SpaceXの「Starlink」、噴火で被害のトンガでネットアクセス提供に向け対応との報道

今回は「SpaceXの「Starlink」、噴火で被害のトンガでネットアクセス提供に向け対応との報道」についてご紹介します。

関連ワード (ネットワーク等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 トンガのフンガ・トンガ-フンガ・ハアパイ火山が現地時間1月15日に噴火したことで、同国におけるインターネット接続のほぼ大半が依存する海底ケーブルが損傷した。

 現在、Elon Musk氏率いるベンチャー企業SpaceXのチームがトンガに到着し、「Starlink」のネットワークを用いて衛星インターネット接続を確立しようと取り組んでいる最中だという。フィジーの司法長官兼通信大臣であるAiyaz Sayed-Khaiyum氏がThe Wall Street Journal(WSJ)に語った。海底ケーブルの修復完了を待つ間、トンガが再びインターネットに接続できるようにする狙いがあるようだ。

 WSJが報じている通り、以前船舶のアンカー(いかり)によってケーブルが損傷した際は、火山噴火で引き起こされるような広範囲の影響がなかったにもかかわらず、修復に2週間を要した。

 また、SpaceXもまったく別の自然災害に見舞われ、対応に取り組んでいる。最近打ち上げられたStarlink衛星49基のうちの40基が、地磁気嵐によって深刻な影響を受けたという。宇宙を基盤としたブロードバンドシステムであっても、大自然の気まぐれから逃れることはできないのだ。

 WSJによると、トンガで機能している唯一のインターネット接続は現在のところ、ウォーターフロントにあるトンガ王宮と、近隣の政府ビルやリゾート施設のもののみとなっている。しかし、Digicel Groupが提供しているこの限られた接続だけでは、国全体のニーズに応えることはできない。

 SpaceXが短期的な中継局を迅速に用意し、トンガ群島の人々のオンライン接続を復旧できれば、成長を続けるStarlinkの衛星ネットワークは長期的な設備、そして災害復旧の取り組み中に利用できる選択肢にもなるということが証明されるはずだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NEC通信システムら、ドローン自律制御に向けたリアルタイム位置測位の技術を実証
IT関連
2023-09-17 03:53
人と間違えるほど自然な合成音声を高速で作成するツールをWellSaid Labsが開発
ソフトウェア
2021-07-09 21:53
アクセンチュア、「生成AIスタジオ」をアジア・中南米に拡大–実証からの移行受け
IT関連
2024-01-11 01:49
アップルが顧客満足度のPC部門で首位を維持、サムスンが肉薄–米調査
IT関連
2022-09-22 09:47
対話AI「ChatGPT」で生成した回答、「Stack Overflow」で一時禁止に
IT関連
2022-12-07 05:32
厚労省や自治体のシステムにも影響、Salesforceの障害 現在は復旧
クラウドユーザー
2021-05-13 01:57
日本のソブリンを実現するクラウドやAIを本格展開–オラクルとパートナーらが最新動向
IT関連
2025-02-15 18:43
アイエスエフネットがシンガポールに進出、バイリンガル技術者を活用
IT関連
2023-12-09 03:11
シスコ、クラウド型コンタクトセンター基盤を国内提供へ–「3本目の矢」に着手
IT関連
2022-09-30 21:36
DevOpsで自動化やAIの活用増加–今何が課題か
IT関連
2021-06-07 06:16
ソフトバンクグループ、クラウド向けArmプロセッサ開発の「Ampere Computing」を子会社化
ARM
2025-03-24 13:48
NTTドコモ、顧客情報管理システムの開発環境をクラウドに構築
IT関連
2022-04-07 22:10
とうとう現れたThinkPad史上最軽量フラグシップPC ニューノーマル時代に特化した機能を多数搭載
PR
2021-06-17 09:12
水ing、業務デジタル化で2000人のワークスタイルを変革
IT関連
2021-08-19 06:39