OpenAI、テキストから動画を生成するAIモデル「Sora」を発表

今回は「OpenAI、テキストから動画を生成するAIモデル「Sora」を発表」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 OpenAIは米国時間2月15日、テキストから動画を生成できる人工知能(AI)モデル「Sora」を発表した。ユーザーのテキストプロンプトに基づき、現実的で想像力に富んだ最長1分間の動画を生成できるという。

 同社は、AIモデルが物理的な世界での動きを理解し、シミュレーションできるように訓練することで、現実世界のやり取りを必要とする問題解決に役立てたいと説明している。

 AIがもたらす害やリスクを評価するために編成された「レッドチーム」のメンバーや、ビジュアルアーティスト、デザイナー、映画制作者などに、同日よりSoraへのアクセスを提供し、今後の改善に向けてフィードバックを得る。

 Soraは複数のキャラクター、特定の種類のモーション、対象物や背景の詳細などを含む、複雑なシーンを生成できる。また、ユーザーのプロンプトを理解するだけでなく、それらのものが物理世界でどのように存在するかも理解できるという。

 一方、同社は現行のモデルに弱点があることも認めている。複雑なシーンの物理を正確にシミュレーションできなかったり、原因と結果を理解できないことがあるという。例えば、人がクッキーをかじった後、その跡がクッキーに反映されない場合などがある。

 ほかにも、左右を混同するなど、プロンプトの空間に関する説明や、カメラの動きをたどるといった経時的な出来事の説明を、誤って解釈することがあるという。

 同社は、誤解を招くコンテンツを特定できるように、Soraによって生成された動画を判別するためのツールも開発中だ。この生成モデルをOpenAI製品に導入する際は、動画の来歴情報が分かるC2PAメタデータを実装する計画だ。

 Soraが生成した多数の動画サンプルが、そのプロンプトとともに公開されている。ネオンの光がきらめく夜の東京を闊歩するスタイリッシュな女性や、雪原を歩んでくる巨大なマンモスの毛が風になびく様子などを見ることができる。

 1月にはGoogleが、テキストプロンプトや画像から非常にリアルな動画を生成するAIモデル「Lumiere」を発表していた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Cloudflare、生成AIを守るためのファイアウォール「Firewall for AI」開発へ。従来とは異なる脆弱性に対応
セキュリティ
2024-03-06 21:31
電話やメールでの“コロナワクチン詐欺”に消費者庁が注意喚起 そもそも「接種は無料」
企業・業界動向
2021-02-10 17:11
「迷ったら、作らない」を徹底–イトーキ・DX統括部長が説く、ERP導入の舞台裏
IT関連
2024-10-04 08:26
三菱重工工作機械、5G活用した工場内無線化の実証実験
IT関連
2021-04-26 01:44
Docker DesktopとDocker Hubがシングルサインオンに対応。SAML 2.0と Azure Active Directoryをサポート
Docker
2022-01-20 12:23
日本企業の70%が持続可能性と収益性の同時実現は困難と回答–SAP調査
IT関連
2022-11-10 02:00
ソフトバンクが中国の産業用自律型モバイルロボットYouibotの16.9億円のラウンドをリード
ロボティクス
2021-05-08 03:42
アンビエントコンピューティングのある暮らし–スマートホームの事例とその先
IT関連
2022-10-18 02:55
アマゾン、スパイウェア企業NSO GroupをAWSから排除–記者らへのハッキング報道受け
IT関連
2021-07-20 09:31
セキュリティ運用で目指すAIを活用した「MTTD」と「MTTR」の削減
IT関連
2023-12-02 01:00
トライポッドワークス、モビリティーと建設向けIoTビジネスにフォーカスした理由
IT関連
2024-07-02 18:38
HashiCorp、「HCP Packer」にパイプラインメタデータ追跡機能–「SLSA」レベル1に準拠
IT関連
2024-08-08 20:46
アジア太平洋地域における2021年第4四半期のクラウドインフラ市場、1位AWS、2位アリババ。日本は1位AWS、3位に富士通。Synergy Research Group
AWS
2022-04-04 20:29
飲食店の「フードデリバリー対応端末ごちゃごちゃ問題」を解決するSaaS登場 注文受け付け・売上管理を一元化
企業・業界動向
2021-05-22 20:01