阪急阪神HD、AI活用で契約審査時間を3分の2に–法律知識の底上げや教育効果も

今回は「阪急阪神HD、AI活用で契約審査時間を3分の2に–法律知識の底上げや教育効果も」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 阪急阪神ホールディングス(HD)は、人工知能(AI)技術を活用した契約審査プラットフォーム「LegalForce」を導入した。同サービスを提供するLegalForceが4月26日に発表した。

 LegalForceは、AIによる契約の自動レビュー機能をはじめ、条文検索、契約書ひな形・書式集などを提供する。また契約作成に関わるデータを蓄積できるためナレッジシェアにも有効で、契約業務の品質向上と効率化を同時に実現する。

 今回の導入で契約審査1件にかかる時間が3分の2になり、審査業務の効率性が大きく向上した。また法律に関する説明が掲載されているため、若手メンバーの法律知識の底上げに寄与しているという。

 これまで阪急阪神HDでは、1人当たりの契約審査数が多く、審査の質を担保しながら量を担保することが困難となっていた。また他部門から法務担当に移動するメンバーも増え、法律知識の底上げや育成が課題となっていた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
アップルが最新iOS 15のベータ版をすべての人に公開、開発者アカウント不要
ソフトウェア
2021-07-02 20:30
日本IBM、「IBM Cloud Satellite」などを開始
IT関連
2021-03-02 13:49
KDDI、障害は「ほぼ復旧」と発表–過剰通信で当初見通しより遅れ
IT関連
2022-07-06 06:53
日立製作所、社会インフラや基幹系システムなどへのAI実装を迅速化するフレームワークを整備
IT関連
2021-03-25 10:14
【コラム】自由とプライバシーの保有格差、デジタルフロンティアにおける不平等の拡大
IT関連
2021-08-22 12:46
シスコの元CEOチェンバース氏、ネットワーキングの新興企業で再び表舞台に
IT関連
2022-09-17 02:01
優秀なテック人材を採用、維持するために–今何を見直すべきか
IT関連
2022-05-12 06:11
インテル、第13世代「Core」発表–性能が最大41%向上
IT関連
2022-09-29 22:18
欧米によるデータ移転の新たな枠組み進展、グーグルら期待
IT関連
2022-04-01 02:39
フォークボール落ちる謎、スパコンで解明 「負のマグヌス効果」
IT関連
2021-03-25 19:11
Uberがアルコール宅配サービスのDrizlyを約1150億円で買収へ、Uber Eatsの収益性アップを狙う
シェアリングエコノミー
2021-02-04 13:15
話題の次世代写真SNS「Dispo」創業者デビッド・ドブリック氏インタビュー、完璧な世界から抜け出して今を楽しもう
ネットサービス
2021-02-17 23:56
アシックス、直営70店舗の売り場状況を可視化–コロナ禍でもリモートで改善促進
IT関連
2021-04-08 06:45
理化学研究所、機械学習・最適制御技術により人の動作意図を推定し運動を精度よく支援する装着型アシストロボット
IT関連
2022-02-18 12:58