阪急阪神HD、AI活用で契約審査時間を3分の2に–法律知識の底上げや教育効果も

今回は「阪急阪神HD、AI活用で契約審査時間を3分の2に–法律知識の底上げや教育効果も」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 阪急阪神ホールディングス(HD)は、人工知能(AI)技術を活用した契約審査プラットフォーム「LegalForce」を導入した。同サービスを提供するLegalForceが4月26日に発表した。

 LegalForceは、AIによる契約の自動レビュー機能をはじめ、条文検索、契約書ひな形・書式集などを提供する。また契約作成に関わるデータを蓄積できるためナレッジシェアにも有効で、契約業務の品質向上と効率化を同時に実現する。

 今回の導入で契約審査1件にかかる時間が3分の2になり、審査業務の効率性が大きく向上した。また法律に関する説明が掲載されているため、若手メンバーの法律知識の底上げに寄与しているという。

 これまで阪急阪神HDでは、1人当たりの契約審査数が多く、審査の質を担保しながら量を担保することが困難となっていた。また他部門から法務担当に移動するメンバーも増え、法律知識の底上げや育成が課題となっていた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NEC、新周波数チャネルとVLAN対応のプライベートLTEシステムを発売
IT関連
2021-05-07 05:09
東京大学・FastLabel・Human Dataware Labが自動運転用3次元アンノテーションツールAutomanをOSSとして無償提供
IT関連
2022-01-25 18:16
経営者の求める飛躍・成長に応える人材データ活用を提案するサイダスの取り組み
IT関連
2023-12-16 00:09
ピルのオンライン診察アプリの「ネクイノ」が法人向け健康経営支援プログラム「For Women’s 保健室」開始
フェムテック
2021-04-24 09:03
News Corpにサイバー攻撃–WSJやNew York Postが標的に
IT関連
2022-02-08 18:40
IT担当者の「燃え尽き」や「アラート疲れ」、AIによってどう防ぐか
IT関連
2024-04-23 08:23
現実世界の物理的なセキュリティを近代化するBase Operationsが2.3億円調達
セキュリティ
2021-02-14 02:06
GMO、希少ドメインの先行予約開始 「get.beer」が約45万円など計82万件 22日まで
企業・業界動向
2021-04-13 21:48
Valveの携帯ゲームPC「Steam Deck」の分解動画をiFixitが公開、SSDやアナログスティックは交換しやすい設計
IT関連
2022-02-17 12:35
「nasne」復活の裏側で何があったのか バッファロー・SIEのキーマンに聞く (1/2 ページ)
くわしく
2021-03-18 20:09
Box、売却検討との報道受け株価が上昇
IT関連
2021-03-23 02:00
Azure上でOracle Exadataが稼働、「Oracle Database@Azure」正式サービス開始。2024年には日本でも提供予定
DBaaS
2023-12-22 06:04
コンチネンタル・オートモーティブ、交通流観測の実証実験を開始–交通事故ゼロに向けて
IT関連
2022-07-22 18:26
高知県宿毛市ら、マイナンバーカード活用でためたポイントを市民立案の政策につなげる
IT関連
2024-07-30 03:01