COBOLの利用、従来予測の約3倍との調査結果

今回は「COBOLの利用、従来予測の約3倍との調査結果」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 COBOL言語に関して新たに実施された世界的規模の調査によると、世界中の組織や機関によって現在使用されているCOBOLコードの総数は8000億行を超えており、これまで推定されていた規模の約3倍に相当するという。

 49カ国の1104人を対象にした世界的な調査により、回答者の92%がCOBOLを戦略的優先事項として捉え続けていることが明らかになった。また回答者の52%は、所属組織におけるCOBOLベースのアプリケーションが向こう10年以上残り続けると考えているという。

 IT企業Micro Focusの依頼を受け、調査企業Vanson Bourneが実施したこの調査によると、日常的に利用されているCOBOLプログラムのコード総数は7750億〜8500億行だという。この値は、開発者と技術者、ITマネージャーに対して、自らの組織で利用しているCOBOLプログラムの行数を把握、計算するよう求めた結果に基づいている。

 回答者のうち最も多くを占めたのは開発者(37%)で、マネージャー/ディレクター(31%)、ITアーキテクト/コンサルタント(13%)、バイスプレジデントおよび経営幹部(8%)、システム管理者(5%)がそれに続いた。

 Micro Focusによると、今回の調査結果は、特にデジタルトランスフォーメーションの取り組みにおいて、「中核となるレガシービジネスシステム技術の中で最も信頼できるもの」としてCOBOLへの投資を続けることの重要性を裏付けているという。

 調査の回答者の半分近くが、社内でのCOBOLの利用量が今後1年間に増えると予想していると回答した。同様に、回答者の64%は、旧来のレガシーシステムの廃棄や交換ではなく、COBOLアプリケーションのモダナイズを予定していると答えた。この調査結果は、COBOLへの継続的な投資と、「次世代」の開発者によるモダナイズの必要性を示している。

 クラウドは、アプリケーションのモダナイズを促す主要な技術であることが分かった。2021年のCOBOLとクラウドに関する自社の計画についての質問に、回答者の43%は、COBOLアプリケーションがクラウドをサポートしている、または、同年末までにクラウドをサポートするようになると答えた。また、41%は、新規の事業プロジェクトでは、既存のCOBOLシステムとの統合が必要になると回答した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
シャープ、法人での見守りや運動管理を支援する「i-wellebe」を発表
IT関連
2023-09-09 16:21
「Windows 11」最新プレビュー版が公開–ライブキャプションの日本語対応など
IT関連
2023-02-18 11:52
楽天モバイル、「楽天市場」でSIMフリーiPhone発売 Apple公式リセラーに
くらテク
2021-06-23 04:15
KDDI、障害は「ほぼ復旧」と発表–過剰通信で当初見通しより遅れ
IT関連
2022-07-06 06:53
グーグル、「Android」端末にユーザーを詐欺から守る2つの機能を搭載
IT関連
2025-03-08 05:09
【コラム】欧州のAIに必要なのは過剰な規制ではなく、戦略的なリーダーシップだ
人工知能・AI
2021-05-26 16:08
Mozilla、垂直タブに対応した「Firefox 136」をリリース
IT関連
2025-03-08 08:01
Clubhouse体験、Apple CarPlayならさらに快適 iPhoneをVWゴルフのCarPlayにつないで試してみた
IT関連
2021-02-10 07:23
Facebook、スマートウォッチを来年発売か──米報道
企業・業界動向
2021-02-16 17:17
オープンソースライセンスの真の理解に向け活動を強化するOpen Source Initiative
IT関連
2022-10-08 22:40
オラクル、2025年までに全世界のオペレーションを100%再生可能エネルギーで行うと表明
IT関連
2021-07-01 21:00
Linuxカーネル開発における「Rust」–その現在地と今後
IT関連
2023-11-22 21:04
日本企業の基幹システムは進化しているのか–日本オラクル社長が語った問題提起とは
IT関連
2023-07-14 05:20
日立、自社DCでカーボンニュートラルな電力を割り当てるメニュー提供
IT関連
2024-01-24 01:18