クラウドファースト時代、複雑化するハイブリッドインフラで現場は疲弊…… 解決の具体的なヒントはどこにある?

今回は「クラウドファースト時代、複雑化するハイブリッドインフラで現場は疲弊…… 解決の具体的なヒントはどこにある?」についてご紹介します。

関連ワード (小久保氏、混在、負荷増大等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、It Media News様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ITは日々刻々と進化し、新たな技術が続々と登場している。一昔前までは懐疑的に見られていたクラウドだが、急速な発展を遂げ、今やあらゆる企業のビジネスを支える重要なインフラへと発展した。オンプレミスからクラウドへの移行が進み、クラウド利用を優先する“クラウドファースト”の考え方も浸透しつつある。一方でアプリケーションの実行環境も多様化し、最近はサーバレスやコンテナといったクラウドネイティブのシステム基盤を構築する例も増えている。

 そうした中、浮き彫りになってきたのが、運用管理の負荷が増大するという課題だ。オンプレミスだけを見てもコンバージドインフラ、ハイパーコンバージドインフラ、さらにアプリケーションに応じて、データ解析用のストレージサーバ、ディープラーニング用にGPUサーバなど、それぞれ異なるサーバ基盤と運用が求められる。

 そこにクラウドが加わると、IaaS、PaaS、コンテナ、SaaSなどアーキテクチャごとに別々の運用管理も必要になる。さらに、利用するクラウド事業者によって運用管理方法が違うことも負荷の増大に追い打ちをかけている。

 ITインフラやネットワーク領域を豊富に手掛けるシスコシステムズの小久保依美氏(業務執行役員 クラウドインフラストラクチャ/ソフトウェア事業担当)によれば、複数のアーキテクチャが混在するハイブリッド化/マルチクラウド化が進んだ結果、それぞれのシステム基盤は分断化・サイロ化し、コンピューティングリソースを効率的かつ柔軟に共有することが難しいという。

 オンプレミスやクラウドに分散するアプリケーションを連携して利用するとなると、複雑な依存関係を確実に把握してパフォーマンスを維持することも困難だ。エラーやトラブルが発生しても原因究明に時間がかかり、将来の潜在的なボトルネックの予測は不可能に近い。

 「異なる技術とバラバラの運用をシンプルにすること、そして可視化や自動化の技術を通じて、より高度なインフラで提供していくこと──これらが次世代のアプリケーション提供環境で非常に重要になるとシスコは考えています」(小久保氏)

 本格的なクラウド時代を迎え、アプリケーションの実行環境が多様化する中、オンプレミスとクラウドが混在するハイブリッドインフラの運用負荷軽減が喫緊の課題となっている。そんな課題解決策として注目を集めているのが、シスコのコンピューティングソリューションだ。

管理者の負荷増大に対するシスコの提案

 複雑化したハイブリッド/マルチクラウド環境の運用管理負荷を軽減し、アプリケーションのパフォーマンスを確保するためのソリューションが続々と登場している。その代表例がシスコの「Cisco Intersight」だ。同社の田中孝幸氏(シニアプロダクトセールススペシャリスト)はIntersightについて次のように紹介する。

 「Cisco Intersightは、ハイブリッド/マルチクラウド環境におけるビジネスの俊敏性、柔軟性を実現するためにシスコが開発したクラウド運用プラットフォームです。もともとはオンプレミスのハードウェアをクラウドから統合管理するSaaSでしたが、現在はオンプレミスとマルチクラウドを一元的に運用管理でき、クラウドネイティブを含むアプリケーションが利用するインフラ全体をリアルタイムに可視化(可観測性の提供)できる運用管理基盤へと進化しました」(田中氏)

 Cisco Intersightには、さまざまなユースケースに対応したコンポーネントが用意されている。そのうちの一つ「Intersight Infrastructure Services」(IIS)はオンプレミスの管理に特化しており、物理インフラ全体のインベントリ管理、リモートメンテナンス、障害対応などの機能を備えている。なお、オンプレミスのインフラとして、シスコのIAサーバ「Cisco UCS」、ハイパーコンバージドインフラ「Cisco HyperFlex」、ネットワークスイッチ「Cisco Nexus/ACI」およびPure Storage、NetApp、日立のストレージ製品をサポートしている。

 また、インフラのプロビジョニングを自動化するIaC(Infrastructure as Code)機能として、「Intersight Service for HashiCorp Terraform」(IST)、GUIベースのワークフローデザイナーを利用して複数のタスクを組合せたオーケストレーション機能として「Intersight Cloud Orchestrator」(ICO)を提供している。

 これらのコンポーネントを利用すると、クラウドに加えてオンプレミスにも仮想マシンやコンテナのプロビジョニングの自動化およびオーケストレーションを行える。

 この他にもハイブリッド/マルチクラウドの仮想マシンを管理する「Intersight Virtualization Service」(IVS)、コンテナ(Kubernetesクラスタ)をオンプレミスへ簡単に導入し、ハイブリッド/マルチクラウドのKubernetesを管理する「Intersight Kubernetes Service」(IKS)、アプリケーションが利用するインフラ全体に対して可観測性の提供および最適化を行う「Intersight Workload Optimizer」(IWO)など豊富なコンポーネントを用意。Cisco Intersightの導入で、オンプレミスとクラウドでバラバラだった運用管理を統合、一元化できるようになる。

 「オンプレミスでクラウドネイティブ技術を利用したり、オンプレミスのリソース払い出しを自動化したりすることが可能になる他、複雑な構成管理を簡素化し、人為的なオペレーションミスを排除するといった効果が得られます」(田中氏)

 なお、シスコシステムズはを提供しており、いつでも申し込みが可能だ。

オンプレミス、物理サーバの弱点

 オンプレミスとクラウドにまたがるハイブリッド/マルチクラウド環境では、運用管理の負荷以外にも課題がある。それはオンプレミスのサーバ基盤がアプリケーション毎にサイロ化していることだ。田中氏は、オンプレミスのサーバ基盤にも将来を見据えたシンプルなアプローチが求められると解説する。

 「Cisco Intersightを導入してハイブリッド/マルチクラウド環境全体の運用管理を簡素化したとしても、サーバ基盤が対応できなければ、新しいアプリケーションワークロードの要求を満たせません。そこでシスコは、次世代のコンピューティングソリューションとして新たに『Cisco UCS Xシリーズ』を投入しました」(田中氏)

 Cisco UCS Xシリーズは、シスコがこれまで展開してきたブレードサーバ「Cisco UCS Bシリーズ」の後継に位置付けられるメインストリーム製品だ。シャーシデザインを一新し、1台のシャーシに500以上のCPUコア、最大100TBのメモリ、最大1PBのストレージを搭載できる。

 最大の特長は「UCS X ファブリックテクノロジー」と呼ばれるアーキテクチャを採用している点だ。コンピュート、メモリ、ストレージ、PCIデバイスの各専用モジュールを用意し、その中から必要なコンポーネントを組合せてアプリケーションワークロードに適合したサーバを構成できる。

 従来はアプリケーションワークロード毎にサーバ基盤を用意する必要があったが、これによってコンバージドインフラ、ハイパーコンバージドインフラ、ストレージサーバ、GPUサーバなどの基盤をCisco UCS Xシリーズで提供できる。

 また、シャーシにはミッドプレーンがなく、各モジュール間は「UCS X Fabric」で冗長化された状態で接続される。ちなみにサーバの運用管理やプロビジョニングは全てCisco Intersightを利用する仕組みになっている。

 もう一つ、Cisco UCS Xシリーズの大きな特長といえるのが、10年以上の長期に渡って“投資”を保護する点だ。未来の新しいテクノロジー、次世代イノベーションを同じシャーシで継続的に実現できる。例えば、新しいインターコネクト規格「CXL」(Compute Express Link)、冷却システムの水冷化などへの対応も可能だ。

 なお、Cisco UCS Xシリーズの現行モデルには、第3世代インテルXeonスケーラブル・プロセッサを搭載できる。また、ブレードサーバ「Cisco UCS Bシリーズ」、ラックマウントサーバ「UCS Cシリーズ」、モジュラーサーバ「UCS Mシリーズ」にも最新CPUを搭載した新モデルを用意している。

 「ハードウェアのコモディティ化が進んだ今、物理サーバの差別化は困難です。しかし、Cisco Intersightというクラウド運用モデルにより、ハイブリッド/マルチクラウド環境の中で統合管理できることは、Cisco UCS Xシリーズの大きな強みです」(田中氏)

次世代を見据えたインフラ構築を検討するなら

 デジタルトランスフォーメーションへの対応力を強化するために、企業全体のコンピューティングリソースを最適化して効率的なシステム基盤の運用管理を実現したいと多くの企業が考えているはずだ。

 シスコが提供するCisco IntersightおよびCisco UCS Xシリーズは、まさにこれからの時代にふさわしい先進的なコンピューティングソリューションといえるだろう。将来のシステム基盤の在り方を見据え、シスコのソリューション導入を検討してみてはいかがだろうか。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

張本氏 WBC小久保監督采配に疑問「間違ってる」/野球 ...

 野球解説者の張本勲氏が5日、レギュラーコメンテーターを務めるTBS系「サンデーモーニング」の人気コーナー「週刊・御意見番」に出演。7日に開幕を控えるWBCでの侍ジャパンの優勝について、「勝ってもらいたいが、8割5分難しい」と持論を述べた。 ここまで強化試合4戦1勝の侍ジャパンに対して、張本氏は「心配よりも困ってますよ」と頭を抱え、とくに小久保監督の采配に疑問符。「コマの動かし方、投手の順番も間違っている。相手によって変えちゃダメ。そのままの流れでやってもらいたい」と訴えた。

坂本勇人が381二塁打で小久保裕紀氏に並ぶ 史上最年少400 ...

ライブドアニュースは、幅広いジャンルのニュースをいち早くお伝えします。わかりやすさ、読みやすさにこだわり、記事の核心をまとめた要約をつけています。

現行の生活保護制度では、健康で文化的な生活を守ることは ...

(↑画像をクリックすると動画が再生されます。)  画期的な判決だった。  2月22日、大阪地裁は、2013年から段階的に行われた生活保護基準引き下げについて、厚生労働省の裁量権の逸脱・濫用であり

よく寝て、よく食べろ 「侍ジャパン」前監督の小久保氏から ...

 野球日本代表「侍ジャパン」前監督の小久保ヘッドコーチが、東京五輪で指揮を執る稲葉監督へエールを送った。「やった者にしか分からない」と話した上で「眠れない日々が着々と迫っているなと。指揮官が体調を崩

小久保裕紀氏 巨人への電撃無償トレードの内幕を初めて語る ...

 昨年2000本安打を達成し現役生活を終えた、元ソフトバンクホークスの小久保裕紀氏(41)が、自叙伝『一瞬に生きる』(1575円、小学館刊。1月30日発売)を上梓した。弱小球団だった頃の悲哀や…

小久保玲央ブライアン - Wikipedia

小久保 玲央 ブライアン(こくぼ れお ぶらいあん、2001年 1月23日 - )は、千葉県出身のサッカー選手。ポジションはゴールキーパー。父親がナイジェリア人、母親が日本人 [1] 略歴 柏エフォートFC、柏レイソルU-15、柏レイソルU-18を経 ...

FB、トランプ氏のアカウント凍結23年1月まで 政治家を特別扱 …

米フェイスブック(FB)は6月4日、トランプ前米大統領の同社SNS(交流サイト)および写真共有アプリ「インスタグラム」のアカウントを2年間凍結すると明らかにした。(2/2)

FB、トランプ氏のアカウント凍結23年1月まで 政治家を特別扱 …

米フェイスブック(FB)は6月4日、トランプ前米大統領の同社SNS(交流サイト)および写真共有アプリ「インスタグラム」のアカウントを2年間凍結すると明らかにした。(1/2)

小笠原、岩村、和田、小久保…「統一球」に人生を乱された ...

「現代ビジネス」は、第一線で活躍するビジネスパーソン、マネジメント層に向けて、プロフェッショナルの分析に基づいた記事を届ける新創刊メディアです。政治、経済からライフスタイルまで、ネットの特性を最大限にいかした新しい時代のジャーナリズムの可能性を追及します。

ソフトB・工藤監督が小久保ヘッドと対立? “前言撤回”の松田 ...

福岡ソフトバンクホークスのサードは“聖域”なのか…。ホークスのサードは、今年も松田宣浩内野手が守っている。プロ16年目、長く第一戦で活躍し、定位置を守り抜いた功労...

COMMENTS


54156:
2021-07-30 20:41

小池百合子のコロナ対策… フリップ芸 カルタ 訳のわからん標語? 保健所負荷増大 オリンピック強行開催 代々木公園破壊 築地市場跡地放置

54158:
2021-07-30 20:33

宇宙観光の活発化、環境負荷への懸念増大

54157:
2021-07-30 19:29

東京都の新規感染者数は昨日2848人、本日3177人で2日連続過去最多。全国でも先週比で1.5倍、首都圏関西圏をはじめ多くの地域で増加。40代50代の中等症による入院も増加しており、新規感染者が高レベルで推移すれば入院者の増加により医療機関への負荷増大…

54151:
2021-07-30 18:54

宇宙観光の活発化、環境負荷への懸念増大(AFP=時事)hooニュース

54150:
2021-07-30 16:34

宇宙観光の活発化、環境負荷への懸念増大 大西洋横断飛行が数百人を運ぶのに対し、ヴァージンの宇宙船は6人で乗客1人当たりの排出量は4.5トンに上るという。これは平均的な乗用車が地球を1周する量に相当する。 co/ukkX…

54149:
2021-07-30 12:11

ヴァージン・ギャラクティックの打ち上げ炭素排出量 ≒ 大西洋横断航空機便 ≒ 乗用車の地球6周走行分(?) >宇宙観光の活発化、環境負荷への懸念増大

54154:
2021-07-30 11:47

脇締めプッシュアップは、三角筋と大胸筋への負荷が減るかわりに上腕三頭筋への負荷を増大させたものじゃ。

54153:
2021-07-30 10:42

宇宙観光の活発化、環境負荷への懸念増大

54152:
2021-07-30 05:12

コンピュータシステムで、待ち行列理論等でざっくり将来負荷予測をして、これじゃ持たないからとハードを増強した結果として、負荷増大を乗り越えられた時に「予測外れたじゃないか、嘘つき」と呼ばれたことはさすがにないのだけど、ずっと精度の高い予測をしているのにそう言われるとか、どんな地獄か

54155:
2021-07-30 01:20

小池百合子のコロナ対策… フリップ芸 カルタ 訳のわからん標語? 保健所負荷増大 オリンピック強行開催 代々木公園破壊 築地市場跡地放置

Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
阪神タイガース、セールスフォースでEC顧客との接点を大幅改善
IT関連
2023-02-24 04:58
iPhoneに話しかけると自動で開く玄関ドア、LIXILから
くらテク
2021-07-16 18:19
アリババ、経営陣の異動を実施–CEOがAlibaba Cloudの社長代理も兼任
IT関連
2023-01-05 16:56
コロナ対策から一つの選択肢へ–SNSのエキスパートが聞く、オンライン接客の現在地点
IT関連
2021-03-11 11:05
Clubhouseでコンデンサーマイクを使える「iRig Pre 2」登場
イラスト・デザイン
2021-02-19 17:18
マッチングアプリのTinderが「スワイプ・ナイト」の第2弾を発表、前回は2000万ユーザーが参加
IT関連
2021-08-13 07:00
LIXIL、人事管理SaaSでグローバル人材の育成を推進
IT関連
2022-11-13 06:53
アシスト、ウェブ分離ソフトのクラウド版「Ericom Shield Cloud」を提供–オンライン会議の保護機能も実装へ
IT関連
2021-06-07 23:33
オープンソースcURLの作者、某大企業から「24時間以内にこの質問に答えるように」との無礼なメールを受け取る
オープンソース
2022-01-26 00:05
行政のDXに必要なものは何か–宮坂学 東京都副知事に聞いてみた
IT関連
2022-11-11 02:25
プログラミングをAIが支援してくれる「GitHub Copilot」が正式サービスに、VSCodeやNeovimなどで利用可能。月額10ドルから
GitHub
2022-06-22 09:12
フォルクスワーゲンとボッシュが合弁会社を設立、欧州でのバッテリー生産を推進
IT関連
2022-01-20 18:14
Windowsコンテナに対応した「SQL Server on Windows container」ベータ公開が中止に。Linux版のSQL Severコンテナ対応は継続
Microsoft
2021-07-08 10:37
【レビュー】レーダーで睡眠をトラッキングする7インチの第2世代Google Nest Hub、やっとSoliの良い使い道が見つかった
ハードウェア
2021-04-09 04:58