マイクロソフト、売上高が初の500億ドル超え–2Q決算

今回は「マイクロソフト、売上高が初の500億ドル超え–2Q決算」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftは米国時間1月25日、2022会計年度第2四半期(12月31日締め)の決算を発表した。商用クラウドの売上高は221億ドルに達し、前年同期比で32%増加した。全体の売上高は20%増の517億ドル、純利益は21%増の188億ドルだった。1株あたりの利益は2.48ドルで22%増加した。

 アナリストらは売上高を509億ドル、1株あたりの利益を2.31ドルと予想していた。Microsoftによると、四半期の売上高が500億ドルを超えたのは今回が初めてだという。

 すべての製品グループで好調な内容となった。「Office Commercial」製品およびクラウドサービスの売上高は14%増加し、それをけん引したのが「Office 365 Commercial」の売上高19%増だった。「LinkedIn」の売上高は37%増加した。「Dynamics」製品およびクラウドサービスの売上高は29%増加し、「Dynamics 365」の売上高45%増がこれをけん引した。

 「Windows OEM」の売上高は、PCの部品不足が続いているにもかかわらず、主にビジネス需要の強さから25%増加した(商用ライセンスは非商用ライセンスより多くの利益を生む)。Windows OEMの売上増には、「Windows 11」の売上高の繰り延べによる好影響も含まれている。Microsoftは「Surface」事業について、厳しい第2四半期になると予測していたが、そのSurfaceの売上高も8%増加した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
国内生成AI市場、2027年に780億円規模へ成長–IDC Japan予測
IT関連
2023-09-27 04:58
テラスカイ社長が語る「新事業を担うグループ会社をボコボコつくる理由」とは
IT関連
2022-03-19 13:11
SAPジャパン、2025年のビジネス戦略を発表–「AIファースト、スイートファースト」を推進
IT関連
2025-02-21 13:15
富士ソフト、1万人の社内検証を基にした「ChatGPT」導入をサービス化
IT関連
2023-08-05 17:38
富士通、NECら9者が「共創」–偽情報対策プラットフォーム構築へ
IT関連
2024-10-19 18:06
アドビ、生成AIツール搭載の「Photoshop」ウェブ版を正式リリース
IT関連
2023-09-30 16:14
マイクロソフト、生成AIの国内導入は560社以上と報告–パートナー新施策も予告
IT関連
2023-10-25 13:56
「シン・エヴァ」関係者への脅迫に「強く抗議」 カラー「海外でも通報する」
くらテク
2021-05-15 11:22
トヨタファイナンス、社内業務の改善基盤に「intra-mart」を採用–1年でコスト回収
IT関連
2022-12-28 13:05
関西電力、生活サービス特化のECモール開設 顧客囲い込み
IT関連
2021-03-04 03:22
改札機通過に「Visa」のタッチ決済活用–福岡市地下鉄で実証
IT関連
2022-05-26 12:06
AWSが愛国者の拠点となったソーシャルメディアParlerに対し日本時間1月11日午後のサービス停止を通告
ネットサービス
2021-01-12 22:53
今週の記事ランキング(2021.8.1〜8.5)
IT関連
2021-08-07 10:52
フォーミュラEのポルシェチーム、東京で10GbpsのSASE環境を導入
IT関連
2024-04-04 23:06