マカフィーとファイア・アイの統合会社、新社名を「Trellix」に

今回は「マカフィーとファイア・アイの統合会社、新社名を「Trellix」に」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 投資グループのSymphony Technology Group(STG)は米国時間1月19日、買収・統合によって2021年10月に設立したMcAfeeの法人セキュリティ事業部門(McAfee Enterprise)と旧FireEyeの製品事業部門による新会社の名称を「Trellix(トレリックス)」にすると発表した。

 この名称には、植物や樹木の支えに使われる「トレリス」に由来し、強く安定した構造をイメージさせるものだという。新会社では、エンドポイントやネットワークでの脅威の検知および対応(XDR)のテクノロジーおよびソリューションを主力に据える。

 最高経営責任者(CEO)のBryan Palma氏は、報道発表の中で「TrellixのXDRプラットフォームは、自動化、機械学習、拡張可能なアーキテクチャー、脅威インテリジェンスを用い、セキュリティ対策に新たな息吹をもたらすことで顧客を守る」と表明。このXDRには、エコシステムを通じて600以上のセキュリティソリューションが連携するとしている。

 STGは、旧McAfeeの法人セキュリティ事業のうちクラウドアクセスセキュリティブローカー(CASB)やセキュアウェブゲートウェイ(SWG)、ゼロトラストネットワークアクセスなど「セキュアサービスエッジ」に分類するポートフォリオについて、2022年第1四半期末に独立事業とすることも発表した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
デンソー、デジタル化工場を新設–24時間無人稼働を目標に
IT関連
2024-09-11 11:21
オーケー、オブザーバビリティ基盤「New Relic」を導入–全システムのクラウド化を推進
IT関連
2024-06-01 20:50
英セキュリティ機関、高度化するスピアフィッシング攻撃に警鐘
IT関連
2023-02-02 15:57
ソフトバンク、業務メールで「脱PPAP」–パスワード付き圧縮ファイルを廃止
IT関連
2022-02-17 00:36
「父が“反韓系YouTuber”にハマった」 息子の苦悩と打開策 (1/2 ページ)
くわしく
2021-04-28 09:14
TXOne、日本市場への本格参入と事業戦略を発表–OTセキュリティ分野をけん引
IT関連
2022-08-11 22:27
Zホールディングス、外部有識者による特別委員会を設置 LINEのデータ管理問題で
企業・業界動向
2021-03-20 14:31
アクセンチュア、名古屋に新拠点を開設–製造・ロジスティクス業を中心に技術的支援
IT関連
2023-06-15 22:05
アンチパターン、SaaS開発を支援する「SaaSus Platform」をベータ提供
IT関連
2022-08-17 00:20
旧型「iPhone」「iPad」向けにセキュリティ更新、悪用されている脆弱性を修正
IT関連
2022-09-06 00:45
LIFULL、自社開発AIで「おとり物件」検知・非掲載へ–物件の情報鮮度向上
IT関連
2025-01-10 03:37
Confluent Japan、データストリーミングの動向調査と製品の最新アップデートを解説
IT関連
2024-11-30 20:42
「LibreOffice 7.1」公開、 運営団体は企業に有料版を利用するよう要請
IT関連
2021-02-08 13:59
プログラミングのためのBGMなど、仕事や勉強の邪魔にならない無料で使えそうなBGM集。2023年版
おもしろ
2023-06-12 23:41