城南信用金庫、個人客や事業先向けのアプリ開発へ–日本IBMが支援

今回は「城南信用金庫、個人客や事業先向けのアプリ開発へ–日本IBMが支援」についてご紹介します。

関連ワード (クライアント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 城南信用金庫は、顧客に寄り添ったデジタルトランスフォーメーション(DX)に向けた取り組みの一環として、世代を問わず親しみやすい顧客体験を提供する「城南バンキングアプリ(仮)」の開発を開始した。開発パートナーの日本IBMが発表した。

 同アプリは、2023年1月から提供する予定。まず個人と事業先向けに、通帳/証書/郵送レスにつながる参照系のサービスや、普通預金の新規口座開設、諸届受付(個人のみ)を提供する。さらに、個人向けに融資申込や定期預金、定期積金の作成・解約、振り込み、振替などの更新系サービスも順次提供する計画。城南信用金庫が行うキャンペーンの紹介やセミナーの申し込みなど、地域の人々とのコミュニケーションツールとしての機能も備えたオールインワンアプリを目指す。

 同アプリは、通帳と預金残高を表示してページをめくると入出金明細が見えるなど、「デジタルと、慣れ親しんだ紙通帳というアナログの安心感を融合した新しい顧客体験(UX)」をコンセプトにしている。日本IBMのiX(インタラクティブエクスペリエンス)部門のデザイナーと、金融業界の知見を持ち、顧客のDXを支援してきたコンサルタントが参画して開発する。さらに、従来紙ベースで行っていた金融機関特有の事務プロセスを変革し、データを包括的に活用したデジタルワークフローによってDXの実現を目指す。

 IBM Cloud上に構築された金融サービス向け基盤「デジタルサービス・プラットフォーム」(DSP)を採用することで、これまで金庫の職員が専用端末で入力して行っていた勘定系システムの処理をアプリケーションプログラミングインターフェース(API)基盤経由で自動化し、職員のオペレーションレスを可能にする。

 業務アプリケーションには、マイクロサービスによる共通利用が可能なアーキテクチャーを採用する。そのため将来的には、バンキングアプリに加えて、営業店や渉外担当者の外訪業務といった他チャネルの効率化にもつなげていく予定。クラウドで稼動させる非対面チャネルアプリケーションで事務プロセスのDXを図る取り組みは業界初だという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ハカルス、「AI+ロボ+照明付きカメラ」一体型の外観検査システムを販売開始
IT関連
2022-03-30 00:29
SNSでつなぐ特攻の記憶 「肉声伝える使命」
IT関連
2021-08-17 02:11
アルペン、ツール連携で業務プロセスを自動化–約400店舗の運営を一気通貫
IT関連
2022-07-22 16:57
誰もが資本を獲得し起業家精神を持てる社会を目指すことが最後の公民権運動
パブリック / ダイバーシティ
2021-02-26 06:13
ロジクールのビデオ会議ブース「Project Ghost」を体験–相手がより身近に
IT関連
2023-05-23 18:37
SIerに求めたい「マルチクラウド適用事例の積極的な情報公開」
IT関連
2021-07-20 01:01
田辺三菱製薬、「UiPath」活用で500以上のワークフロー作成–約7万時間の創出効果
IT関連
2023-02-28 08:59
「折り畳み」の次は「ローラブル」、LGとTCLが巻き取り式スマホを披露
ハードウェア
2021-01-15 08:19
クラウドの障害を考慮しないIT復旧対策がビジネスリスクに–ガートナー見解
IT関連
2023-09-29 21:56
「Windows 10X」はリリースせず–マイクロソフトが正式に方針変更を明らかに
IT関連
2021-05-19 03:04
代々木ゼミナールが記憶定着のための学習プラットフォーム「Monoxer」を採用、2022年4月より一斉導入
IT関連
2022-03-19 08:32
中国のEVシャシーメーカーPIXがスマート車両の自社製造で約14億円調達
IT関連
2022-03-26 11:32
「Linux」から「iCloud」のメモを管理するには
IT関連
2024-02-16 06:25
GitHub社内におけるエンジニアリングガバナンスはどのように行われているのか
DevOps
2024-02-21 22:45