Disney+がNetflixのMarvelシリーズを米国などで配信開始、日本では2022年後半の予定

今回は「Disney+がNetflixのMarvelシリーズを米国などで配信開始、日本では2022年後半の予定」についてご紹介します。

関連ワード (作品、市場、最初等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


米国時間3月1日、Disney+(ディズニープラス)は、以前Netflix(ネットフリックス)で配信されていたMarvel(マーベル)の実写ドラマの配信と、これらのドラマの追加にともない17歳未満の子どもには不適切と評価されたTV-MAコンテンツの視聴を禁止できる新しいペアレンタルコントロールの導入を発表した。

Disney+によれば、3月16日から米国、カナダ、英国、アイルランド、オーストラリア、ニュージーランドで実写シリーズの「Marvel デアデビル」「Marvel ジェシカ・ジョーンズ」「Marvel ルーク・ケイジ」「Marvel アイアン・フィスト」「Marvel ザ・ディフェンダーズ」「Marvel パニッシャー」「エージェント・オブ・シールド」を配信する(ただし「エージェント・オブ・シールド」は米国のみ)。

Marvel作品に関するNetflixの権利が3月1日に切れて配信ラインナップから消えたことは、Netflixの1つの時代の終わりを表している。Disney+が登場するまでは、NetflixはDisneyと長年にわたって関係を築いていた。NetflixがDisneyのコンテンツに関して複数年の契約を交わした後、2013年にMarvelはNetflixと組んで最初の4本のスーパーヒーロードラマを製作した。これによりNetflixは「Netflixオリジナル」ブランドとして長年にわたって人気ドラマを配信し、新規ユーザーの獲得につながった。しかしNetflixは2018年と2019年にMarvelドラマの配信中止を開始し、Disneyとの契約終了に至った。そして契約により、中止後も2年間はドラマのキャラクターはNetflix以外の映画やテレビシリーズに登場できないことになっていた。

当初はNetflixの権利が切れた後にMarvelの実写ドラマがどこに行くかは不透明だった。ことに、これらの大人向けドラマは家族向けの配信サービスであるDisney+には合わない。可能性があると考えられたのは、Disney傘下で大人向けコンテンツの傾向が強いHulu(フールー)だ。しかしこれらのドラマが3月中旬からカナダのDisney+に登場することがスクープされ、Disneyは少なくとも一部のマーケットでこれらのドラマをDisney+に取り込む意向であることが明らかになった。ただし米国で配信されるのか、されるとしたらいつからか、どのプラットフォームで配信されるのかは明らかになっていなかった。

画像クレジット:Sarah Shatz/Netflix

また、Disney+は米国でTV-MAに指定されているコンテンツを子どもに見せたくない保護者のためのツールが必要であることも認めた。3月16日から米国のDisney+利用者すべてに対してペアレンタルコントロールのアップデートが求められる。利用者は家族のプロフィールごとにコンテンツのレーティングを選択し、プロフィールをロックするためのPINコードを設定できる。またキッズプロフィールを抜けるための質問も設定できるので、子どもはキッズの利用環境から切り替えることができない(Disney+のグローバル市場ではすでにこのようなペアレンタルコントロールが提供されている。しかし米国のユーザーは新機能として今後RやTV-MAコンテンツの制限ができるようになる。アプリを再起動する際に変更を求められる)。

これらの設定はオプションで、米国の全利用者に対して3月16日以降に初めてDisney+のサービスを利用するときに表示される。利用者がレーティングを設定しない場合は、デフォルトで14歳未満の子どもには不適切とされるTV-14コンテンツに設定される。つまりTV-MAのプロフィールを選択しないと、新たに配信されるMarvelドラマは見られない。

Disneyによれば、TV-MAに切り替えたプロフィールには変更を確認するためにアカウントのパスワードも必要になるという。設定した後はDisney+の大人向け番組を利用でき、アプリの「あなたへのおすすめ」や「トレンド」にも表示されるようになる。

Disney Streaming(ディズニー・ストリーミング)の社長であるMichael Paull(マイケル・ポール)氏は発表の中で次のように述べた。「Disney+には業界で最も愛されるブランドが集まり、これらの実写ドラマが追加されることでMarvelブランドもさらに1カ所で楽しめます。我々は世界中の市場でDisney+が提供するコンテンツを拡大してすばらしい成功を収めており、Marvelの新しいドラマを加えたすばらしいコンテンツと、お客様とご家族が最適な視聴体験を得られる機能を提供して米国でもこれを継続できることをたいへんうれしく思います」。

ペアレンタルコントロールを変更すると今後、大人向けのMarvelコンテンツをさらに配信できることになるが、Disneyは具体的な発表はしていない。

同社によれば、MarvelのドラマはDisney+のその他の全海外市場で2022年後半に公開される予定だ。

画像クレジット:Disney


【原文】

Alongside news that Disney+ will now house the Marvel live-action shows that were previously available on Netflix, the company today announced it will also introduce new parental controls that allow families to block younger children from being able to view these incoming TV-MA-rated properties.

The streamer said that starting on March 16, Disney+ will add Marvel live-action series, including “Daredevil,” “Jessica Jones,” “Luke Cage,” “Iron Fist,” “The Defenders,” “The Punisher” and “Marvel’s Agents of S.H.I.E.L.D” to its content lineup in the U.S., Canada, U.K., Ireland, Austalia and New Zealand. (The latter show is only new to the U.S., however).

The removal of the Marvel titles from Netflix, whose rights have expired as of today March 1, represents an end of an era for Netflix. The streamer once had a long-standing relationship with Disney in the years before Disney+ arrived on the market. In 2013, Marvel teamed up with Netflix to launch its first four new superhero shows on the service, after having already signed a multi-year deal for other Disney content. This provided Netflix with some of its most popular shows for years, which were branded as “Netflix Originals,” and helped to attract new users to the service. But Netflix began to cancel the shows in 2018 and 2019, leading up to the end of its deal with Disney. Meanwhile, a contract prevented the characters from appearing in any non-Netflix films or TV series for at least two years after their cancellation.

Initially, it was unclear where these Marvel live-action shows would go when Netflix’s rights expired, especially because their more mature themes didn’t seem to be a great fit for the more family-friendly streamer Disney+. One possibility that floated around was Disney-owned Hulu, which is home to other more adult-orientated content. But it was soon made clear that Disney intended to incorporate them into Disney+ in at least some markets when reports scooped that the shows were set to appear on Disney+ in Canada starting in mid-March. It still wasn’t clear if or when they would arrive in the U.S., however, or on which platform.

Image Credits: Sarah Shatz/Netflix

With the additions, Disney+ also realized it needed to offer better tools for parents who don’t want their children to access TV-MA content in the U.S. Starting on March 16, all U.S. Disney+ subscribers will be asked to update their Parental Controls. They’ll be able to select content ratings for each family member’s profile, plus set a PIN to lock profiles, and enable a “Kid-Proof Exit” question for Kids Profiles, so little kids can’t even try to switch out of their Kids’ experience. (Disney+ global markets already offered these parental controls. But U.S. users will now be able to restrict R and TV-MA content, which is new. And will be pushed to make the change upon relaunching the app.)

While these settings will be optional, they will appear for all U.S. subscribers the first time they open the Disney+ service on or after March 16. If subscribers don’t set a rating, the service will default to TV-14-rated content. In other words, if you don’t opt-in to a TV-MA profile, you wouldn’t gain access to these incoming Marvel shows.

Profiles that are switched over to TV-MA will also need the account password to confirm the changes, Disney notes. From that point forward, Disney+ will provide access to the adult-oriented programming and will feature it in the service’s “Recommended for You” and “Trending” rows in the app.

“Disney+ has served as the home for some of the most beloved brands in the industry, and the addition of these live-action shows brings more from the Marvel brand together, all in one place,” said Michael Paull, president of Disney Streaming, in a statement. “We have experienced great success with an expanded content offering on Disney+ across our global markets and are excited to continue that here in the U.S. as well by offering our consumers not only great content with the new Marvel additions, but also a set of features that help ensure a viewing experience most suitable for them and their family,” he added.

The parental control changes will also set the stage for rolling out more Marvel content aimed at adult fans over time, though Disney hasn’t made any specific announcements here.

The company says the Marvel shows will roll out to other Disney+ global markets later this year.

(Updated after publication, 12:30 pm et, to clarify U.S. parental controls were available, but didn’t previously allow blocking TV-MA/R content. This is why Disney will push users to make updates.)

(文:Sarah Perez、翻訳:Kaori Koyama)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
100台を超えるテスラ車が遠隔操作の危険性にさらされる、サードパーティ製ツールに脆弱性
IT関連
2022-01-26 02:53
DNPとNTT東西、デジタル教科書の配信プラットフォームを構築へ
DX
2021-05-11 11:25
アクセンチュア・保科氏に聞く、ジェネレーティブAIのビジネス利用と潜在リスク
IT関連
2023-04-12 00:39
NTTデータ、コーポレートロゴの色を刷新
IT関連
2023-05-24 12:40
約0.09gの超小型Bluetooth通信モジュール、東芝が開発 「従来は考えられなかった分野にも利用」
-
2021-01-16 00:47
バイデン大統領、米経済の競争促進に関する大統領令 IT大手規制も
企業・業界動向
2021-07-13 05:43
建設機械メーカーのタダノ、「SAP Commerce Cloud」を採用–CX向上へ
IT関連
2022-05-24 12:26
水素の力で家庭の暖房を脱炭素化するModern Electronが約34.7億円を調達
IT関連
2022-02-22 01:05
政府が強化するサイバー防衛、世界で強まる同様の動き
IT関連
2022-01-25 00:19
「Linux」でファイルを暗号化するには
IT関連
2023-05-19 21:48
五輪ツイート「応援」急浮上 「中止」「コロナ」開会式を機に一変
IT関連
2021-07-30 07:20
Fraunhoferがリチウムイオン充電池の10倍のエネルギー密度で水素を蓄えられる素材を開発
ニュース
2021-02-05 13:14
患者と医師、両方からデータを得てがん治療をよりパーソナライズする仏Resilience、約51.6億円調達
IT関連
2022-01-28 22:39
AIやデータ活用に注力するCohesity–Google Cloudとの新提携
IT関連
2023-06-06 15:26