NTTドコモ、顧客情報管理システムの開発環境をクラウドに構築

今回は「NTTドコモ、顧客情報管理システムの開発環境をクラウドに構築」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NTTドコモは、全国のドコモショップ、ドコモオンラインショップ、ドコモインフォメーションセンターなどを連携した顧客情報管理システム「ALADIN」の開発環境を「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)」で構築し、2月に稼動開始した。日本オラクルが発表した。また、サ−ビス品質や安定性の維持に不可欠なデータベース習熟訓練環境もOCI上の「Oracle Database Cloud Service」を活用している。

 ALADINの開発環境は、これまでオンプレミス環境にあり、約300人の開発者が利用していた。新たな開発環境では、開発者各人に環境を提供しながら、開発業務のピーク時と閑散期で柔軟にリソースを増減することでコストの最適化を実現することが求められ、パブリッククラウドの活用を決定した。

 また、昨今のKubernetes活用サービスの増加に伴い、今後の商用環境移行時の最新技術の適用、開発者の環境準備、利用、廃棄の負荷解消、運用管理の自動化などのメリットを享受するため、コンテナー化の活用も検討していた。

 これらの要件を満たすサービスとして、「Oracle WebLogic Server」や「Oracle Database」の信頼性と実績、優れたコストパフォーマンスを評価し、さらに「Oracle Container Engines for Kubernetes(OKE)」などの多様なクラウドサービスが利用可能なOCIを採用することとした。

 ドコモでは、OCI上に構築された開発環境により、開発者が利用するリソースの制約やアプリケーション開発者の環境設定の作業負担など、従来のオンプレミス環境での課題を解消できた。また、必要な時に必要な開発リソースを容易に利用可能な環境を実現しながら、コスト最適化を実現しているという。今後は継続的なインテグレーション/デリバリー(CI/CD)ツールを活用し、運用管理の自動化にも取り組む。

 障害発生時のALADINのデータベース習熟訓練用途に利用していたオンプレミスのOracle Database環境は、データベース運用管理者が専用端末から利用し、商用環境と同様の環境で障害状況を再現するなど、データベースの復旧手順の検証や訓練を行っていた。しかし、特定の時期および用途で利用する環境でありながら、オンプレミス環境での運用であったためハードウェアの改修、運用、保守などにコストおよび負荷がかかっていた。

 この環境をOracle Database Cloudに移行することで、「Oracle Database Real Application Clusters(RAC)」環境を訓練実施時にだけ従量課金で利用できるようになり、オンプレミスと変わらない環境利用を継続しながら、運用管理の負荷を軽減し、トータルコストを約95%削減している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
第36回:「ひとり情シス」は中堅企業で減少、中小企業で増加
IT関連
2022-08-05 08:21
NEC、顔認証を強化–のぞき見時に高速画面ロックなど新機能
IT関連
2022-03-30 00:03
生成AIへの期待、ビジネス/テクノロジーリーダーで温度差–レノボ調査
IT関連
2024-03-02 10:34
今治造船、支出管理クラウドを導入–電帳法対応とペーパーレス化に対応
IT関連
2024-02-02 17:45
クアルトリクス、デジタルシフトと連携–「LINE」でのサーベイ配信とCX管理を強化
IT関連
2023-04-26 23:57
オラクル、標準のPostgreSQLより最大3倍速い「OCI Database with PostgreSQL」を正式サービスとして提供開始
Oracle
2023-11-22 11:55
NECソリューションイノベータと倉敷中央病院、生活習慣病発症リスクを予測するAIモデル開発
IT関連
2024-01-24 08:26
フードメディアの事業拡大のため仏ソーシャルネットワークChefclubが約17.8億円調達
ネットサービス
2021-01-31 23:54
VUの本人確認技術が普及すれば運転免許証や指紋の提示が不要になる
セキュリティ
2021-07-15 20:21
クラウド時代のビジネスを支えるゼロトラストの最適解
IT関連
2024-04-02 09:54
NTTぷららとNTTロジスコで個人情報約800万件が漏えいの恐れ
IT関連
2021-07-03 12:23
IBMとPalantirが提携、ローコードのAIデータ処理プラットフォームなど
IT関連
2021-02-09 15:04
生成AIのリスクに動揺する企業が増加–“オワコン”化が懸念されるモノとは
IT関連
2024-11-20 23:15
建機向け自動運転システム、東大発建設テックベンチャーのARAVが開発へ
IT関連
2021-03-10 11:58