マカフィーとファイア・アイの統合会社、新社名を「Trellix」に

今回は「マカフィーとファイア・アイの統合会社、新社名を「Trellix」に」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 投資グループのSymphony Technology Group(STG)は米国時間1月19日、買収・統合によって2021年10月に設立したMcAfeeの法人セキュリティ事業部門(McAfee Enterprise)と旧FireEyeの製品事業部門による新会社の名称を「Trellix(トレリックス)」にすると発表した。

 この名称には、植物や樹木の支えに使われる「トレリス」に由来し、強く安定した構造をイメージさせるものだという。新会社では、エンドポイントやネットワークでの脅威の検知および対応(XDR)のテクノロジーおよびソリューションを主力に据える。

 最高経営責任者(CEO)のBryan Palma氏は、報道発表の中で「TrellixのXDRプラットフォームは、自動化、機械学習、拡張可能なアーキテクチャー、脅威インテリジェンスを用い、セキュリティ対策に新たな息吹をもたらすことで顧客を守る」と表明。このXDRには、エコシステムを通じて600以上のセキュリティソリューションが連携するとしている。

 STGは、旧McAfeeの法人セキュリティ事業のうちクラウドアクセスセキュリティブローカー(CASB)やセキュアウェブゲートウェイ(SWG)、ゼロトラストネットワークアクセスなど「セキュアサービスエッジ」に分類するポートフォリオについて、2022年第1四半期末に独立事業とすることも発表した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Linux 6.3」がリリース–より安全、高速に
IT関連
2023-04-27 09:21
損保ジャパン、大規模言語モデルのリスク評価でRobust Intelligenceと協業
IT関連
2023-10-27 22:23
ワークフローの自動化でSOCの業務を合理化–クラウドストライクがEDR製品強化
IT関連
2021-05-26 00:10
「Office」のVBAマクロをデフォルトでブロックする機能が復活
IT関連
2022-07-28 07:10
PS5の4K/120fps出力に対応した4Kテレビ、ソニーが発売 「ゲームプレイに適している」
くらテク
2021-04-13 16:48
NTT Com、制御システムなどへのセキュリティリスク可視化・検知サービスを開始
IT関連
2022-04-28 09:07
IIJ、都立学校248校の帯域確保型インターネット接続環境を構築
IT関連
2023-04-30 06:43
製造業はプロセスからのデジタル化が重要に–シーメンスのDX戦略
IT関連
2023-06-08 08:34
Facebook、ウイグル族を狙う中国のハッカー集団を阻止
IT関連
2021-03-25 05:50
AIは人間の仕事を奪うのか、補助するのか–ビジネスリーダーと専門家の見解
IT関連
2023-12-16 19:27
iOS 15でSpotlightが大幅強化、アプリのインストールも可能に
ソフトウェア
2021-06-11 06:51
「Windows 10」新プレビュー、「タイムライン」の同期機能を終了–AADアカウントに影響なし
IT関連
2021-04-16 05:35
伊ソリューションベンダー、富士通のAIスコアリング基盤活用でグラフXAIサービス提供
IT関連
2021-08-12 12:22
DNP、建物メンテナンス管理のSaaSを展開するBPMと資本業務提携
IT関連
2021-02-09 16:35