オーケー、オブザーバビリティ基盤「New Relic」を導入–全システムのクラウド化を推進

今回は「オーケー、オブザーバビリティ基盤「New Relic」を導入–全システムのクラウド化を推進」についてご紹介します。

関連ワード (運用管理等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ディスカウントスーパーのオーケーは、店舗業務と事業成長を支える全システムのクラウド化を推進しており、その一環としてオブザーバビリティ基盤「New Relic」を採用した。New Relicが5月30日に発表した。

 現在は、クラウド上の全システムとモバイルアプリ化した「クラブ会員カード」にNew Relicを活用している。これにより、多様なシステムに対する一元的な観測が可能となり、異常検知や原因特定の迅速化を実現した。さらに、独自開発のクラウドデータ連携基盤もNew Relicの観測で安定動作と高パフォーマンスを維持している。

 New Relicは、ソフトウェア開発の全工程をデータドリブンで支援するオブザーバビリティ基盤。さまざまなテレメトリーデータを取得し、フルスタック分析ツールと連携する。これにより開発サイクルタイムの計画、変更失敗率、リリース頻度、平均復旧時間(Mean Time To Recovery、MTTR)の改善を可能にする。

 オーケーでは以前、異なるツールで社内システムを監視していたため、アラートが分散し、対応履歴の一元管理や障害対応プロセスの標準化が困難だった。

 今後は、運用するほぼ全てのシステムをクラウドに移行し、New Relicのみで観測を行う。これにより、障害対応プロセスの可視化と標準化を目指す。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日立製作所、製品別のCO2排出量を算出・可視化する自社取り組みを外販化
IT関連
2023-04-22 06:15
「Linux」でターミナルを使ってファイルをコピーして名前を変更するには
IT関連
2023-10-13 00:20
[速報]Google、新デザインフレームワーク「Material You」発表。デバイスからアプリケーションまでGoogleの製品すべてに適用へ。Google I/O 2021
Android
2021-05-19 16:28
CISOの約6割、1年以内に重大なサイバー攻撃を受けるリスク予想–Proofpoint
IT関連
2021-06-03 18:19
Google AnalyticsはちゃんとCookieがなくなった後に備えている
ネットサービス
2021-05-15 23:58
従来の脅威検出ツールに対する不信感が拡大–AIへの期待高まる
IT関連
2024-10-09 23:01
激化するテック人材獲得競争に勝利するには
IT関連
2021-08-11 18:57
絡み合う手と手の動き、皮膚のシワや弾力をリアルにCG化 Facebookが技術開発 :Innovative Tech
イラスト・デザイン
2021-04-08 01:41
職業としてのセキュリティ–「失われた30年」の日本の平均収入
IT関連
2023-05-31 11:18
PayPayフリマ、5〜30秒動画で商品紹介できる新機能
企業・業界動向
2021-02-25 09:41
レデイ薬局、松山大キャンパス内に無人店舗開業へ–隙間時間での買い物実現
IT関連
2024-10-02 22:06
三菱ケミカルシステム、1日20万件以上のジョブ障害を予兆検知–JP1の運用データを活用
IT関連
2021-02-05 23:42
SAP、「IBM Watson」をSAPソリューションに搭載–顧客の生産性向上図る
IT関連
2023-05-10 11:59
警視庁、クラウド型モバイルPOSレジを導入–警察署、免許センターなどでキャッシュレス決済
IT関連
2021-08-19 23:06