新たなサーバサイドJavaScriptランタイム「WinterJS 1.0」正式リリース、WebAssemblyへのコンパイルも可能。Wasmerが開発

今回は「新たなサーバサイドJavaScriptランタイム「WinterJS 1.0」正式リリース、WebAssemblyへのコンパイルも可能。Wasmerが開発」についてご紹介します。

関連ワード (下記、主張、準拠等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


WebAssemblyランタイム「Wasmer」の開発元として知られているWasmer社は、新しいサーバサイドのJavaScriptランタイム「WinterJS」の正式版となる「WinterJS 1.0」のリリースを発表しました。

❄️ Introducing WinterJS 1.0 – the fastest WinterCG Javascript runtime in the world powered by Rust and SpiderMonkey …and #WebAssembly compatible!

Now supporting:
React Server Components
Cloudflare mode
150k reqs/sec!https://t.co/rfsmRw3Z6C

— Wasmer (@wasmerio) March 11, 2024

WinterCG仕様に準拠、Cloudfare Workers互換モードも

WinterJSは、Node.jsやDeno、Cloudflare Workersなど非ブラウザ系JavaScriptランタイムの相互運用性を実現すWeb-interoperable Runtimes Community Group (WinterCG)仕様に準拠し、Rustで書かれた高速なJavaScriptランタイムです。

参考:Deno、Node.js、Cloudflare Workersなど、非Webブラウザ系JavaScriptランタイムのコード互換を目指す「Web-interoperable Runtimes Community Group」(WinterCG)が発足

JavaSriptエンジンとしてSpiderMonkey、HTTPリクエストとJavaScriptイベントループのハンドルに非同期JavaScriptランタイムのTokioを採用しています。

さらにCloudflare Workersの互換モードも新たに搭載しました。

WinterJSはWebAssemblyバイナリにコンパイルすることも可能です。これにより同社がエッジロケーションでWebAssemblyランタイムを提供するサービス「Wasmer Edge」でWinterJSを実行することが可能となります。

参考:分散モノリスとWebAssemblyランタイムを用いた新しいアプリプラットフォーム「Wasmer Edge」登場。オーケストレーションもサービスメッシュも不要

Bunより高速だと主張

開発元のWasmerは、WinterJS 1.0は1秒当たり15万リクエストを処理できる性能を持ち、BunやNode.jsより高速だと主張しています。

ベンチマークにより、WinterJSはBunなどより高速だとする

さまざまなWebフレームワークをサポート

WinterJSはCloudflare Workerとの互換モードを備えたことで、下記のさまざまなWebフレームワークをサポートすることとなりました。

同社は、特にNext.js React Server Componentsのサポートは困難だった一方、これによりより完成度の高い実装になったとしています。

  • Next.js
  • Next.js React Server Components(ただしサーバサイドフェッチキャッシュは未実装)
  • Hono
  • Astro.build
  • Remix.run
  • Svelte
  • Gatsby
  • Nuxt

つまりこれらのフレームワークは、WebAssembly版WinterJSを用いてそのままWasmer Edgeでも実行可能になるわけです。

同社はこれによりWasmer Edgeの利用を促進したいと考え、WinterJSを開発したのだと言えるでしょう。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
【コラム】暗号資産とブロックチェーンは問題を受け入れてサステナビリティを牽引するべきだ
ブロックチェーン
2021-05-18 21:49
日本の暗号資産取引所Liquidから約100億円流出 「顧客への被害はない」
セキュリティ
2021-08-21 06:51
セブン銀行、約1700人のアクセス権限管理にSailPointのID管理クラウドを導入
IT関連
2023-10-25 12:25
映画「シン・仮面ライダー」23年公開 庵野秀明さん脚本・監督で 撮影は「これから」
くらテク
2021-04-04 13:23
KDDIとJAL、遠隔操縦者1人でドローン3機の同時運航に成功
IT関連
2024-07-03 00:21
NECと三井住友銀行、カーボンニュートラル事業で協業–CO2排出量を可視化
IT関連
2024-02-29 19:23
総合卸商社エトワール海渡、ECサイトを「WOVN.io」で多言語化
IT関連
2023-03-03 19:15
マイクロソフトが推すセキュリティ向けの生成AI、早期検証したNECの評価は?
IT関連
2024-02-28 11:56
IoTシステム構築・デバイス開発・通信回線をまとめたIoTプラットフォーム「さくらのモノプラットフォーム」提供開始
IT関連
2022-03-25 19:59
理研と富士通、量子コンピュータの研究拠点を埼玉に開設 実用化に向け試作機など開発
企業・業界動向
2021-04-03 05:05
アマゾンがAWSの宇宙スタートアップアクセラレーターでSeraphimと提携
宇宙
2021-04-01 04:19
生成AIの推進組織や十分なガイドが企業の成果に影響–ガートナーが展望
IT関連
2024-03-16 13:42
企業のクラウドセキュリティは厳しい–パロアルトネットワークスが実態調査
IT関連
2023-06-03 13:05
3Dプリントと付加製造(AM)分野に勢い–各社の最新動向
IT関連
2021-03-04 13:20