AWS、ロシアで新規契約の受け付けを停止–マイクロソフトも新規販売を一時停止

今回は「AWS、ロシアで新規契約の受け付けを停止–マイクロソフトも新規販売を一時停止」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ロシアのウクライナ侵攻を受け、Amazonは米国時間3月8日、Amazon Web Services(AWS)がロシアとベラルーシで新規サインアップの受け付けを停止していることを明らかにした。

 ウクライナ政府は、世界最大のクラウドサービスプロバイダーであるAmazonとMicrosoftに対し、ロシアの顧客へのサービスを一時停止するよう要請していた。

 Amazonは8日のブログで、「米国のほかのテクノロジープロバイダーと異なり、AWSはロシアにデータセンターやインフラストラクチャー、オフィスを有していない。当社には、ロシア政府と取引をしないという長年の方針がある」とした。

 「また、ロシアとベラルーシでAWSの新規契約の受け付けを停止している。ロシアでAWSを使用している最大の顧客は、国外に本社があり、そこに開発チームを置いている企業だ」

 Microsoftも4日、ロシアでの製品とサービスの新規販売をすべて停止することを明らかにしている。

 MicrosoftのプレジデントBrad Smith氏は、「さらに、われわれは米国、欧州連合(EU)、英国の政府と緊密に連携して足並みをそろえている。政府の制裁措置の決定に従って、ロシアでさまざまな側面で事業を停止している」と述べた。

 ウクライナの副首相でデジタル転換相を兼務するMykhailo Fedorov氏は6日、Microsoftの最高経営責任者(CEO)Satya Nadella氏とAmazonの創業者でエグゼクティブチェアマンのJeff Bezos氏に直接支援を求める書簡をTwitterで公開した。

 Fedorov氏はBezos氏に対し、「ロシア連邦における現在の運営を考え直すよう要請する」とし、「ロシア連邦ですべてのAWSサービスの提供を一時停止することは、多くの政府の強調したグローバルな動きと一時的な損益の可能性より長期的な安定と成長を選んでいる企業を支えることになる」と伝えた。

 Fedorov氏は、Nadella氏への書簡の中で、ロシアでの新規販売を停止したMicrosoftに謝意を示し、さらに「『Microsoft Teams』『Skype』『GitHub』『Microsoft 365』といったMicrosoft製品の提供も含め、ロシアに拠点を置くすべての顧客やパートナーとの関係を停止することを求める」と訴えた。

 OracleやSAPをはじめとする多くの主要なテクノロジー企業が、ロシアでの事業停止を表明しているとFedorov氏は指摘した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ランサムウェア攻撃の情報開示、経営層とIT部門に見解の違い
IT関連
2022-05-24 16:57
ヴイエムウェアが「VMware Cloud」発表、マルチインフラ対応とアプリのモダン化を促進
IT関連
2021-04-01 05:58
セキュリティ対策に能力発揮、「ニューロダイバーシティ」人材とは–米銀大手CISOに聞く
IT関連
2021-04-19 01:45
パイオニアと豊田通商、ラストワンマイル配送の物流DXで協業
IT関連
2023-02-11 05:20
アクセンチュア、名古屋に新拠点を開設–製造・ロジスティクス業を中心に技術的支援
IT関連
2023-06-15 22:05
「ChatGPT Plus」のウェブブラウジング機能、いったん停止に
IT関連
2023-07-06 05:00
ソフトバンクと日建設計、「SynapSpark」を設立–自律的に進化するスマートビル構築へ
IT関連
2023-10-27 04:21
TIS、工場のサイバーセキュリティ強化を支援する「OTセキュリティコンサルティングサービス」を提供
IT関連
2024-11-07 23:02
HashiCorp、「The Infrastructure Cloud」発表–「Terraform Cloud」は「HCP Terraform」に
IT関連
2024-04-25 16:29
フェンシング剣の軌跡、AIと4Kカメラで捕まえた “ライトセーバー”みたいな可視化技術、約5年間の開発秘話 (1/3 ページ)
くわしく
2021-08-15 17:12
「Windows 11」、Spotifyを流して仕事に集中できるタイマーを導入へ
IT関連
2021-08-10 10:14
ニッセイ・ウェルス生命保険、セキュリティ評価プラットフォームを導入–クラウドサービスの安全性を可視化
IT関連
2023-09-08 16:06
生成AIが拍車をかけるアプリ革新–ユーザーエンゲージメントが高まる理由とは
IT関連
2024-10-11 08:34
多くの企業のクラウド化を実現してきたCIerがモダンマネジメント/フルクラウド化を円滑に進めるためのヒントを公開 :5G搭載!“ARM版Windows 10”特集 第二弾
PR
2021-06-30 20:32