リモートワーク時代の「プレゼンティズム」が無意味な仕事を生む

今回は「リモートワーク時代の「プレゼンティズム」が無意味な仕事を生む」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 リモートワークの導入によって、知識労働者の働き方は柔軟性を増した。ところが、オフィス勤務時代の古い慣習が、誰も望んでいない未来の働き方を生み出してしまう可能性がある。

 ソフトウェア企業のQatalogとGitLabが発表した調査レポートによれば、職場の上下関係に起因する不平等と、リモートワークに使えるツールの普及が組み合わさることで、生産性を低下させ、スタッフの長時間労働につながる「デジタルプレゼンティズム文化の蔓延」が生まれつつあるという(訳注:プレゼンティズムとはもともと、体調不良を押してでも無理に出勤すべきであると考えるような職場文化を指すが、ここで言う新たなプレゼンティズムは、リモートでもしっかり働いていることを示そうとして、かえって生産性が下がっているような状況を指している)。

 2000人の知識労働者を対象として実施されたこの調査では、回答者の54%が、リモートで働いている間にも、オンラインで存在感を示し、自分の存在を可視化しなければならないというプレッシャーを感じていることが明らかになった。仕事がオフィスだけで行われるものではなくなったことを受けて、従業員は、自分の仕事が認められるように、これまでにはなかった作業を行うようになった。これは多くの場合、必要以上に電子メールやメッセージに返信したり、多くのミーティングに出席したり、共有文書にコメントや返信を付けていることを意味している。

 その結果、知識労働者は以前よりも1日当たり67分間余分に仕事をするようになった。これは、1週間当たり5.5時間に相当する。このことと、果てしなく届くアプリの通知が組み合わさることで、生産性が下がるとともに、労働者は不満やストレスを感じ、仕事とプライベートを切り替えられなくなっている。

 QatalogとGitLabが実施した調査「Killing Time at Work ’22」によれば、新しいリモートワークの職場が抱えている問題の多くは、仕事がいまだに同一の就業時間中(例えば9時5時)に行われているという事実に帰着するという。

 QatalogとGitLabは、このやり方は時代遅れであり、今の仕事の進め方を反映していないと主張している。そもそも、知識労働者はテクノロジーによっていつでも仕事ができるようになっており、全員が働く時間を調整する必要はなくなっている。

 両社は、従業員が働く場所だけでなく、働く時間も柔軟に決められる非同期な働き方の方が優れたソリューションだと述べている。

 レポートの著者らは、この柔軟性を取り入れれば成果の質も向上すると主張している。回答者の81%は、自分で仕事のスケジュールを決められる自律性がある方が生産性が高く、仕事の品質も高まると感じていた。レポートには、「企業は常に創造性を期待できるわけではできない。部屋にホワイトボードを置いて、1時間ブレインストーミングをしたからと言って、創造的なアウトプットが得られるとは限らない」とある。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日本の行政や企業は「AIのガバナンス欠如」に目を配れ
IT関連
2024-01-19 13:33
ローコード/ノーコードソフトウェアの普及によって試されるIT部門の実力
IT関連
2023-03-23 14:47
マイクロソフト、「ChatGPT」を活用した「Bing」でグーグルに対抗か
IT関連
2023-01-06 22:44
第2回:基幹インフラ分野の安全性・信頼性確保に向けた諸外国の法整備
IT関連
2022-08-17 13:33
猫みたいにボールを回して遊ぶロボット 東大など「Circus ANYmal」開発 :Innovative Tech
トップニュース
2021-04-16 21:17
Tailor Technologies、「ChatGPT」から会話形式でシステムを操作できるプラグイン公開
IT関連
2023-09-05 10:56
コンカー、2024年下半期に国内データセンターを開設へ–公共機関へのDX推進支援を強化
IT関連
2022-12-04 09:54
NEC、生成AIを用いたマーケティング施策立案技術を開発–ENEOSが先行利用
IT関連
2024-03-26 01:31
マイクロソフトがAIをエッジで動かすハードウェアとソフトウェアの新プラットフォーム「Azure Percept」を発表
ハードウェア
2021-03-04 20:25
アライドテレシス、帯域オートスケールに対応したSASEサービスを発表
IT関連
2022-11-10 10:40
デュポンとVCはリチウム採掘が電動化が進む未来に向けての超重要な投資先だと考える
EnviroTech
2021-02-19 06:15
8種のツールを小型本サイズに収めたLiquid Instrumentsの「Moku:Go」はエンジニアや学生の必需品になる
ハードウェア
2021-05-21 00:34
IBMのインフラサービス新会社は「Kyndryl」(キンドリル)
企業・業界動向
2021-04-14 11:38
Swiftも学習可能、掃除ロボ「ルンバ」のiRobotがプログラミングロボ「Root」で教育市場参入
iRobot(企業)
2021-01-20 20:32