NVIDIAのGPUを使って生細胞の3Dシミュレーションを作成–イリノイ大学

今回は「NVIDIAのGPUを使って生細胞の3Dシミュレーションを作成–イリノイ大学」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校の科学者らが、生きたミニマルセル(最小限の要素から構成された細胞)の3Dシミュレーションを作成し、NVIDIAのGPUを利用して、20分にわたって7000の遺伝子情報処理をシミュレートした。このプロジェクトは、これまでで最も長く複雑な細胞シミュレーションだという。

 化学教授でイリノイ大学生細胞物理学研究所所長のZaida Luthey-Schulten氏は、「ミニマルセルと言っても20億個の原子が必要だ」と述べ、「GPUなしで、このような3Dモデルを現実的な人間の時間的尺度で実行するのは不可能だ」とした。

 シミュレーションでは、ミニマルセルの物理的特性および科学的特性を粒子レベルで再現した。ミニマルセルには、生存や機能、複製に必要な最小限の遺伝子しかない。それでも、生細胞の行動を模倣する動的モデルの作成により、科学者らは、生細胞内で起きる基本的プロセスについて洞察を得られた。

 「明らかになったのは、シミュレートした細胞が基本的行動を取るのは、そのようにプログラムしたからではなく、動態パラメーターと脂質構造をモデルに正しく組み込んだからということだった」(Luthey-Schulten氏)

 同氏が共同開発した「Lattice Microbes」は、GPUアクセラレーションを利用したソフトウェアで、現在はシミュレーション実行用にソフトウェアハブ「NVIDIA NGC」で提供されている。研究チームは、「NVIDIA Tensor Core GPU」でLattice Microbesを実行し、寄生細菌であるマイコプラズマのミニマルセルバージョンをシミュレートした。すると、マイコプラズマは、分子の膜透過にエネルギーのほとんどを費やした。

 今回の研究は、細胞全体のシミュレーションの可能性を示している。細胞全体をシミュレートできれば、やがては、現実世界の細胞に起きる変化がその働きにどう影響するか、科学者が予測するのに役立つだろう。

 研究により、NVIDIAがシミュレーションの実行にGPUをどの程度利用できるかも分かる。同社は科学者と協力して、細胞レベルのシミュレーションを開発しているが、気候変動のシミュレーションや予測を実行するために、デジタル版の地球を構築する計画も立てている。NVIDIAは、仮想コラボレーションとリアルタイムシミュレーションのプラットフォーム「Omniverse」にも大きな期待をかけている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
新薬発見のために膨大な数の化学合成を機械学習でテストするMolecule.one
人工知能・AI
2021-06-03 09:41
日本IBMとセールスフォース、「地域Salesforce人財育成プログラム」を提供開始
IT関連
2022-12-27 01:04
受け入れ先を募集中の掲示板「スラド」、現状を報告。アピリッツが費用を算定中
業界動向
2024-04-09 14:14
BBIXとNTTスマートコネクト、データセンターコネクティビティー領域で協業
IT関連
2023-11-03 18:34
重要情報インフラと中小企業で脅威を増すサイバー攻撃、防衛力を強化するには?
IT関連
2022-12-09 04:07
Amazonがドラマ番組を巡りインドで異例の謝罪
ネットサービス
2021-03-04 20:33
バイデン米大統領、仮想通貨とデジタル資産の調査を指示する大統領令に署名
IT関連
2022-03-11 07:46
NEC、新会社「NEC セキュリティ」を発足–運用重視の対策強化を推進
IT関連
2023-04-01 13:19
サイトコア、SaaS版のヘッドレスCMSを発表–直感的なサイト作成を実現
IT関連
2022-11-26 22:36
サードパーティーがユーザーデータを知らぬ間に収集する副次的監視の時代を終わらせよう
セキュリティ
2021-01-19 09:58
“ベストオブブリード”のアプリケーションを選択する企業が増加–Okta調査
IT関連
2024-03-12 09:33
「洗たくマグちゃん」効果に裏付けなし 消費者庁が措置命令 シリーズ累計500万個売れた人気商品
くらテク
2021-04-29 05:21
動画クリエイター向けAI作曲サービスSOUNDRAW、楽曲を「選ぶ」のではなく誰もが「作る」時代へ
人工知能・AI
2021-05-04 09:25
データ活用の“気味悪さ”払拭を 情報の価値とリスクのはざま
IT関連
2021-04-14 17:31