2024年に迫る「医師の働き方改革」、医療従事者の勤怠管理をシステム化

今回は「2024年に迫る「医師の働き方改革」、医療従事者の勤怠管理をシステム化」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 佐賀県医療センター好生館は、統合人事システム「COMPANY」の稼動を開始した。2024年に迫る「医師の働き方改革」に向けた体制構築の基盤と位置づける。システムを提供するWorks Human Intelligenceが2月2日に発表した。

 病床数450床を持ち、年間約2万人の新規外来患者数を受け入れている同院では、約1300人の医療従事者が働いている。その勤怠管理の多くは紙と表計算ソフトで行われており、医師や看護師の勤務実態把握がスムーズに行えない状況だった。

 医師を対象とした「医師の働き方改革関連法」が2024年4月に施行するのを受け、同院は医師や看護師の勤務形態に対応可能な勤怠管理システムの導入を検討。2021年4月に「COMPANY 就労・プロジェクト管理」、同年9月に「COMPANY Web Service」の稼動を開始した。

 同院の勤怠管理は、病院特有の勤務形態や複雑なシフトの組み合わせが多く存在し、そのパターンは数百にわたるという。個人ごとに勤務時間帯が異なる臨時職員・短時間勤務職員、国が定めた看護配置基準にのっとりシフトを組む必要がある看護師、緊急呼び出しに対応し帰宅後の再出勤が発生する医師など、緻密で柔軟性のある機能が求められていた。

 そうしたシステムを独自開発するには多くの予算が必要となる。Works Human Intelligenceによると、COMPANYではこれらの機能を追加費用なしの定額で使え、医療法人への導入も50を超えるという。同院が2009年から利用していた「COMPANY 人事・給与」との連携がシームレスにできる点も評価された。

 紙で行っていた各種業務をシステム化することで、給与明細1万5000枚、勤怠領域1万5000枚、年末調整2万枚を電子化した。また、年末調整業務においては、用紙の印刷・封入作業にかけていた約20時間の業務時間を削減した。

 また、これまで紙で行っていた有給休暇の取得申請をシステム上で行えるようになったことで、申請・取得が容易になった。職員の有給取得を促進させ、稼動から7カ月間で取得率が前年比26%向上した。

 これまで紙やExcelで行っていた勤怠管理をシステム化したことで、誰がどれだけ働いているのかをタイムリーに把握できるようになった。働き方改革で定められた時間外労働の上限に達しそうな職員を事前把握することで、時間超過の事前防止措置を図ることが可能になった。

 今後は、COMPANY Web Serviceを用いて従業員の通勤交通費や口座情報などの個人情報申請を紙からシステムへと順次切り替えていくことでさらなる業務効率化を目指すとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
リモートワーク時代の「プレゼンティズム」が無意味な仕事を生む
IT関連
2022-08-05 21:35
Fleksyの共同創設者がApp Store詐欺による売上減でAppleを提訴
ネットサービス
2021-03-31 04:47
トライポッドワークス、モビリティーと建設向けIoTビジネスにフォーカスした理由
IT関連
2024-07-02 18:38
高さ2mの65型有機ELディスプレイで等身大のAIキャラによる接客実現、Gateboxが法人向け大型召喚装置
IoT(用語)
2021-03-09 02:39
NEC、オール光通信事業の強化を表明–オープン化、標準化が鍵に
IT関連
2022-09-16 04:15
ベーシック、日程調整ツール「bookrun」をオープンベータで提供
IT関連
2023-04-07 20:42
自動化で開発がもっと自由に–オラクルCTO・エリソン氏が生成AIに見る未来
IT関連
2023-09-23 06:12
AIが社会の一員となる近未来を見据える–PKSHA Technology・上野山代表
IT関連
2025-01-10 03:27
SAP、福井大学など産学官民連携で地域課題解決への取り組みを開始
IT関連
2021-05-12 01:02
DeepL、PDF翻訳を欧州の自社サーバーで
IT関連
2023-05-13 00:16
いま求められる、改ざん不能を武器とするブロックチェーンの応用
IT関連
2021-03-05 04:34
東芝テックとRetail AI、スマートカートでレジ待ち時間ゼロ目指した実証を開始
IT関連
2024-10-18 00:58
Amazonアプリで障害か、「すぐ落ちる」報告相次ぐ PrimeビデオやKindleも【解決済み】
企業・業界動向
2021-06-25 13:24
グーグル、画像生成AIツール「ImageFX」を公開–米国などで
IT関連
2024-02-03 23:58