マイクロソフト、9月の月例パッチ公開–「緊急」の脆弱性5件などを修正

今回は「マイクロソフト、9月の月例パッチ公開–「緊急」の脆弱性5件などを修正」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftは米国時間9月13日、64件の脆弱性を修正する月例パッチを公開した。これらの中には、「Critical」(緊急)に分類される脆弱性5件と、悪用されている脆弱性1件が含まれている。

 今回のパッチは、「Microsoft Windows」およびそのコンポーネントや、「Microsoft Azure」および「Azure Arc」、「.NET」「Visual Studio」「.NET Framework」、「Microsoft Edge」(「Chromium」ベース)、「Office」およびそのコンポーネント、「Windows Defender」などに存在する脆弱性に対処している。

 今回のパッチは、Zero Day Initiativeが記しているように、Microsoft Edge(Chromiumをベースにしたもの)に存在する14件の脆弱性と、Armプロセッサーに存在する投機的実行のサイドチャネル攻撃を可能にする1件の脆弱性への対処に続くものとなっている。

 9月の月例パッチで対処された、悪用が確認されている脆弱性は「Windows共通ログファイルシステムドライバー」に影響を与えるものだ。攻撃者はこの脆弱性を悪用する上で、標的となるシステムに対するアクセスを既に得て、コードを実行できるようになっている必要がある。これにより攻撃者は新たな権限を獲得でき、攻撃を遂行できるようになる。

 Zero Day Initiativeは、「この種の脆弱性は、ファイルをオープンしたり、リンクをクリックするように仕向ける、何らかのソーシャルエンジニアリングとともに用いられる場合が多い」と述べ、「それに成功すると、追加コードが昇格した権限で実行され、システムの乗っ取りにつながる」と続けた。

 Microsoftは、この脆弱性を発見したDBAPPSecurityとMandiant、CrowdStrike、Zscalerの研究者らに謝意を表している。

 13日に公開され、Criticalに分類されている5件の脆弱性はすべて、遠隔地からのコード実行(RCE)を引き起こす可能性のあるものだ。そのうちの2件は、「Microsoft Dynamics 365」のオンプレミス版に影響を与える脆弱性となっている。これら脆弱性を悪用する、巧妙に細工された信頼されたソリューションパッケージを認証ユーザーが実行することで、任意のSQLコマンドが実行されるようになる。このため、攻撃者はここを足場にして権限を昇格し、Dynamics 365データベース内でdb_ownerとしてコマンドを実行できるようになる。

 Criticalに分類されている脆弱性のうちの別の2件は、「Windows Internet Key Exchange(IKE)」の「Protocol Extension」に影響を与えるものとなっている。これにより、認証されていない攻撃者は、巧妙に細工したIPパケットを標的のマシンに送りつけ、RCEを引き起こせるようになる。

 Criticalに分類されている5件目の脆弱性は、WindowsのTCP/IPに影響を与えるものであり、認証されていない攻撃者は巧妙に細工したIPv6パケットをIPSecが有効化されているWindowsノードに送りつけることで、RCEを引き起こせるようになる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Microsoftの10〜12月決算、コロナ禍で売上高・純利益ともに過去最高
企業・業界動向
2021-01-28 07:34
「カーボンKPI」でウェブサイトのカーボンフットプリントを測定するRyte
EnviroTech
2021-06-26 06:50
8割以上がDX人材を社外から採用、約4割がミスマッチを実感–ドリーム・アーツ調査
IT関連
2023-06-29 05:04
職業としてのセキュリティ–人材バブルの最大要因とそれを象徴する事件
IT関連
2023-08-05 16:24
「まずは触ってみる」で広がる事例–ベネッセに聞く、生成AI活用の現在地
IT関連
2023-11-01 13:40
NECら13社、コンソーシアム設立に基本合意–海外拠点持つ企業への5Gソリューション提供へ
IT関連
2021-02-06 05:56
「Linux」をターミナル不要で使いこなす5つのアドバイス
IT関連
2025-02-21 20:13
大規模分散データベースGoogle Cloud Spannerに階層型ストレージが導入、コールドデータをSSDからHDDに自動移行
Google Cloud
2025-03-18 04:13
テレワークのストレスを解消し、セキュリティも守る HPの最新ビジネスPCに搭載された“気が利く”機能とは?
PR
2021-03-20 19:29
ファンの楽園に異変、Tumblrのベータサブスクリプション機能にユーザーが猛反発
ネットサービス
2021-08-03 20:57
ブラジルのフードデリバリーiFoodが2025年までにカーボンニュートラルを目指す取り組みを発表
シェアリングエコノミー
2021-03-30 18:05
迫られる脱炭素対応、IT人材も強化 トヨタ株主総会
IT関連
2021-06-18 07:58
MetaのザッカーバーグCEO、2023年はAIとメタバースを優先する意向
IT関連
2023-02-04 00:45
Google CloudがIntelのベテランをカスタムチップ開発チームに招く
ハードウェア
2021-03-24 11:40