患者の潜在的な訴えを抽出–TISと国立がん研究センター東病院が共同研究

今回は「患者の潜在的な訴えを抽出–TISと国立がん研究センター東病院が共同研究」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 TISは国立がん研究センター東病院と共同で、ITを活用し、患者の潜在的な症状をデータとして抽出するための共同研究を開始した。

 患者自身が表現しきれない潜在的な症状の訴えを新たなPRO(Patient Reported Outcome)として抽出し、そのデータをモニタリングすることで、患者の苦痛をスクリーニングする。これにより患者と医師間のコミュニケーション改善の効果を検証する。第1フェーズとして、PROを抽出するための有効な対話シナリオを検証する。PROは臨床試験における医師による評価ではなく、患者自らの評価や症状の訴えなどの報告のこと。

 第1フェーズの実施期間は、2021年11月〜2022年月3月。調査票などを基にした対話シナリオを作成し、コミュニケーションロボットの対話データからPROを抽出。データの精度向上に向けた対話シナリオを見直し、補正を行う。

 診察時に医師が調査票などを利用して収集している症状の有無や程度などのPROに関する情報と併せて、患者自身が表現しきれない潜在的な症状の訴えをコミュニケーションロボットとの対話データから収集できるかを検証する。コミュニケーションロボットとして、TISの人工知能(AI)チャットボット「DialogPlay」を試験的に活用する。

 TISは今回の取り組みを通じ、患者の安心・安全の獲得やさらなる効率的な診療と医療過誤の抑止、PROを臨床や研究開発に生かすことによる新たな解決策の創出、といった目的に関連したサービス開発を目指す。

 第2フェーズ以降では、これらのサービスの創出に向けた検証範囲の拡大を計画している。特にPROの利用では、TISが提供する「ヘルスケアリファレンスアーキテクチャ」を活用し、個人の健康・医療情報の管理に求められる安全で統一された基準のシステム構築を実現していく。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
パナソニック オートモーティブシステムズ、車両ソフトウェアの脆弱性リスク分析ソリューションを開発
IT関連
2024-09-11 02:24
日本型DXで考える!? 企業のトランスフォーメーションに求められる覚悟
IT関連
2022-01-20 15:14
Visaカードが日本でもApple Payに対応 iPhoneやApple Watchでタッチ決済が可能に
企業・業界動向
2021-05-12 16:54
NTT Comと千葉大病院、秘密計算ディープラーニングなどによる臨床データ分析を研究
IT関連
2021-02-10 01:07
トヨタ、設計開発部門のワークステーションを刷新–CADのVDI環境を構築
IT関連
2021-06-10 10:39
セールスフォースが開発者イベント、MuleSoftやSlack、Tableauと統合強化
IT関連
2022-04-29 10:12
日産自動車、マーケティングDX基盤を構築–購買ライフサイクル全体にわたる顧客体験を向上
IT関連
2023-11-23 15:20
京王電鉄と日立製作所、「AI駅係員サービス」で実証実験–駅員の案内業務をサポート
IT関連
2024-11-29 00:35
AWS、複数アプリケーションでのデータ利用を可能にする「S3 Object Lambda」を発表
IT関連
2021-03-19 04:03
パナソニックHDの玉置CIOに聞く、パナソニックDX戦略の4年間と今後
IT関連
2024-09-25 20:47
マイクロソフトの「GitHub Copilot」、有償ユーザーが100万人を突破
IT関連
2023-10-27 05:55
メルカリ、顧客情報など2万7000件以上流出 外部ツールへの不正アクセスで
セキュリティ
2021-05-22 20:22
GitHub、ワークフローで必要な権限を監視・推奨するツールをベータ公開
IT関連
2023-06-28 15:43
スーパー「ライフ」、AIによる需要予測を導入 生鮮食品などに対応
ロボット・AI
2021-01-20 13:53