を共同開発
IT関連
2024-07-18 11:49