マイクロソフト、売上高が初の500億ドル超え–2Q決算

今回は「マイクロソフト、売上高が初の500億ドル超え–2Q決算」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftは米国時間1月25日、2022会計年度第2四半期(12月31日締め)の決算を発表した。商用クラウドの売上高は221億ドルに達し、前年同期比で32%増加した。全体の売上高は20%増の517億ドル、純利益は21%増の188億ドルだった。1株あたりの利益は2.48ドルで22%増加した。

 アナリストらは売上高を509億ドル、1株あたりの利益を2.31ドルと予想していた。Microsoftによると、四半期の売上高が500億ドルを超えたのは今回が初めてだという。

 すべての製品グループで好調な内容となった。「Office Commercial」製品およびクラウドサービスの売上高は14%増加し、それをけん引したのが「Office 365 Commercial」の売上高19%増だった。「LinkedIn」の売上高は37%増加した。「Dynamics」製品およびクラウドサービスの売上高は29%増加し、「Dynamics 365」の売上高45%増がこれをけん引した。

 「Windows OEM」の売上高は、PCの部品不足が続いているにもかかわらず、主にビジネス需要の強さから25%増加した(商用ライセンスは非商用ライセンスより多くの利益を生む)。Windows OEMの売上増には、「Windows 11」の売上高の繰り延べによる好影響も含まれている。Microsoftは「Surface」事業について、厳しい第2四半期になると予測していたが、そのSurfaceの売上高も8%増加した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
マイクロソフト、新たな「Z-code」モデルで翻訳の「Translator」と「Azure AI」サービス強化
IT関連
2022-03-25 11:57
GMOメディアとpaizaが連携、高校生のプログラミング教育支援を強化
IT関連
2024-09-14 00:37
Splunkが考えるオブザーバビリティ–顧客ビジネスの観点から捉える
IT関連
2024-04-10 06:46
Ciscoが買収した認証サービスDuoがパスワードレスに
セキュリティ
2021-04-01 10:57
KDDIとソニー、5G SAでゲームと8K映像のリアルタイム配信に成功
IT関連
2022-03-03 18:31
「2月の株主優待」人気トップ、イオン–コロナ後の成長見えてきた
IT関連
2021-01-27 17:50
大日本印刷と三菱UFJ銀行、豪州企業と連携し分散型IDの国際間接続を実証
IT関連
2024-06-06 18:25
ポーランドで逮捕されたランサムウェア犯罪グループ「REvil」のメンバー1人が米国に引き渡される
IT関連
2022-03-13 17:33
怪奇現象? お湯を注ぐと質量が“減る”コーヒーの謎 電子はかりメーカーに理由を聞いた
科学・テクノロジー
2021-08-15 20:03
1日1回、数百カ所のアナログ計器点検を効率化する「LiLz Gauge」運営が約2.5億円を調達
ネットサービス
2021-02-10 02:35
日本でマイクロセグメンテーションが人気に–イルミオ日本のマッケレン代表
IT関連
2024-08-17 21:32
約8割が改正電帳法対応を未完了–プロレド・パートナーズ調査
IT関連
2022-07-29 23:55
Splunk、生成AIアプリ「Splunk AI Assistant」など新機能を一挙発表
IT関連
2023-07-21 18:17
freeeとワークスモバイルジャパンが協業–「チャットで勤怠(freee勤怠管理)」提供
IT関連
2023-07-22 22:31